145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡市議会 2020-12-15 令和2年第6回定例会(第4日)  本文 開催日:2020-12-15

子どもの学習する権利保障するために、きちんと調査を行い、電磁波過敏症子どもに対する対策として、有線LANにする、やむを得ず無線LANを使用する場合は使用時のみスイッチを入れる、被曝しない場所での授業を保障するなど、対策を取るべきではないかと考えますが、所見を求めます。

福岡市議会 2020-05-01 令和2年第2回臨時会(第2日)  本文 開催日:2020-05-01

国連子ども権利委員会も、各国政府に新型コロナウイルス問題で、オンライン学習が不平等を悪化させず、生徒、教員間の相互交流に置き換わることがないようにすることを求めています。委員会でこの点について我が党はどう対応するかをただしましたが、明確な回答はありませんでした。  

福岡市議会 2020-03-16 令和2年条例予算特別委員会福祉都市分科会 質疑・意見 開催日:2020-03-16

聴覚障がい者たちは、手話言語だということを行政が明確にすることで権利が大きく保障されると繰り返し主張しており、車の両輪のように手話言語条例も制定することを切に要望している。先延ばしにせず制定に向けた具体的な検討に入るべきと考えるが、答弁を求める。 [答弁]  障がい者差別解消条例において、言語には手話を含むと明記しており、本市から聴覚障がい者への情報提供に当たっては、合理的配慮を推進していく。

福岡市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第6日)  本文 開催日:2020-03-12

障害者権利条約や障害者基本法で、手話言語であると明確に規定されました。市長の定例会見手話通訳の導入を強く求めておきます。福岡市障がい者差別解消条例における障がい者の定義は、身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病その他の心身の機能の障がいがある者とされ、聴覚障がいについては特筆されていません。現在、全国301の自治体手話言語条例が制定されています。

福岡市議会 2019-08-19 令和元年教育こども委員会 開催日:2019-08-19

めばえ学園親の会を中心に、障がい児・者の生活権利を守る福岡連合会、障がい者の生活権利を守る福岡連絡協議会福岡地域療育を考える会、そして全国福祉保育労働組合福岡地方本部という5つの団体が連携、協力し、市民にこの問題を知らせて運動が広がり、わずかな期間でこれほどの署名が集まるのはあまり例がないと思う。

福岡市議会 2019-02-19 平成31年第1回定例会(第2日)  本文 開催日:2019-02-19

今回の減額補正は、こうした事態に対して本市が何ら市民生活を守る手だてをとらず、国の言うがままに引き下げを行うものであり、生活保護受給世帯が健康で文化的な最低限度生活を営む権利を否定する仕打ちだと言って過言ではありません。このような削減を我が党は断じて認めることはできません。  次に、同じく一般会計補正予算案中、ブロック塀冷房設備対応臨時特例交付金補正についてです。  

福岡市議会 2018-06-21 平成30年第2委員会 開催日:2018-06-21

70 △ 各区の障がい者基幹相談支援センターについては、障がいにかかわるさまざまな生活の悩みや障がい福祉サービス権利擁護などの身近な相談窓口となっている。幅広く相談を受ける中で、対応する相談スタッフ専門性確保は大変重要な課題であり、スキルアップについては取りまとめを行う市の基幹相談支援センター中心とした研修の中で差別解消に関する研修も行う。

福岡市議会 2017-09-22 平成29年第4回定例会(第5日)  本文 開催日:2017-09-22

国連人権理事会の「プライバシー権利」特別報告者からも、プライバシー権と表現の自由を制約するおそれがあるとの懸念が表明されているなど、今後、国際社会から批判を受ける可能性が高まることも否定できません。  よって、福岡市議会は、国会及び政府が、いわゆる「共謀罪」を新設する「改正組織犯罪処罰法」を即時廃止されるよう強く要請します。