234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2003-12-16 平成15年第 6回12月定例会−12月16日-04号

日本法治国家ですから,罪刑法定主義というのがありまして,何人も法律によらなければ処罰をされないんです。それほど人を傷つけるようなものは厳格に運用しなければならないんです。それを,常識とかおのずからわかるとか,そういうようなもので人の名誉を傷つけるような条例をつくるということにはね,ならないと思いますよ。

札幌市議会 2003-07-29 平成15年第一部議案審査特別委員会−07月29日-02号

その前の実質的な指名回避という形の処分というのは,法治国家において,ましてや役所がとるべき措置ではないと思いますので,私は前から言っておりましたけれども,法律家市長が就任したということを契機に,これは即刻やめるべきだというふうに思いますがいかがか,お尋ねをいたします。  あと,まだ幾つかありますが,たくさんありますから,この辺でやめておきます。

千葉市議会 2003-02-28 平成15年都市消防委員会 本文 開催日: 2003-02-28

3月10日に2回目の話し合いがされるということですのでね,ただ日本法治国家でありますので,両方が理解をした中でいい方法を見つけていただきたい。  ただ,毎回この委員会でこれだけが出て,ああだこうだということのないように,いい条例というのか規制というのか,そういうものをつくっていただくことを検討をしていただきたいというふうに思います。

川崎市議会 2002-12-20 平成14年 第4回定例会-12月20日-05号

独立国家として,あるいは法治国家として,国民の生命と財産を守ることは当然の責務であり,お互いの平和と安全を遵守することは国際社会の厳格なルールであると考えます。  我が国においても,不審船との銃撃戦国民を震撼させた北朝鮮による拉致事件が明らかとなり,国民の危険を未然に防ぐ手立てと安全を守る情報収集とともに,国際連携による厳然たる対応国民から強く求められているのであります。

神戸市議会 2002-12-17 開催日:2002-12-17 平成14年住水消防委員会 本文

それからもう1つは,非常に局長は重大な発言をしているんですが,この陳情の中身がおろさないようにという陳情ではなったのでという発言があったんですが,これは非常に重要なんで,相談を受けた当該の私たち議員,僕なんかそうですが,合法的なものはおろさざるを得ないという法治国家ですから,そのことを住民に話をして,だからおろさないようにという陳情は無理ですよということを今まで言うてきました。

仙台市議会 2002-12-17 平成14年第4回定例会(第7日目) 本文 2002-12-17

最高裁判決等で確定している判例、法理でもあるこの不利益不遡及の原則を、人勧制度とその運用において破るということ自体が、法治国家において許されるものではないと考えます。  総じて、私は、全国一律のマイナス人勧、そして、減額調整措置人勧制度を悪用した政治的な、あるいは国家統制機能の強化につながるような、地方分権の視点からも矛盾した措置であるということを指摘せざるを得ません。  

千葉市議会 2002-09-27 平成14年決算審査特別委員会第1分科会 本文 開催日: 2002-09-27

地域人たち地域でやってるものについて規制をかけるなんて,そんなの法治国家じゃありませんからね。そんなことは議論するまでもないと思うんだけども,事実確認だけしておきたかったんですね。それは法の範囲ではありませんよ。そんなものは論議するまでもないと私は思ってます。それをもしやったとすれば,えらいことだけどね。それはないと思います。それはいいです。  ボランティア保険について,大変失礼しました。

岡山市議会 2002-09-19 09月19日-03号

これは法治国家としての最低限のルールというところもありまして,その辺のバランスの中で,議員の御指摘もありました,いろんな方々の御指摘もあるでしょうから,今後さらに厳格な運用に努めてまいりたいと思います。 ○議長(宮武博君) 次は,順序に従いまして藤原議員。     〔39番藤原貢君登壇,拍手〕 ◆39番(藤原貢君) 皆さん御苦労でございます。 

横浜市議会 2002-06-06 06月06日-09号

私が示している見解というのは,危機の際に自衛隊を動かす上で何ら法律がない状態というのは法治国家としてはおかしいということであり,議論をすべきであると,こう申し上げているわけであります。

熊本市議会 2002-03-13 平成14年第 1回定例会-03月13日-04号

同時に、地方自治体は、法治国家原理のもとに法令に従いまして各種事務を執行しているわけでございます。特に本市は中核市として多くの権限を有しており、また地方分権時代にあって、今後多くの条例を制定していくことになろうかと存じますが、それら法令例規適用運用は、恣意を排し適正に行われるべきものと認識しているところでございます。  

熊本市議会 2002-03-13 平成14年第 1回定例会-03月13日-04号

同時に、地方自治体は、法治国家原理のもとに法令に従いまして各種事務を執行しているわけでございます。特に本市は中核市として多くの権限を有しており、また地方分権時代にあって、今後多くの条例を制定していくことになろうかと存じますが、それら法令例規適用運用は、恣意を排し適正に行われるべきものと認識しているところでございます。  

岡山市議会 2001-09-12 09月12日-03号

それは何かあったとしても,その物証があるとかいろんなものがなければ,そう簡単に,それを不自然だといって調査を開始してくれと頼むようなことは,なかなかそこは法治国家でありますから,ある一定の規範の中で行うべきだと私は思っています。 そこで今回の件については,そのレベルに応じた対応をとっていることは,先ほどの財政局長の答弁の中でも明らかであります。

千葉市議会 2000-03-17 平成12年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2000-03-17

法治国家である以上当然でありながら,法律を守らなくてもいいというような活動家は,青少年に法律を守らないでよいと教えているようなものではないでしょうか。いかかでしょう。(発言する者あり)  子は,親の心を実演する名優ということわざがあります。青少年問題ではなく,大人社会規範がないためそれをまねしているだけで,大人の問題であります。  

仙台市議会 2000-02-23 平成12年第1回定例会(第2日目) 本文 2000-02-23

がしかし、法治国家日本であります。決められた以上は立法にのっとり、最大の有効活用をしていかねばなりません。  私は、税金の上納制度を長年お上に訴え続けてきましたが、相手にしてもらえませんでした。現状もそうであります。例えば、仙台市で現在の国税や県税、そして市税等、平成十年度で約一兆二千億円を超えていると予測できます。そのうち、仙台市が総額約八千五百億円活用しております。

新潟市議会 1999-12-20 平成11年12月定例会本会議−12月20日-05号

最後に,何よりも日本法治国家であり,陳情者の皆さんが東京高等裁判所に控訴している段階で,一方では外部の力をかりてまで政治的解決を図ろうとするのは信義に反するものと考えます。現在この問題が司法判断にゆだねられている以上,裁判所最終判断の行方を見守るのが民主主義であろうかと思います。  以上申し上げ,議員各位の御賛同をお願いし,討論を終わります。