13086件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2023-02-20 令和 5年 2月20日総務常任委員会-02月20日-01号

文書表はお手元配付のとおりです。  陳情第219号新潟職員のマイナンバーカードの活用についての第1項から第4項までについてです。  参考までに申し上げますが、提出者から趣旨説明をしたいとの申出はありませんでした。  趣旨説明についてはいかがしましょうか。                 

静岡市議会 2023-02-08 令和5年 議会運営委員会 本文 2023-02-08

定例会で、2月6日までに受理した請願は、お手元資料1の請願文書表のとおり、2件です。  これら2件の請願は、提出者紹介議員が異なっておりますが、趣旨は同一であります。全会派代表者紹介議員となっていることから、各会派の賛同は得られているものと考えますので、委員会付託は省略したいと思います。  

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

│         │   │      ├─────────────────────────┼─────────┤   │      │ 第2項 回覧板を回す際には、途中で別の文書を入れ│不採択とすべきもの│   │      │    られない対策を講じるよう周知すること。  

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日総務常任委員会−12月19日-01号

本当に私の心中を書いた文書ですので読ませていただきます。  令和4年12月定例会木伏さんから提出された陳情。「職員教育徹底についての陳情」。この陳情委員会に付託された。そして12月19日に、木伏さんが委員会の場で趣旨説明をする。その後、某議員木伏宅に、陳情を取り下げてもらえないかと訪問があった。木伏は、それは出来ないと返答した。委員会で、この陳情が採択されても、不採択されても問題が残る。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

文書表は、お手元配付のとおりです。  請願第20号消費税インボイス制度実施中止・延期を求める意見書提出についてです。  参考までに申し上げますが、提出者から趣旨説明をしたいとの申出がありました。趣旨説明についてはいかがしましょうか。                 

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

注意喚起によっても改善せず、保安上危険な状態にある23件を特定空家等に認定しており、文書等による改善を促すとともに、そのうち1件につきましては勧告、命令を行いました。  今後も引き続き、所有者管理者適正管理を促すための注意喚起を行い、空家特措法に基づく改善を促してまいります。                

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

見せ方も非常に重要で、市役所の仕事が分かる我々のような立場の人間であれば、ある程度の資料を渡していただけると、これが大事なんだなとか、これが強で、これが弱なんだなとか、優先順位がこうなんだなとか分かるんですけれども、市民の皆さんから見ると、文書化された資料ではなかなか分かりづらいものがあって、やっぱり集中改革のときのような、個別事務事業に対する評価とか今後の方向性みたいなものを見せていく必要があるのかなと

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

文書館整備事業について、歴史資料検索システムが有効に活用されていることを評価する。企画展などを工夫し、地元をはじめとして市内外への情報発信に努められたい。 (観光国際交流部)  コロナ禍影響で、厳しい状況にあった事業者向け支援を的確に実施したことを評価する。  修学旅行誘致促進について、宿泊客が倍増したことを評価する。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月 5日環境建設常任委員会−12月05日-01号

文書表は、お手元配付のとおりです。  陳情第198号栗木バイパス沼垂道路側道生活道路)等についての第1項及び第2項及び陳情第204号一般住宅に設置する太陽光発電設備資本関係100%同士事業者入札参加についての第1項です。  参考までに申し上げますが、以上2件の陳情について、提出者から趣旨説明をしたいとの申出はありませんでした。

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

そして、2030年まで発展を遂げていくための大指針でありまして、4次総の根幹をなす基本文書であります。  井上議員から6月議会本会議において、様々な御指摘や御提言をいただきました。それを基に私ども、この世界に輝く静岡とはと、この議論を深め、もう少し分かりやすく修正をして、その上でこの基本構想の中に明確に盛り込みさせていただきました。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

文書館整備事業について、歴史資料検索システムが有効に活用されていることを評価する。企画展などを工夫し、地元をはじめとして市内外への情報発信に努められたいとの意見がありました。  次に、観光国際交流部について、コロナ禍影響で厳しい状況にあった事業者向け支援を的確に実施したことを評価する。  修学旅行誘致促進について、宿泊客が倍増したことを評価する。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

文化スポーツ部歴史文化課文書館整備事業について、本年1月8日に開館し、令和3年度中に359人の入館者があったとのことです。歴史資料検索システムが整備され、有効に活用されていることを評価します。施設の性格上、どんどん入館者が増えるという施設ではありませんが、企画展なども工夫し、地元皆さんをはじめ市内外への情報発信に努めていただきたい。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

このうち文書による指導を行った件数は、32の法人、施設などであり、それぞれ必要な改善を求めました。  次に、保健福祉サービス利用支援日常生活自立支援事業への助成は、認知症高齢者や知的障がい者などで判断能力が不十分な方に対し、日常生活を営む上で重要となる福祉サービス利用援助や日常的な金銭の出し入れの援助実施する社会福祉協議会の補助です。