135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-05

21時58分、119番通報を受信した指令課から出動各隊へ「3階飲食店バックヤード付近出火。店舗内で煙を確認できるが、炎は確認されていない。逃げ遅れ、怪我人無し。」の支援情報無線にて発信。各隊は情報を共有しました。  21時59分、先着隊として葵指揮隊現場に到着。前進指揮者関係者と接触し、「3階飲食店逃げ遅れ無し飲食店通路奥の右側の部屋が燃えている。」との情報を入手し、3階へ移動。  

浜松市議会 2019-05-28 05月28日-08号

次に、消防情報指令課であります。消防では、119番通報に対し消防署所から迅速・確実に部隊を出動させるとともに、通報搬送車情報防火対象関係者情報等を管理する消防指令管制システムを運用しています。消防指令管制システムは、日常的な救急消防通報への対応はもとより、大規模災害が発生した場合であっても継続して運用されることが求められています。

静岡市議会 2019-03-11 平成31年 企業消防委員会 本文 2019-03-11

同じ資料-2の132ページの静岡地域消防総合情報システム等維持管理事業ということで、常備消防管理運営事業の中で、情報システムデジタル無線維持管理ということになっているんですが、今、日本で全体的に予告指令を導入して、10秒でも5秒でも出動の時間を短縮する取り組みが進んでいるんですが、静岡市は、例えばこの総合情報システム等維持管理事業において、指令課の中での工夫が進んでいるのか、そこの状況を教えてください

静岡市議会 2018-10-05 平成30年 企業消防委員会 本文 2018-10-05

災害対応を行う隔日勤務者として、消防署消防隊ですとか、救急隊に21名、そして、119番通報を受け付け、出動指令を行う消防本部指令課に5名、また、火災予防教務を行う毎日勤務者として、消防本部予防課等に4名を配置しております。女性ならではの視点ですとか、きめ細やか気配り等を生かしながら職務に従事しているところでございます。  

北九州市議会 2017-12-05 12月05日-03号

本市での119番通報受信時は、災害の種別、場所、目標、周囲の状況及びその他必要事項の聴取とともに、まず通報者を落ちつかせ、通報内容を復唱確認し、また、指令課職員ヒューマンエラーを防止するため、複数職員での対応を原則としております。 スズメバチ等刺傷事案の場合は、蜂が現場に残っているかといった状況に応じて、救急隊に加え、消防隊を同時出動させるなど、対応を強化することとしております。

静岡市議会 2017-10-06 平成29年 企業消防委員会 本文 2017-10-06

それと119番通報を受信する指令課勤務員ですが、こちらが5名。そして本部機能予防課査察課、これそれぞれに1名ずつ勤務しております。  女性におきましても、採用後半年間は男性と同様に県の消防学校初任科に入校いたしまして、消防業務全般基礎的知識、技術の習得、体力強化を初め、さまざまな厳しい訓練を受けております。  

仙台市議会 2017-09-28 平成28年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2017-09-28

16: ◯指令課長  指令課におきましては、救急要請を受けた場合、救急隊現場に向かわせることを基本としており、通報内容からドクターカードクターヘリなど、緊急度重症度に応じたより高度な対応が必要な事案であるか否かにつきまして適切に判断しているところでございます。

静岡市議会 2017-03-02 平成29年 企業消防委員会 本文 2017-03-02

配置につきましては、労働基準法等就労制限のある重量物搬送有毒ガスに暴露するような危険のある場所、そういった場所での業務を除きまして適材適所ということで消防事務、そしてそれ以外にも災害現場対応要員として119番を受信する指令課それと各消防署配置しておりまして、中には救急隊長消防ポンプ自動車、運転、取り扱う女性吏員もおります。

仙台市議会 2016-06-23 市民教育委員会 本文 2016-06-23

指令課につきましては、指令業務複雑化救急業務高度化への対応など、より的確かつ正確に業務を行うため、平成19年度に人員を増強した上で隔日勤務体制から3部制勤務体制に移行したものでございます。この変更によりまして、毎日勤務人員が固定化され、それぞれの業務専門性が確保でき、指令業務の質の向上に効果があったと認識しております。

仙台市議会 2016-05-23 健康福祉委員会 本文 2016-05-23

そのほかに、消防署指令課からというのは年に何件くらいあるのかお教えください。 19: ◯副院長兼救命救急センター長  平成27年度の問い合わせ総数は1万205件となっており、1日平均で27.9件の問い合わせが入っております。 20: ◯平井みどり委員  そうしますと、この3,491人というのは限られた数で、実は1万件以上の救急車からの問い合わせが来るということです。