70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月11日-03号

それから,マイスターの活用ですが,マイスター教員は現在105人いて,初任者研修若手教室道場模擬授業を行って受講者に見せたり,多くの先生に校内研修校外研修等で公開してすぐれた指導の例を示すなど,新潟市教職員授業指導力向上に尽力してもらっています。 ◆土田真清 委員  植物資料室は,前に北部コミセンにあったものをもとの入舟小学校のところに移されたということですか。

川崎市議会 2018-06-14 平成30年 第2回定例会-06月14日-03号

こうした勤務実態に対する具体的な取り組みとして、当面川崎市が行うのは、事務支援員3人の配置部活動支援員3人の配置就学援助事務システム化校外研修整理の4項目です。横浜市がこの3月に策定した教職員の働き方改革プランでは、時間外勤務月80時間超の教職員をゼロにすることなどを目標として、今年度からその達成を目指して取り組みを始めています。

川崎市議会 2018-04-26 平成30年  4月文教委員会−04月26日-01号

また、表の3段目でございますが、総合的な対策パッケージの検討と並行して、教職員事務支援員部活動指導員配置就学援助事務システム化校外研修整理等、先行的・モデル的な取り組みにも平成30年度から新たに着手してまいります。  恐れ入りますが、一度画面を資料一覧のほうにお戻しいただけますでしょうか。

川崎市議会 2017-06-26 平成29年 第2回定例会−06月26日-06号

また、校外研修といたしましては、総合教育センター等の各施設で年間22日実施されております。内容といたしましては、学級経営児童生徒指導に関する講話、演習、初任者による授業研究宿泊研修等がございます。教員としての必要な基本的な研修及び専門性と広い視野を育成するための研修を実施しているところでございます。以上でございます。 ○議長松原成文) 重冨議員。 ◆1番(重冨達也) ありがとうございました。

静岡市議会 2014-02-06 平成26年2月定例会(第6日目) 本文

朝の業務、日常の業務授業をやって、授業の準備をして、学習指導をして、成績処理をして、生徒指導進路指導をして、部活動クラブ活動指導をし、児童会生徒活動もやり、学校行事に参加して、学年学級経営をやって、また加えて会議、打ち合わせ、事務報告書作成校内研修校外研修、保護者PTA地域への対応、そのほか緊急的な業務もあるというようなことで、極めて多岐にわたり、大変多くの仕事をこなしているのが

川崎市議会 2013-06-21 平成25年 第2回定例会−06月21日-05号

学校に対しましては、マニュアルの内容を確認するとともに、保護者関係者との情報共有校外研修への参加や校内研修の開催によるアレルギー疾患に対する理解と、校内体制の充実のための取り組みを引き続き実施するよう徹底を図ってまいります。以上でございます。 ○副議長飯塚正良) 田村議員。 ◆9番(田村伸一郎) ありがとうございます。

堺市議会 2013-06-10 平成25年第 2回定例会−06月10日-06号

平成25年度の新規採用者校外研修は1年次18回、2年次5回、3年次2回で、課業中の校外研修を減らすため、その50%程度長期休業中に実施しています。初任者指導担当者は43名加配しており、初任者校外研修に出張する際には、あらかじめ時間割りを調整することや、初任者指導担当教員等授業に入ることなど、校務に支障が出ないよう計画的な実施に努めています。  

札幌市議会 2013-02-20 平成25年第 1回定例会−02月20日-04号

校外研修をすると言って、実際は研修をしないで、校長に虚偽を伝え、給与を受け取る行為は、刑法第246条詐欺罪を構成すると考えますが、法曹でもある上田市長のご見解はいかがでしょうか、お聞かせください。  第2に、教育現場適正化、いわゆる学校統合の件に関し、ご質問させていただきます。  ここに、南区豊滝小学校にお子さんを通わせている保護者の方の実名のメールが来ております。

札幌市議会 2012-03-13 平成24年第一部予算特別委員会−03月13日-06号

木村彰男 委員  私は、PTA安全補償制度保険金について、起立性調節障がいで不登校になった生徒について、それから、大通高校について、豊成養護学校について、いわゆる学級崩壊について、教職員校外研修服務規律について、中央図書館バーコード更新について、最後に、図書室の司書についてお伺いします。  

千葉市議会 2012-02-28 平成24年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2012-02-28

今後も、校内研修校外研修、自主研修をより充実させ、教職員個々資質指導力向上を図ることにより、児童生徒に確かな学力、豊かな心、健やかな体を身につけ、生きる力を育成するため、本市がこれまで進めてまいりました、わかる授業、楽しい教室、夢広がる学校づくりを一層推進してまいります。  次に、教職員メンタルヘルス対策についてお答えをいたします。  

札幌市議会 2010-10-19 平成22年第一部決算特別委員会−10月19日-06号

この事業は、日常的に医療的なケアが必要な児童生徒に対して、看護師教員保護者連携協力して行う効果的な医療的ケアのあり方について調査研究を行っているところであり、看護師を各校2名の複数配置としたことで、1名が校外研修や主治医との打ち合わせなどで不在となった場合でも対応が可能な体制としてきたところです。  

千葉市議会 2010-09-08 平成22年決算審査特別委員会第1分科会 本文 開催日: 2010-09-08

初任者研修のほうは、センターのほうは25回の校外研修のほうを担当しているわけでございますが、その中で異校種参観等の幼稚園とかあるいは高等学校とか、そういったところを参観させていただく機会を持ったり、あるいは千葉市教育研究会との連携の中で、授業力向上に向けた研修を進めている、そのようなことの取り組みを進めております。  また、不登校対策に関しての他の機関との連携というふうなことがございました。