108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2013-10-09 平成25年第一部決算特別委員会−10月09日-03号

また、今、ユネスコによって世界創造都市ネットワークが進められていますが、国連、ユネスコがそれを進めているというのは、まさに衰退したまち、昔は炭鉱まちですごかったけれども、今は時代の流れに押し流されて衰退されてしまったまち、あるいは、イギリスの鉄鋼のまちなど、それらのまちがそのままあるのではなく、そこで自分たちはこれから何をなすべきなのかということを考えるきっかけになったのは、やっぱり、多くの芸術家

北九州市議会 2013-06-13 06月13日-02号

かつては炭鉱で栄えた若松の町も活力が失われており、この格差を縮めるためには政治の力しかないと思うようになりました。私を育ててくれた北九州、若松に一生かけて恩返しをさせていただきたいという気持ちが政治世界を志した原点であります。 それでは、新球技場建設について述べさせていただきます。 

札幌市議会 2013-03-18 平成25年第二部予算特別委員会−03月18日-08号

坂本氏は、夕張炭鉱跡にアート作品を展示したい、あるいは、山口市と連携したいということで札幌市以外のことが多く書き込まれておりまして、本当に札幌を愛してディレクターに就任をしていただいたことはありがたいのですけれども、私たち自民党会派は、坂本氏は札幌のことをよくご存じでいらっしゃるのか、その辺を疑問に思っているところでございます。

札幌市議会 2013-02-20 平成25年第 1回定例会−02月20日-04号

坂本氏は、炭坑跡を補修してアート作品を残したいと芸術祭に提案していますが、札幌には炭鉱はありません。その上、白老町のアイヌ民族博物館や新千歳空港、さらには、唐突に山口市と連携したいなどと語っておられる様子を聞くと、坂本氏は一体どこまで札幌市のことをご存じなのか、私は疑問を感じます。  ここで、質問ですが、坂本氏は、芸術祭のために札幌を訪れたことがあるのですか。

神戸市議会 2012-09-28 開催日:2012-09-28 平成24年決算特別委員会第2分科会〔23年度決算〕(環境局) 本文

さらに,太陽光以外のエネルギーにつきましても,環境未来都市構想検討会議に参加いただいている川崎重工さんの方では,炭鉱から大気中に放出されているご指摘の低濃度メタンガスを有効利用する発電装置開発をしたり,あるいは本市入札手続中の第11次クリーンセンターでは,高効率のごみ発電事業設置提案を必須にするということで,民間行政ともにさまざまなエネルギー創出に取り組んでいるところでございます。  

北九州市議会 2012-09-12 09月12日-02号

実は、この冷泉というのは、冷泉が則松に出ていたんですけど、実は私の祖先がその冷泉を掘り当てまして、温泉施設をやって、そして、近場炭鉱でやけどをした人をそこに来させて、湯場っていうところで治していたんですけど、この私のところから直線で行くと丘ノ規病院という病院がありまして、その上にサン・グリーンホームという特別養護老人ホームがあります。

北九州市議会 2012-03-06 03月06日-05号

そのほかにも、市内には、旧サッポロビール門司工場、旧古河鉱業若松ビルなど、また、周辺地域では、中間市にある製鉄所遠賀川水源地ポンプ室や、大牟田市の三池炭鉱施設など、市内外に多数の近代化産業遺産が存在しております。 現在、本市では、商工会議所とも連携し、官民一体となって産業観光を推進しております。重工業から家庭用品までさまざまな工場を見学することのできる取り組みであります。

北九州市議会 2011-06-10 06月10日-04号

その下には旧小倉炭鉱の跡があり、地下坑道が空洞になって、大規模な地震が起これば地盤沈下で家屋が沈没すると、そういう状況もあると言われています。また、足立山のふもとには西日本最大陸上自衛隊富野弾薬庫も存在しています。本市にとって危険な上に耐震化がされていない住宅が多数存在している、耐震化安全対策は急務の課題であると思います。 

神戸市議会 2010-10-07 開催日:2010-10-07 平成22年決算特別委員会第2分科会〔21年度決算〕(環境局) 本文

川重さんはどんなの持ってるかというと,公にされておるのであれば,例えば炭鉱とか廃棄物埋立施設では,大気中に──例えば,うちの布施畑もそうですが,メタンが出ておるんですけども,薄いんです,濃度が。従来はあれ,2%ぐらいの,薄い──薄いから問題ないのもあるんですけども,それを触媒燃焼されて発電をすると,こういう技術が開発されておるんです。

仙台市議会 2010-09-13 平成22年第3回定例会(第3日目) 本文 2010-09-13

炭鉱閉山による人口の激減、観光施設への過大投資、不適切な財務処理等による累積赤字拡大等による財政破綻であり、国のエネルギー政策転換による炭鉱閉山人口減少という特殊な要因はあるにしても、教訓とすべき取り組みが多々ありました。夕張市は事業すべてについての見直しを実施しており、究極の事業仕分けとも言える、まさに聖域なき行財政改革取り組みを進めております。

岡山市議会 2009-09-30 09月30日-06号

世界恐慌時に,炭鉱労働者が家のストーブにくべる石炭を買うことができない話がありました。今は,自動車やカメラを組み立てている人が自分のためには買えない状況です。物はあるのに,働く人の賃金が低過ぎて買うことができない点が共通しています。こんな歴史の繰り返しはストップさせなくてはなりません。

北九州市議会 2009-06-12 06月12日-03号

2点目に、八幡西区の上津役中学校は、昭和46年に建設された築38年を迎える建物ですが、敷地の地下約50メートルに炭鉱の本坑があり、その上部に斜坑が通っていることから、過重な影響を少なくするために、いわゆる鉄筋コンクリートづくりではありません。軽量鉄骨2階建てで、屋根は鉄板づくりとなっており、夏場は非常に暑いことから全館冷暖房完備となっていますが、昨年の夏は冷房が故障し大変だったとも聞いています。 

浜松市議会 2009-03-10 03月10日-05号

5点目の同情すべき環境でございますが、かつて夕張炭鉱まちとして栄えていた時期がございました。しかしながら、エネルギー構造変化により、炭鉱閉山が続き、急激に石炭産業が衰退していったという事情がございます。その結果、人口の急激な減少高齢化が進み、当時の市長が観光産業に活路を求めた際、税金を使って事業を実施したことに問題があったのではないかと思います。

静岡市議会 2008-11-03 平成20年11月定例会(第3日目) 本文

雇用促進住宅は、御承知のように政府が進めたエネルギー転換により、とりわけ炭鉱鉱山閉山に伴って移転、転職を余儀なくされた人々の住居の確保目的に、1960年度から国が建設をし始めた住宅であります。その後、移転就職者のほか職業の安定を図るために宿舎の確保を図ることが必要と、勤労者対象資格要件が緩和をされ、現在、全都道府県にあり、14万戸に35万人を受け入れております。  

札幌市議会 2008-10-23 平成20年第一部決算特別委員会−10月23日-05号

今、日本の森林がなぜ荒廃しているかといったら、従来は、間伐した木を燃料にしたり、パルプにしたり、あるいは炭鉱の坑木にしたりということで国内のものが使われたわけですね。ところが、今は、炭鉱はもうなくなってしまった。そして、燃料ということになったら石油になってしまった。パルプは外国から安い木材を輸入してくる。そういうことで国内のものが使われないということになっているんです。  

仙台市議会 2008-08-21 都市整備建設協議会 本文 2008-08-21

この雇用促進住宅は、1950年代後半からのエネルギー転換の強行による炭鉱閉山などによって、移転、離職を余儀なくされる人々住宅確保目的として、1960年から雇用促進事業団、現在は雇用能力開発機構になっておりますけれども、ここが建設を始めたもので、この後ですね、移転就職者向けだけではなく、仕事と住まいを求める人たち対象にする入居資格要件が緩和されました。