43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2020-12-01 12月01日-03号

明治先人たちによって建設された琵琶湖疏水は,上水道のみならず,日本初となる事業用水力発電市電の整備など,我が国の文明史に大きな足跡を残しております。その世界的にも希有な都市づくりの源流は,今も命の水を京都に運び続けており,明治23年のしゅん工から130周年を迎えた本年6月,日本遺産に認定されたことは,誠に京都市民の誇りでございます。

京都市議会 2020-09-30 09月30日-03号

公共施設における太陽光,風力,水力,地中熱など,様々な再生可能エネルギーを複合的に活用し,地産地消のエネルギー構想を示すこと。そして早急に再エネ100パーセント実現の道筋を示すべきです。いかがですか。 次に,ジェンダー平等の社会を目指す立場から質問します。最初に,京都パートナーシップ宣誓制度についてです。京都市は,この9月から,パートナーシップ宣誓制度をスタートさせました。

京都市議会 2020-03-25 03月25日-04号

次に,上下水道事業については,環境負荷軽減の視点ではなく,コスト意識を持って小水力発電をはじめとした再生可能エネルギー普及に取り組む考え上下水道局が災害時のライフラインを守る現場で業務委託先職員への指示等ができないことの確認と更なる民間委託の中止の要請西部支所管路維持管理業務委託先地元企業で構成する共同企業体となったことへの評価及び地元企業の育成と上下水道局経営改善に対する成果が得られるよう

京都市議会 2020-02-28 02月28日-03号

1200年の都の歴史から生まれた高いものづくり技術力琵琶湖疏水水力発電で新しい工場を生み,路面電車を走らせた気概や進取の精神,これらものづくり精神技術に集積する大学の知が相まって,名立たるハイテク企業京都で生まれ,日本のみならず世界をリードしています。 さらに京都産業振興には,産学公の公,公が積極的に関与してきたことも特筆すべきことです。

京都市議会 2019-10-30 10月30日-05号

見直しの必要性コンセッション方式を導入せず公営を堅持する考えマスコミ媒体活用も含めた上下水道局としての今後の広報活動に対する考え地域住民活性化に資する現上下水道局本庁舎跡地活用要請下水汚泥固形燃料化事業の今後の方針及び事業継続必要性伏見水環境保全センター拡張用地に係る更なる負担増を避けるためにも早期に地域住民の理解を得たうえで売却計画の作成に取り組む考え上下水道局における小水力発電

京都市議会 2019-09-30 09月30日-03号

先日,オーストリアと北イタリアの小水力発電を視察する機会を得ました。これは小規模な発電ながら24時間稼働しており,またその発電施設現地で生産していることが大きな特徴です。現地工場も決して大きいものではなく,京都市内企業で生産できる可能性を秘めています。そして地域活性化につながっているということが重要であります。

京都市議会 2018-05-22 05月22日-03号

琵琶湖疏水やそれに伴う日本初水力発電による路面電車開業,また工業の近代化など,明るい歴史はよく取り上げられますが,片や幕末動乱による環境の変化,また廃仏毀釈等による精神文化の変革などは余りスポットライトが当てられてないように思われます。また,人権問題に関する歴史も余り伝えられていないと思われます。京都市は水平社宣言が発せられ,人権文化が重要とされてきた土壌があります。

京都市議会 2018-02-23 02月23日-03号

一方,本市にとって明治時代は,都が東京へ移り,人口の3分の1が減少するなど都市衰退危機に直面する中にあって,国に先駆け全国初の64の小学校の創設,琵琶湖疏水水力発電所建設市電開業など現在の京都の礎を築いた大変重要な時代でした。そうした先人たち足跡市民の皆様と共有し,今後にいかすため,1月7日のキックオフイベントを皮切りに,年間を通じて様々な記念事業が行われる予定です。

京都市議会 2018-02-16 02月16日-01号

さらに,京都近代化をけん引した琵琶湖疏水日本初事業用水力発電所建設市電開業など先進的な取組に次々と挑戦され,今日に続く京都発展の礎を築き上げられました。 今こそ,先人たちの志と偉業に大いに学び,文化を基軸に教育,人づくり産業観光,福祉,環境まちづくりなど,あらゆる政策分野を融合し,京都の持つ計り知れない潜在力を最大限に引き出すことが何よりも肝要であります。 

京都市議会 2017-11-29 11月29日-03号

明治45年琵琶湖疏水水力発電路面電車を走らせた際,橋を広げる必要があり,大正2年,西暦1913年,三つの橋が鉄筋コンクリート造りに架け替えられました。四条大橋と丸太町橋と七条大橋です。その後,鴨川の増水等で橋が流され,現在は七条大橋のみ残っています。 この橋は,歩んできた歴史に加えて,デザインも実はすごいのです。

京都市議会 2017-09-21 09月21日-01号

さらに,京都近代化を牽引した琵琶湖疏水日本初水力発電所建設市電開業など,先進的な取組に次々と挑戦され,今日に続く京都発展の礎を,この京都最大危機時代に築きました。歴史上,奇跡と評価されるこの先人取組や志に学び,未来にいかしていくために,来年に迎える明治150年の節目に際し,明治150年・京都奇跡プロジェクトを推進いたします。

京都市議会 2015-02-27 02月27日-03号

昨年の2月市会で,太陽光発電市民協働発電や静原での水車による小水力発電のことを紹介して,再生可能エネルギー促進を訴えました。今,京都市内では,水垂のメガソーラーや水道局の敷地を活用したもの,学校の屋根など屋根貸し制度での市民協働発電制度による発電所は9箇所あると思いますが,これらの市の施設における発電規模はどのくらい今あるのか,把握されていたらお教えください。 

京都市議会 2015-02-26 02月26日-02号

その豊かな水は,水力発電物資運搬灌漑用水などに活用され,今でも,私たち京都に命の水をもたらしてくれる現役の水道施設であります。と同時に,ローマ帝国の水道橋を参考にデザインされたと言われる水路閣や哲学の道,また蹴上インクラインは全国的にも有名な観光スポットであるだけではなく,経済産業省から近代化産業遺産に認定されるなど,京都を代表する観光資源文化遺産として大いなる魅力を有しております。 

京都市議会 2014-09-29 09月29日-03号

私はこの間,毎週金曜日の関電京都支店アピール行動に参加し,大飯原発とおおい町に視察と調査に赴き,奈良県吉野町の小水力発電委員会で稚内市の自然エネルギー施設を視察してまいりました。さて,日本にある全ての原発が運転を停止し1年がたっています。今年の夏は3・11以降初めて原発稼働ゼロの夏となりましたが,電力不足はどこにも起きていません。国民の運動と節電努力の大きな成果であります。

京都市議会 2014-05-21 05月21日-03号

この理論は小水力にも応用できるそうです。さらにすばらしいのは,地域町工場ものづくり技術の粋を集め,メイドインジャパンにこだわられているということですから,地域経済活性化にも役立ちます。このような自然エネルギー普及促進を軸にした住民の力で進める地域づくりへ小規模町工場ものづくり技術をいかした全面的な支援策を早急に策定すべきです。いかがですか。 次に「京プラン」について質問します。

京都市議会 2014-02-20 02月20日-02号

もう一つは,京都市自身が,市内中小零細業者の持つ技術や意欲を悉皆調査するとともに,地元金融機関とも大いに連携しながら太陽熱利用木質バイオマス活用,小水力発電などの分野での取組産業政策として強化することです。原発ゼロを前提としながら,地球温暖化対策を推進するためには,どうしても化石燃料の消費を抑えなければなりません。その切り札の一つ太陽熱温水器です。

京都市議会 2013-12-02 12月02日-03号

市としては,京都エネルギー政策推進のための戦略の策定に向けて,現在広く市民事業者に対しパブリックコメントを実施しているということでありますが,太陽光,風力,水力をはじめとする自然エネルギー政策は,もはや世界共通重要課題であり,その普及京都市域における自立分散型エネルギーの拡大にとっても非常に重要な柱の一つであります。