96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2002-06-27 平成14年 第2回定例会-06月27日-08号

特色ある高校づくり,学校の活力維持,多様なニーズに対応する高校改革という表看板の裏には,財政削減策としての統廃合計画がどこでも共通しています。定時制行財政改革の犠牲にしてはならないと思いますが,以下具体的に伺います。  振興計画案では各種検討研究委員会がつくられ,学区や中高一貫教育,入試など,重要問題を検討するとしています。

川崎市議会 2000-12-21 平成12年 第4回定例会-12月21日-05号

次に委員から,再任用制度における退職後の管理職の配置の考え方について質疑があり,理事者から,退職前に管理職であった者も再任用の対象となるが,再任後の職位については,現役職員昇任機会の確保,職場の活力維持などの課題も多くあることから,職務上の必要性本人意欲等条件が満たされれば,常時勤務の場合は管理監督者とする可能性はあるが,一般的には短時間勤務が多く予想され,短時間勤務の場合は管理監督者のポスト

川崎市議会 2000-12-04 平成12年 第4回定例会-12月04日-02号

行政改革が緊急課題となっている中,組織内における高齢者比率が極端に高くなると組織活力改革意識が鈍ることが危惧されますが,一定新規採用を確保するなど,組織活力維持に向けた方針を示してください。第2に,職員定数の問題であります。本市は,人件費比率ラスパイレス指数が非常に高く,財政状況が厳しい中,職員数人件費削減緊急課題であり,これまでも我が党はたびたび指摘したところであります。

新潟市議会 2000-06-22 平成12年 6月定例会本会議-06月22日-02号

このような農村農業の情勢の中で,農村活力維持,発展考え農村地域ならでは魅力を生かした住環境整備コミュニティ形成が必須であると考えるものであります。自然と共生する潤いと安らぎを求めて,大都市からUターンを考えている人や,定年帰農といった方が年々急増しているとも仄聞いたしております。  

札幌市議会 1999-09-28 平成11年第 3回定例会−09月28日-03号

順調に行けば,平成16年の春には供用開始の予定と聞いておりますので,今後ますます拠点空港として,北海道活力維持のために寄与してくれるものと,大いに期待をいたしているところであります。  一方,丘珠空港拠点空港としての機能を発揮するためには,空港と調和した街づくりを進めることが必要不可欠であると考え平成10年度に,札幌市は,丘珠空港周辺まちづくり構想を策定したところであります。

札幌市議会 1999-02-23 平成11年第二部予算特別委員会−02月23日-03号

◆鈴木 委員  すこやか健診の受診率が伸びたことは,地域人々がみずからの健康に対する関心の高まりを示すものであり,ひいては地域活力維持が助長されたこととして,一定評価をするところでもございます。しかしながら,一次予防の中で,とかく軽視されがちなものとして歯,特に歯周病についての予防があります。

神戸市議会 1998-12-15 開催日:1998-12-15 平成10年決算特別委員会〔9年度一般・特別会計決算〕 (総括質疑) 本文

で,実は私はその中で,空港は今議論していて,将来のためにどうしても要るというのは別にして,神戸の将来を考えたときに,どうしても神戸港の,港の活力と市内の産業活力維持のためには,湾岸線とそれから東神戸トンネルとこの2つは,どうしてもやらなければならない,将来の神戸交通体系も含めたら要るんではないか,そのことはきっちり市民にわかってもらって,将来議論するときに,これだけはどうしても神戸産業なりまちのあり

札幌市議会 1998-10-02 平成10年第 3回定例会−10月02日-05号

丘珠空港が,今後とも,道内航空網拠点空港としての役割を果たし,北海道活力維持のために寄与していくことは,道都札幌の責務でもあり,そのためには広く地域の理解と協力に支えられることが不可欠であります。そういう意味で,地域住民だけでなく,学識経験者関係団体方々にも参画をしていただいたまちづくり懇談会において,さまざまな視点から議論をしていただいたことは極めて有意義であったと思っております。

札幌市議会 1997-10-27 平成 9年第 3回定例会−10月27日-07号

また,中小企業活性化など,都市活力維持に配慮するとともに,市営住宅福祉施設など,市民生活に密着する事業を維持するべきと考えるがどうか。事業評価プログラムによる5年計画の大幅な変更については,市民及び議会との関係において計画修正の手続も検討すべきではないのか。東札幌地区開発計画では,地下鉄需要喚起の面も考慮して,地下通路や動く歩道などの歩行者動線を検討すべきではないのか。

静岡市議会 1995-03-03 旧静岡市:平成7年第1回定例会(第4日目) 本文 1995-03-03

豪華な施設で、非日常的な空間を演出する大規模リゾートに対し、グリーンツーリズムの売り物は、ありのままの自然や人々と触れ合い、さらに担い手が外部資本ではなく農家地元住民で、地域活力維持に貢献することも条件の1つであります。発祥地のヨーロッパでは、農業所得の落ち込みをカバーする農家の副業として広く普及しておりますが、日本では農村の形態、休暇の長さの違いなどから、まだ試行錯誤の段階にあります。