4132件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 1999-12-14 平成11年第 4回定例会−12月14日-04号

さかのぼる平成七年一月に発生した阪神淡路大震災はさまざまな傷跡を残しましたが、本市においてはいち早く支援物資を届けるとともに、それを教訓として防災計画を見直され、新指令回線システムを構築されるなど、安全な都市づくりへの取り組みを一段と強化されました。  また、平成八年四月、本市全国自治体に先駆けて中核市として新たな飛躍のための第一歩を踏み出しました。  

千葉市議会 1999-12-14 平成11年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 1999-12-14

車を直接使わなくても,車で運ばれた物資などを使用していることから,大気汚染については被害者である一方で,加害者になっている側面があるということから,加害者としての自覚が挙げられております。  92年に制定された自動車NOX削減法は,2000年度にNO2の基準を達成するとしています。環境庁は,来年度中に目標を達成するのは不可能と判断し,対策案をまとめる方針と伝えられております。  

熊本市議会 1999-12-14 平成11年第 4回定例会−12月14日-04号

さかのぼる平成七年一月に発生した阪神淡路大震災はさまざまな傷跡を残しましたが、本市においてはいち早く支援物資を届けるとともに、それを教訓として防災計画を見直され、新指令回線システムを構築されるなど、安全な都市づくりへの取り組みを一段と強化されました。  また、平成八年四月、本市全国自治体に先駆けて中核市として新たな飛躍のための第一歩を踏み出しました。  

静岡市議会 1999-12-14 旧静岡市:平成11年第5回定例会(第5日目) 本文 1999-12-14

平成11年12月14日        提 出 者          市議会議員 山 本 明 久          同     鈴 木 節 子          同     河 本 泰 輔    ……………………………………………   新ガイドライン関連法の発動に関する意見書  新ガイドライン関連法は、地方自治体に空港、港湾施設の使用や物資輸送、給水、公立病院への患者受け入れなどの協力を求めることができるとしている

横浜市議会 1999-12-08 12月08日-12号

横浜市では,阪神淡路大震災教訓として市内449カ所の小中学校地域防災拠点として整備し,食糧や水などの緊急物資防災資機材備蓄を進めるなど震災から市民生活を守るための取り組みを行うとともに,防災情報システムリアルタイム地震防災システムの導入など災害対策本部情報機能整備取り組み防災対応力強化を図ってきたところであります。

横浜市議会 1999-12-03 12月03日-11号

さらに,小学校給食食材費のカットで栄養価やカロリーも文部省基準以下に切り下げた経緯が問題になり,給食費が値上げされましたが,父母負担をふやさず改善するためには,倉庫代輸送費コスト高を引き起こしている物資一括購入をやめ,学校近くの業者からの購入,そして,米飯委託業務費消費税配送費等一般会計から補てんすべきものでした。

川崎市議会 1999-12-02 平成11年 第5回定例会-12月02日-02号

次に,かわさき港コンテナターミナル株式会社についてのお尋ねでございますけれども,先ほど港湾局長が答弁いたしましたとおり,本社は,本市の貴重な財産でございます川崎コンテナターミナル管理運営を担うとともに,地元企業事業活動を支え,また,市民生活に必要な物資を安定的に供給するという公共性の高い第三セクターでございます。

静岡市議会 1999-12-02 旧静岡市:平成11年第5回定例会(第3日目) 本文 1999-12-02

自分たちの代に来なくとも、また一度来たら再び来ないというものでもなく、次世代へしっかりと蓄積された知識と、計算された物資を渡さなければならないことは皆さんも承知のところかと思います。  そこで質問いたします。  防災関連質問は、以前よりも多くの議員質問されています。私は今回のテーマ、身近な生活環境の中から、現在の自主防災の組織や訓練防災力向上の点で質問いたします。  

静岡市議会 1999-12-01 旧静岡市:平成11年第5回定例会(第2日目) 本文 1999-12-01

この中で問題が発生した場合の対応手順や必要な物資、対応人員連絡体制等をあらかじめ定めまして、万が一問題が発生した場合につきましては、行動計画シートに基づき、各業務対応を行ってまいります。  また、非常時を想定した訓練につきましても、住民票発行業務税証明発行業務などで行動計画シートに基づいた手作業による訓練を12月中旬に予定をいたしております。  

神戸市議会 1999-11-30 開催日:1999-11-30 平成11年第4回定例市会(第3日) 本文

防災拠点備蓄につきましては,10万人分の非常用食糧物資備蓄していくことといたしておりまして,品目は,米・飲料水毛布・粉ミルク・紙おむつ,こういったことを現在備蓄中でございます。なお,災害発生時に避難所となります市立小学校 250校におきましては,それぞれ 200人分の備蓄を進めておりまして,現在77校において整備済みでございます。

浜松市議会 1999-11-25 11月25日-17号

次に、財団法人静岡学校給食会浜松支部ですが、児童・生徒の減少等に伴い、経営状況が厳しくなっているので、給食物資調達手続を簡素化し、経費の節減を図るなど、将来の安定的な運営に努めるよう指導しました。 最後に、現金出納検査の結果に関する報告をいたします。検査対象は、収入役等の所管に係る平成11年7月から9月までの現金出納及び保管状況であります。

札幌市議会 1999-10-26 平成11年第 3回定例会−10月26日-07号

防災対策に関しては,自主防災活動推進応急救援物資備蓄倉庫整備防災意識普及啓発必要性について。  最後に,教育問題では,マルチメディア活用事業小学校コンピューター教室整備大倉山整備事業進捗状況等について。  以上が,本議会の審議において,我が会派議員が取り上げました質疑等概要であります。  

札幌市議会 1999-10-22 平成11年第一部決算特別委員会−10月22日-09号

防災対策に関しては,自主防災活動推進応急救援物資備蓄倉庫整備防災意識普及啓発必要性について。  最後に,教育問題では,マルチメディア活用事業小学校コンピューター教室整備大倉山整備事業の進みぐあい等について。  以上が,本特別委員会審議において,我が会派議員が取り上げました質疑等概要であります。  

札幌市議会 1999-10-13 平成11年第一部決算特別委員会−10月13日-05号

地域防災計画では,本市整備をする応急救援備蓄物資については,想定罹災者12万7,100人を対象として,災害発生から24時間以内に緊急に必要となる物資整備することとされております。食料,トイレ,あるいは防寒及び照明,それぞれの区分ごとに,物資整備目標としてその種類と数量が明確に示されているわけであります。  

川崎市議会 1999-10-06 平成11年 第4回定例会−10月06日-07号

また,あわせて給食物資納入業者に対しましても,財団法人川崎学校給食会との連携によりまして,こん包方法の見直しや衛生管理の徹底についての指導を行ってきたところでございます。現在,学校給食施設につきまして換気扇の増設,排水設備整備作業動線確保汚染地区,非汚染地区の区分けなど,計画的な改善に努めているところでございます。以上でございます。 ○議長(小泉昭男) 大島議員

川崎市議会 1999-10-05 平成11年 第4回定例会-10月05日-06号

まちづくり局長黒岩清忠) 建築物落下物について幾つかのご質問でございますが,初めに,平成9年度から災害時において避難所として指定されている市内114校の市立小学校への避難経路安全確保物資の搬入の確保を目的として,あわせ,登下校時における児童安全確保をするために通学路沿い建築物落下物について,全市を3ヵ年に分けまして契約により調査を実施しております。

静岡市議会 1999-10-01 旧清水市:平成11年第3回定例会(第4号) 本文 1999-10-01

あわせまして自治体としても、いろんな役割があろうかと思いますけれども、その一つに、避難所への物資配送の問題、確保の問題、空き教室幾つ毛布食料品等々、保管されているという問題も、昨日も話されましたけれども、そういう物資の一時の確保と同時に、さまざまな業界と協定を結んでいく。