81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 2020-10-02 令和2年第3回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2020-10-02

家族は、本来居心地のよい場所になるかと思われますが、幼少期家族からの虐待を受け、その後、PTSDなど心的外傷を抱え、精神疾患で苦しむ人たちが多くいらっしゃいます。夫が自殺し、精神的に疲れ、言葉を発することができなくなり、親族に精神科に連れていかれ、医療保護入院し、保護室に監禁され、24時間点滴を受け、手足を拘束され、入院中に家族に多額の財産を奪われ、裁判で争っている方がいます。  

新潟市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会本会議−03月07日-08号

石附幸子議員 登壇〕 ◆石附幸子 野田市の栗原心愛さんは,心的外傷ストレス障害PTSDと診断されていました。DV家庭で育つ子供心理を踏まえたカウンセリング等支援が重要になってくると思います。  そこで(3),児童相談所について質問します。  ア,DV被害者に及ぼす影響と,DV家庭で育つ子供への影響危険性についてお聞かせください。

札幌市議会 2019-02-25 平成31年第一部予算特別委員会−02月25日-02号

これは、札幌市職員約1万4,000人を対象に、食欲の増減、あるいは疲れやすさ、災害のことを思い出すかなど、鬱状態と心的外傷ストレス障害、いわゆるPTSDの観点からストレス状況について把握する質問に答えてもらう方式で行いました。約4,700人から回答があり、集計、確認をしたところ、回答者のうち、約5%に当たる約230人が、いずれかにおいて危険性が高い者、いわゆるハイリスク者に該当いたしました。

仙台市議会 2018-09-21 平成29年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2018-09-21

73: ◯消防局総務課長  職員PTSD心的外傷ストレス障害、いわゆる惨事ストレスを初め、健康管理対策につきましては、凄惨な災害現場での活動等に従事することにより、精神面にさまざまな影響を及ぼすことが考えられることから、本市こころ健康相談室等でのメンタルヘルス相談ストレスチェック等を実施してきたところでございます。

札幌市議会 2018-03-29 平成30年第 1回定例会−03月29日-06号

消火・救助活動に当たる消防隊員心的外傷ストレス障害対策について、このたびの東区の共同住宅火災は多数の死傷者が発生した悲惨な事案であったが、どのように行っているのか。防火対象物定期点検報告制度特例認定に係る報告基準について、消防法等が規定する1年を年度単位とみなす政令市はないとの調査結果を得ており、これまでの本市の主張と異なるが、どう解釈しているのか等の質疑がありました。  

札幌市議会 2018-03-12 平成30年第一部予算特別委員会−03月12日-04号

そこで、いわゆるPTSD心的外傷ストレス障がいということへの対策はどのようにとっておられるのか、伺いたいと思います。 ◎江本 総務部長  消防局では、いわゆるPTSDなどのストレス障がいを未然に防止するための惨事ストレスケア取り扱いを定めております。この取り扱いに基づきまして、活動終了直後には、出動した隊ごとストレス緩和のためのミーティングを行っております。

札幌市議会 2018-01-26 平成30年(常任)厚生委員会−01月26日-記録

先ほど長期化というお話がありましたが、凶暴性心的外傷からペットを譲渡可能な状態まで持っていくには、しっかりと保護観察、そしてしつけができる機能も重要でございます。ドッグラン、保護観察室充実などもしっかりと考慮していただくことを求めて、質問を終わります。 ◆平岡大介 委員  私からは、動物取り扱い業者への立入検査と多頭飼育、野良猫への対策について、2点伺いたいと思います。  

神戸市議会 2015-03-03 開催日:2015-03-03 平成27年予算特別委員会第3分科会〔27年度予算〕(消防局) 本文

また大規模災害,それから神戸も経験しましたが,同僚の殉職ということで,いろんなところでストレスを受ける,それが結果としてPTSD心的外傷ストレス障害ということになってくるかと思います。  消防局としましては,阪神・淡路の大震災以降,兵庫県こころケアセンターと連携を保ちながら,そういったストレス対策,特に惨事ストレス対策というのに対応してまいったところでございます。  

広島市議会 2014-09-25 平成26年第 3回 9月定例会−09月25日-04号

PTSD──心的外傷ストレス障害を含む心身の変調は,発災から1カ月を過ぎて顕在化してくると言われており,心身ケアはこれからますます重要になると認識をしております。今後とも御遺族を初め,被災者の皆様に寄り添い,長期的な心身ケアに取り組んでまいります。  以上でございます。 ○碓井法明 議長       こども未来局長

札幌市議会 2013-10-16 平成25年第一部決算特別委員会−10月16日-05号

安全が守られるべき家庭で、心身に傷を受け、性虐待に遭った子どもは、成人後も悩み、苦しみ、虐待のトラウマ、心的外傷を乗り越えて自身の人生を生き抜いていかなくてはならないのです。性虐待を含む性暴力に遭わない、加害者にならないための安全教育が性に関する指導だと私は考えます。  私は、昨年の決算特別委員会で、保健所に対して、思春期ヘルスケア事業充実について質問させていただきました。

川崎市議会 2013-05-29 平成25年  5月総務委員会-05月29日-01号

表紙をおめくりいただき、1、事件の概要でございますが、この事件につきましては、平成12年4月から平成13年3月までの間、当時小学校3年生の女子児童が、同じクラスの複数の児童から、からかわれたり、たたかれたりするなどのいじめを繰り返し受け、保護者が学校にいじめを訴えたにもかかわらず、担任や校長らが適切な防止措置をとらなかったために、転校を余儀なくされるとともに、精神疾患心的外傷ストレス障害PTSD

横浜市議会 2012-12-20 12月20日-16号

入所した児童に対する心のケアの内容についてですが、平成23年度から心理職の配置が義務づけられ、カウンセリングなど心的外傷をいやす取り組みを行っています。また、少人数で生活できる小規模ユニットの形態をとるなど、できるだけ家庭に近い雰囲気の中で安心して生活できる環境を整えています。こうした取り組みを丁寧に行っていくことで、施設に入所する子供たちが将来自立できるよう、日々の養育に努めています。 

静岡市議会 2012-06-03 平成24年6月定例会(第3日目) 本文

引きこもりの原因は多様で、性格、いじめ心的外傷、精神疾患など関係していると言われ、その発生時期もさまざまです。  平成21年度の内閣府の調査によれば、ひきこもりは15歳から39歳の人口に対して1.79%の出現率で69万6,000人と推計されています。この出現率本市人口に当てはめてみますと、約1,200人のひきこもりの方がいると推計されます。  

仙台市議会 2012-04-20 健康福祉委員会 本文 2012-04-20

震災が及ぼす影響、これは率直に言って、まだまだわからないということもあると思いますが、子供自身心的外傷ストレス障害PTSDなどによる変化も、今後、十分考えられますし、それにとどまらない養育者の経済的な変化家族環境変化、これらもやはり生活環境影響によって問題がこれからどんどん表出してくるという、こういうことも今後考えられるんじゃないかと思っています。