静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06
両河内小中学校が開校しましたが、廃校となったほかの小学校の活用はどうなっているか教えてください。それと、清水和田島自然の家を造ることによって他の民間施設の圧迫にはならないのかと、もう1つは、井川自然の家とのすみ分けはどのように考えているか、この3点を教えてください。
両河内小中学校が開校しましたが、廃校となったほかの小学校の活用はどうなっているか教えてください。それと、清水和田島自然の家を造ることによって他の民間施設の圧迫にはならないのかと、もう1つは、井川自然の家とのすみ分けはどのように考えているか、この3点を教えてください。
その両河内地区では、今年4月、地区内3つの小学校と両河内中学校を統合した両河内小中学校が開校し、地域全体で子供たちを育む小中一貫教育がスタートいたしました。 また、その地域で中部横断道の開通に伴い、今後、地区内にスマートインターチェンジが整備される計画もあります。今まで以上に多方面からの交流人口の拡大が期待されております。
なお、継続費の補正は、仮称清水両河内小中学校改修費の変更及び史跡小島陣屋跡御殿書院移築復原費の廃止でございます。 繰越明許費は、道路改良事業費等において、年度内の完成が見込めないものについて、翌年度に繰り越して使用するものでございます。
そして、この観点から、両河内地区において、高木議員御指摘の2つの新しい施策、すなわちスマートインターチェンジの新設と来年度に開校する両河内小中学校の整備、この施策は未来に向けた地域づくりのリーディングプロジェクトであり、オクシズ地域全体のロールモデルにしていくことが今後、持続可能な中山間地域を希望する多くの市民の皆様の希望のともしびになっていくことと期待しております。
また、小中学校の適正規模、適正配置については、仮称清水両河内小中学校の整備と美和中学校への足久保小学校の移転整備を実施するとともに、蒲原地区の小中学校統合による整備の基本計画を策定します。 これからも児童生徒の教育環境の充実と安心・安全な学校づくりを継続して行ってまいります。
西区役所の取り組み状況としましては、平成24年度に熊本市総合防災訓練にあわせまして、地域住民の迅速な避難行動と防災意識の高揚を図るとともに、避難の広報、誘導活動等を実施する消防団員及び行政等の連絡体制等の構築を図ることを目的として、河内校区の沿岸部を対象に、自治会、消防団、河内小中学校、保育園、JAなどと連携し、津波避難訓練を実施したところでございます。
西区役所の取り組み状況としましては、平成24年度に熊本市総合防災訓練にあわせまして、地域住民の迅速な避難行動と防災意識の高揚を図るとともに、避難の広報、誘導活動等を実施する消防団員及び行政等の連絡体制等の構築を図ることを目的として、河内校区の沿岸部を対象に、自治会、消防団、河内小中学校、保育園、JAなどと連携し、津波避難訓練を実施したところでございます。
本市におきましては、昨年度から新たにモデル校を指定した防災教育の実践に取り組んでおりまして、モデル校に指定いたしました河内小中学校では、小中連携はもとより、保護者、地域、関係機関と一体となった実践がなされました。 中でも小中合同で実施された津波避難訓練におきましては、中学生が小学生の手を引いて高台の指定場所に避難する様子が見られたところでございます。
本市におきましては、昨年度から新たにモデル校を指定した防災教育の実践に取り組んでおりまして、モデル校に指定いたしました河内小中学校では、小中連携はもとより、保護者、地域、関係機関と一体となった実践がなされました。 中でも小中合同で実施された津波避難訓練におきましては、中学生が小学生の手を引いて高台の指定場所に避難する様子が見られたところでございます。
次に、防災教育のモデル地区についてのお尋ねでありますが、ことし5月に実施いたしました総合防災訓練時には初めての試みといたしまして、総合防災訓練に合わせまして河内小中学校を含む河内校区全域で津波避難訓練を実施したところであります。訓練では、非常サイレンとともに高台へ避難する訓練を実施し、避難訓練終了時には地震や大雨を体験する訓練も行ったところであります。
次に、防災教育のモデル地区についてのお尋ねでありますが、ことし5月に実施いたしました総合防災訓練時には初めての試みといたしまして、総合防災訓練に合わせまして河内小中学校を含む河内校区全域で津波避難訓練を実施したところであります。訓練では、非常サイレンとともに高台へ避難する訓練を実施し、避難訓練終了時には地震や大雨を体験する訓練も行ったところであります。
次に、河内小中学校の駐車場の件であります。 学校の行事や集まりに学校の体育館や運動場を使用する機会が多いわけでありますが、その際、学校に駐車場がなく、河内川の県道筋に駐車をするため、市民の方々の通行に支障を来しているのが現状であります。事故の心配もあり、地域住民や保護者からも駐車場の整備に強い要望がありますので、よろしくお願いいたします。
次に、河内小中学校の駐車場の件であります。 学校の行事や集まりに学校の体育館や運動場を使用する機会が多いわけでありますが、その際、学校に駐車場がなく、河内川の県道筋に駐車をするため、市民の方々の通行に支障を来しているのが現状であります。事故の心配もあり、地域住民や保護者からも駐車場の整備に強い要望がありますので、よろしくお願いいたします。