2631件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2019-09-11 09月11日-03号

次に、教育問題について質問します。 まず、教員正規化についてです。 2018年度の教員定数に対する正規教員の割合は84.6%で、本年5月1日は86.8%です。正規の比率が少し上がりましたが、依然として多くの非正規教員に頼っている実態は変わっていません。教育委員会正規率を90%にしたいという議会答弁をしていますが、期限は明らかにしていません。

静岡市議会 2019-07-01 令和元年 市民環境教育委員会 本文 2019-07-01

そういう中で、内訳を見てみますと、今、委員がおっしゃったように、多い順に御紹介させていただきますと、税金国保年金滞納分割払いに関する相談であるとか、あるいは日本語学習に関するもの、あるいは結婚離婚戸籍関係、あるいは教育問題ほかにも生活困窮に関する相談として承っておりまして、その都度、関係機関と連携をとりながら解決に向けて対応させていただいています。

岡山市議会 2019-06-24 06月24日-08号

教育問題についての状況は,4年前と比べてどうなのでしょうか。相変わらず問題が山積しています。来る新しい時代に備えてアクティブ・ラーニング,プログラミング教育が始まるのはとてもいいことだと思います。しかし,スキル面学習,習得だけでなく,精神面教育も考える必要があると思います。挨拶ができない,感謝の気持ちをあらわせない子どもが多いと言われます。さらに,私は子どもにも大人にも忠誠心の欠如を感じます。

北九州市議会 2019-06-12 06月12日-06号

まず、教育問題について質問します。 教育委員会は今年度、小学校高学年で一部教科担任制を市内16校で始めました。一部教科担任制とは、従来のクラス担任が全教科を教える学級担任制と異なり、教員が専門の教科を複数のクラスで受け持つ仕組みで、教育委員会の資料では、1人の教員が3科目程度を担当する例などが示されています。 導入の目的は、学習指導要領改訂に伴う教育の質の確保と負担軽減のためとしています。

静岡市議会 2019-06-02 令和元年6月定例会(第2日目) 本文

主な相談内容は、税金国保年金滞納や、分割払いに関する相談で115件と最も多く、日本語学習に関するものが74件、結婚離婚など、戸籍関係が47件、教育問題40件のほか、住居の問題や生活困窮に関する相談など、多岐に渡ります。  課題としましては、多国籍化対応する多言語対応と、個人情報に配慮した相談体制整備です。

大阪市議会 2019-03-13 03月13日-05号

次に、教育問題について多くの質疑がありました。 まず、不登校対策に関して、不登校特例校の設置やICTの活用などの質疑がありました。 これに対して理事者から、不登校増加傾向にあり、その要因や背景についても複雑である。不登校特例校は、不登校子供たちにとっての学習の場として重要な役割を果たすものと認識している。

北九州市議会 2019-03-07 03月07日-04号

まず初めに、教育問題について質問します。 まず、35人以下学級について尋ねます。 35人以下学級編制基準については、国の制度は小学1、2年に限られ、本市は独自に小学3年と中学1年で実施しています。実施後、既に7年が経過しました。現在は小学4から6年と、中学2、3年は、校長裁量に委ねられていますが、35人以下学級を選択する学校は、平成29年度と比較して平成30年度は減少しました。

岡山市議会 2019-03-07 03月07日-09号

教育問題も,教育長が真剣にやっています。中学は大分いい形になってきたんだけど,そうなると今度は小学校がというところでジレンマはありますが。 ただ,子ども医療費は,私もこれを1割負担にするときに随分お医者さんたち医師会人たち議論しました。当時の医師会会長さんは内田さんという会長でしたね。彼は全部アンケートをとってくれたんです。

岡山市議会 2019-03-05 03月05日-07号

大森雅夫市長登壇〕 ◎大森雅夫市長  総合教育会議市長教育問題について随分かかわれるようになりました。市としての議論というのは,学力の向上,問題行動防止でありますけれども,関連した議論というのは相当やっています。その中で今田中議員から御指摘の教員負担防止負担が多過ぎるんじゃないか,それをできるだけ少なくしようではないかという話をさせていただいております。 

川崎市議会 2018-12-14 平成30年 第4回定例会-12月14日-06号

教育問題の中でも、小中学校における英語活動は社会から大きな注目を浴びております。小中高と10年間学んでも日常会話すらできないという国の英語教育が批判の対象となってきた中、これまで本市ではALTの配置や英語教育推進リーダーの研修など、さまざま取り組みを進めていただいております。今回、新しい学習指導要領が全面的に実施される2020年度から5年生と6年生の外国語――英語が正式な教科になります。

岡山市議会 2018-12-12 12月12日-06号

大きな4番,現在の教育問題について。 朝食をとらないで学校に行く小・中学生が多いと聞いてから久しいと思います。岡山市民の方から地元の小学校で朝御飯を食べないで学校に行く児童が多いので,2時間目と3時間目の間の休憩時間に児童に牛乳を出してほしいという要望を受けました。我々が小・中学生のころは,どの児童・生徒も朝御飯は食べて学校に行っていたと思います。

岡山市議会 2018-12-07 12月07日-03号

教育問題については,不登校支援のところに行きたいと思うんですけれども。いじめもなかなか減らないし学習指導要領改訂授業数はまたふえる。規範意識というのもルールががちがちで徹底されると学校の締めつけも厳しくなるような感じはするんですが,不登校はまだふえる可能性もあるなと思いますね。小学生がふえたとは言われるんですが,圧倒的に多いのは中学生だと思います。

仙台市議会 2018-12-03 いじめ問題等対策調査特別委員会 本文 2018-12-03

最後に、郡市長は、市長選挙において、教育問題特にいじめ問題を大きな課題として取り上げ、条例制定についても言及をしています。条例制定が目前に迫った今日、この間の取り組みに対する市長自身の所感を伺います。  また、条例制定最終目標ではなく、生き生きとした学校生活を送れる環境整備が求められると考えるものですが、郡市長の今後の取り組み学校教育に対する決意を伺い、私の質問といたします。

岡山市議会 2018-09-19 09月19日-09号

さらには,貧困世帯に集中するさまざまな教育問題により多くの資源を投入することが求められていると考えます。 給食費修学旅行費の見直しは進んでいますか。 県の調査結果では,養育費について,ひとり親世帯の5年生の保護者は,9.7%が知らなかったと答えており,28.4%が養育費をもらっています。中2の保護者になると,23.5%に減っています。

北九州市議会 2018-09-13 09月13日-02号

続いて、教育問題について質問します。 まず、35人以下学級について質問します。 本市の2017年度の35人学級は、小学4から6年と中学2、3年の5学年校長裁量制が実施され、小学校は58校中44校、76%が、中学校は41校中12校、29%が35人学級を選択しました。しかし、35人以下学級を選択した学校も、実際には1学年しか実施できないという問題があります。

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

次に、教育問題についてお尋ねいたします。  教育分野での公共施設等マネジメントというと、どうしても学校施設統廃合を避けて通ることができませんが、この問題に関しては、公共施設等マネジメントのための統廃合という切り口ではなく、視点を変えて、現在さまざまな課題を抱えている学校間の教育格差を解決するために公共施設等マネジメントが有効であるという逆の視点で進めてまいります。  

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

次に、教育問題についてお尋ねいたします。  教育分野での公共施設等マネジメントというと、どうしても学校施設統廃合を避けて通ることができませんが、この問題に関しては、公共施設等マネジメントのための統廃合という切り口ではなく、視点を変えて、現在さまざまな課題を抱えている学校間の教育格差を解決するために公共施設等マネジメントが有効であるという逆の視点で進めてまいります。