6026件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1999-01-21 民生衛生協議会 本文 1999-01-21

今後とも、保育所等整備5か年計画に基づきます保育所新設等前倒し整備等によりまして、整備目標早期実現を目指しますとともに、認可外保育施設助成対象拡大も含めまして、できるだけ早期待機児童解消に努めてまいりたいと存じます。  次に、腸管出血性大腸菌感染症発生についてでございますが、資料2でお配り申し上げてございますが、去る1月13日に、太白区の医療機関から発生の届け出がございました。  

千葉市議会 1998-12-17 平成10年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 1998-12-17

このことについては,第2子の育児休暇が終わって職場復帰を希望しても,必ずしも保育の場が確保されるわけでなく,むしろ現在の待機児童数の増加現状からは,ほとんど不可能と言っても過言ではなく,女性が働き続ける上での大きな障害となっております。  このことについて,この1年間で第2子の出産のために上の子も保育所を退所せざるを得なかった人はどのくらいあったのでしょうか。

神戸市議会 1998-12-15 開催日:1998-12-15 平成10年決算特別委員会〔9年度一般・特別会計決算〕 (総括質疑) 本文

いずれにいたしましても,少子・高齢化の中でよりよい子育て環境をつくっていくためには,待機児童解消あるいは延長保育あるいは低年齢児保育障害児保育,そういう質の高い保育サービス充実がいま最も重要であり,ニーズに応じた多機能化を推進してまいりたい,このように考えているところでございます。  

千葉市議会 1998-12-15 平成10年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1998-12-15

問題は,入所率96.9%という数字の後ろに,本年度の10月時点で311人の待機児童がいるということであります。  待機児童に関してさらに詳しく申し上げますと,各年度の10月時点で見てみますと,平成年度53人,8年度183人,9年度238人,そして10年度は,先ほど申し上げたように,昨年度より100人近く多い311人と大幅にふえております。

広島市議会 1998-12-15 平成10年第 5回12月定例会−12月15日-04号

最後に,待機児解消についてでございますが,待機児対策につきましては,毎年度末の入所相談等による最新の情報をもとに,各保育園入所定員を見直すとともに,私立保育園増改築新設による定員増,さらには定員超過入所制度拡充や,よりきめ細かい入所相談に努めるなど,対応策を実施しているところでありますが,地域によっては年々待機児童増加している状況となっております。

川崎市議会 1998-12-14 平成10年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計)-12月14日-06号

年度入所申し込みがいよいよ1月6日,8日,9日,この3日間で行われるということですけれども,留守家庭児ホール数とその入室児童数,それから待機児童数など,ホール現状について伺います。また,この留守家庭児ホールでの子供への対応とアスクルでの対応はどう違っているのか。

千葉市議会 1998-12-11 平成10年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-12-11

また,待機児童状況は,本年4月のスタート時に既に98名も出ております。これが10月1日には,3歳未満児148名,3歳以上児65名ふえて311名になっており,特に3歳未満児受け入れ枠が不足していると言わざるを得ません。  保育所ごとにみますと,定員満ぱいの保育所と空きのある保育所が見受けられるわけでありますが,全体の定員枠数値管理では,問題解決にはなりません。

川崎市議会 1998-12-04 平成10年 第4回定例会-12月04日-03号

次に,保育所待機児童についてのご質問でございますが,本市の待機児解消施策についてでございますが,待機児童につきましては,平成年度に川崎市保育待機児童緊急解消計画を策定し,赤ちゃん安心おなか保育室設置既存施設の活用による定員枠拡大などの事業を展開いたしまして,解消に向け努力をしているところでございます。

神戸市議会 1998-11-30 開催日:1998-11-30 平成10年第4回定例市会(第3日) 本文

今後とも待機児童解消なり延長保育,あるいは低年齢児保育,それから障害児保育など,多様な質の高い保育サービス充実が急務であるというふうに考えておりまして,公立民間,力を合わせて市民のニーズ対応していくとともに,公立保育所につきましては経費の節減,あるいは保育所の統廃合を含め適正配置を一層進めてまいりたいというふうに考えております。  

札幌市議会 1998-10-27 平成10年第 3回定例会−10月27日-07号

待機児童は7月現在 304人と増加の一途をたどっておりますので,当初の5年計画創設目標を減らさずに,待機児童の多い地区に積極的に進めるべきです。老朽園舎改築について,RC構造を除いても築25年以上の園舎が32園あることを視野に入れ,目標を後退させず,計画的に進めるよう求めます。予備保母など,公私間格差の是正についても求めておきます。  

札幌市議会 1998-10-23 平成10年第二部決算特別委員会−10月23日-09号

しかし一方では,保育所待機児童は,前年同月より減少を見せてはおりますが,今後も待機児童解消努力すべきです。  精神障害者福祉については,民間の活力を活用し,新しい福祉施策の展開を目指すべきです。本年5月に策定した札幌市精神障害者保健福祉計画具体化に当たっては,官民がそれぞれの特性を生かして施策を推進するべきであります。  

川崎市議会 1998-10-08 平成10年 第3回定例会-10月08日-07号

次に,健康福祉局長ですが,子育て支援策についてですけれども,本市は昨年,保育児童緊急解消策として平成9年から12年までの4ヵ年で待機児童解消する事業として,赤ちゃん安心おなか保育室設置事業を始めました。事業開始から1年が経過したわけですけれども,私の周りでは事業開始前に比べて待機児童減少したというお話は聞いておりません。

千葉市議会 1998-10-02 平成10年第3回定例会(第7日目) 本文 開催日: 1998-10-02

保育所入所できないでいる待機児童解消も緊急の課題です。施設新設,増設や3歳未満児定員見直し等で,速やかに対応するよう求めるものであります。  二つは,国民健康保険事業です。分科会審査の中で,千葉市の保険料は1人当たり7万9,775円で政令指定都市中3番目に高く,一方,国保会計への一般会計からの繰入金は1人当たり1万1,494円で政令市中1番低いことがわかりました。  

仙台市議会 1998-09-25 平成9年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1998-09-25

まず初めに、待機児童解消に向けた取り組みについてであります。待機児童数の現況は、最新数値でどのようになっているのか明らかにしていただきたいと思います。また、昨年同時期との比較でお示しを願いたい。その中で3歳未満児の割合はどのようになっているのか、あわせてお尋ねいたします。

千葉市議会 1998-09-22 平成10年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1998-09-22

初めに,議案第93号・平成10年度千葉一般会計補正予算中所管につきましては,当局の説明を聴取した後,委員より,国の乳児保育促進対策事業創設に伴い予算措置された私立保育園助成事業費及び市立保育所管理費については,国庫補助事業対象として整備される沐浴・調乳設備等整備方法施設面乳児保育ができない保育所解消する見通し,また,入所待機児童については,全年齢待機児童数の推移状況入所率及び最長待機期間

川崎市議会 1998-09-17 平成10年 第3回定例会-09月17日-03号

これらの待機児童対応するために,このたびのかわさき子ども総合プランの素案におきまして,1つには,認可保育所拡充,2つには,赤ちゃん安心おなか保育室の推進,3つには,家庭保育福祉員拡充,4つには,地域保育園への援護の充実など,こうした複合施策によりまして保育受け入れ枠拡充を図ろうとするものでございます。

仙台市議会 1998-09-17 平成10年第3回定例会(第6日目) 本文 1998-09-17

また、「長町地区における保育所用地取得理由」について質疑があり、これに対しまして、「同地区待機児童が非常に多いので、その解消のため新設する保育所用地を取得するものである。」という答弁がありました。  また、「既存長町保育所の取り扱いとその跡地の公園化」について質疑があり、これに対しまして、「現長町保育所は再来年廃止する予定である。