122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-05

安倍晋三元首相が暗殺されました。ここで、中村警察庁長官辞職願を出して辞職されました。国家公安委員会辞職を願い出たわけであります。  また、続いて、奈良県警本部鬼塚本部長が、やはり計り知れない衝撃と責任の重さということで、やはり辞任を申し出て、辞任したのは御案内のとおりであります。  

静岡市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会[資料]

大石直樹  栗田裕之  風間重樹 宮城展代  池谷大輔  畑田 響  福地 健  望月俊明  大村一雄  松谷 清 内田隆典  佐藤成子  井上智仁  山本彰彦  安竹信男  白鳥 実  丹沢卓久 繁田和三  山根田鶴子 遠藤裕孝  石上顕太郎 井上恒彌  鈴木和彦 ───────────────────────────────────────    卑劣なテロ行為を糾弾する決議  去る7月8日、安倍晋三元内閣総理大臣

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

安倍晋三元首相は昨年11月、日本協議会日本青年協議会結成50周年記念大会で行った記念講演で、「敵基地攻撃能力」という言葉は「あまり適切ではないのではないか」とし、同能力は「敵基地だけに限定せず、「抑止力」として打撃力を持つということ」だと強調し、さらに「米国の場合は、ミサイル防衛によって米国本土は守るけれども、一方で反撃能力によって相手をせん滅します。

川崎市議会 2020-09-10 令和 2年 第5回定例会−09月10日-03号

かかる中、連続在任記録歴代最長となった安倍晋内閣総理大臣が辞任表明され、近日中に新総理総裁が誕生する予定であり、新体制となる国と足並みをそろえて取り組んでまいります。  7月には、全国初駅前商業施設内に設けられた水族館「カワスイ」がグランドオープンしました。マスクをつけた子どもたちがアマゾン川から取り寄せられた魚や泳ぐカピバラなどを見てほほ笑む光景を見て、心が温かくなりました。

横浜市議会 2020-09-08 09月08日-12号

今月でIRカジノ成長戦略の柱としていた安倍晋総理大臣が辞任し、新内閣が決まります。安倍政治の継続を掲げる新内閣の下で予断は許されませんが、地方自治体でのIR事業者の募集に関わるIR基本方針が直ちに策定されるかは全く不透明です。国としても事業として成り立つかどうか示し切れないIRカジノ誘致を断念するべきと考えます。その考えはないのか、伺います。 

川崎市議会 2020-06-25 令和 2年 第4回定例会-06月25日-09号

日本共産党田村智子参議院議員安倍晋首相生活保護積極的活用を促すよう求め、首相は、文化的な生活を送る権利がある、ためらわずに申請していただきたいと答弁しています。生活保護活用は命綱となっています。以下、幾つかの質問をさせていただきます。まず、2019年4月と2020年4月の生活保護申請件数について伺います。また、相談の内容及び件数について、保護開始件数についても伺います。

さいたま市議会 2020-03-13 03月13日-07号

今の安倍首相お父さん安倍晋三さんですか、待てよ、お父さん誰でしたっけ。     〔何事か言う人あり〕 ◆吉田一郎議員 安倍晋太郎さん、ごめんなさい。お父さん安倍晋太郎さんが外務大臣で、こう答弁しているわけです。諸外国の王位継承等について、今後その動きに十分注意を払って情報の収集を進めていきたいというわけなんです。 十何年前、やはり日本の女性の天皇を認めるべきではないかという論議が出ました。

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

安倍晋内閣が強行した消費税率10パーセントへの増税が家計と日本経済を直撃。内需を押し下げ5四半期ぶりマイナス成長でした。東京商工リサーチが1月に発表した企業倒産件数負債額1,000万円以上は,前年比1.7パーセント増の8,383件でした。前年を上回るのはリーマンショックがあった2008年以来11年ぶりです。京都の百貨店の売上げも落ち込みました。

新潟市議会 2019-12-23 令和 元年12月定例会本会議−12月23日-06号

青  木     学             同           竹  内     功             同           石  附  幸  子             同           中  山     均   ────────────────────────────────────────────             桜を見る会の私物化疑惑徹底究明を求める意見書  安倍晋首相

札幌市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-03号

桜を見る会とともに、安倍晋後援会が主催する前夜祭にも重大な疑惑が広がっております。高級ホテルで飲食した費用破格の1人5,000円だったことに、安倍首相は、ホテル宿泊者という事情を踏まえ、ホテル側が設定したと説明しておりましたが、別のホテルに宿泊していたことが明らかになりました。安倍首相はこれを認めましたが、なぜ破格費用だったのかには一切答えず、極めて不誠実な態度に終始しています。