454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第3日目) 本文 2017-06-15

当然、そのリーダーシップを担うべきは奥山市長であり、今後四年という新たな任期に臨むものと拝察していたのでありますが、この期に及んでは、奥山市政の継承について、新たな体制に願いを託すしかないと思われるのであります。施政方針に掲げた目標は、今後達成の道筋を引かれたとお思いでしょうか。はたまた、後任の市長には、奥山市長の描かれた方針に縛られることなく進まれることもいたし方ないとお思いでしょうか。

仙台市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日目) 本文 2017-06-14

奥山市長は、これまでの議会の提言も受け、総合戦略を所管するまちづくり政策局平成二十六年に、東北地域経済活性化を期した観光インバウンド推進にまず着手するため平成二十八年に文化観光局を設置し、さらに国の施策に密接に連携するため総務省から局長を迎えたことに、東北を牽引しつつ、仙台の持続可能な未来を構築しようとする強い意志を感じており、その意味では奥山市長が中途で退陣するのは残念であります。  

仙台市議会 2017-05-19 市民教育協議会 本文 2017-05-19

その教育会議の中で具体にお話があったようでありますけれども、奥山市長からもお話があったようであります。夏休み前をめどに、保護者学校地域がいじめに関する情報共有意見交換を図る場を全市立学校に設けるべきだと考えているということを示されておりますけれども、この点については今後どのような対応をなされていくのかお伺いいたします。

仙台市議会 2017-04-21 健康福祉委員会 本文 2017-04-21

年度のたのしねっとの表紙のところに奥山市長からの挨拶があるんですけれども、私自身の子育てを振り返ってみても悩んだことがたくさんありましたと。社会人としてばりばりやっていると思うけれども、自分も悩んでいることがあったんだよという先輩のそういう思いであるとか、専門家としてこれは大丈夫だよと言っている、そのことが本当に大きな気持ちのゆとりとなってくる。

仙台市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第7日目) 本文 2017-03-10

本日閉会する、約一カ月にわたって開催された本議会での議論奥山市長の答弁は、被災者市民の目にどのように映ったでしょうか。  きのうまでの議論を振り返るとき、奥山市長施政方針で語った、市長には見えるという雲間に差し込む一筋陽光が、市民の目にもくっきりと立ちあらわれたとは到底思えません。

仙台市議会 2017-03-09 平成29年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2017-03-09

奥山市長施政方針で、きのうも出ましたけれども、山並みが続く中にも一筋陽光が差し込む光景と仙台市の復興の様子を述べましたが、いまだにある意味では山並みに懸命に登っている被災自治体も多数あります。  その一つである名取市を3月4日に視察をする機会がありました。この名取市の閖上、私のふるさとでもありますが、閖上復興状況視察をしてまいりました。

仙台市議会 2017-03-08 平成29年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2017-03-08

奥山市長リーダーシップを発揮して村井知事に意見すべきです。伺います。 134: ◯市長  人口減少に伴います水需要減少とともに、過去に整備をいたしました膨大な施設更新需要の増大など、水道事業を取り巻く環境は日々厳しさを増しているということでありまして、本市を初めとする全国の水道事業者に共通する大きな課題であると私は認識をしております。  

仙台市議会 2017-03-07 平成29年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2017-03-07

155: ◯庄司あかり委員  市長には報告してこなかったということなので、では奥山市長汚水排出口の存在を知ったのはいつになるのでしょうか。 156: ◯市長  緊急避難管の設置につきましては、ただいま建設局長から御答弁申し上げましたとおり、市民生活への影響を考慮し、下水道部署においてそれを対応したものと承知しているところでございます。

仙台市議会 2017-03-02 平成29年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2017-03-02

奥山市長は1月、被災者医療費免除の復活を求めて市長に直接要望した際に、荒井東復興公営住宅にお住まいの方が医療費免除も打ち切られて、これから家賃まで上がるなんて不安でたまらないと、復興公営住宅の住民が集まるともう飛びおりようかと思うという話さえ出される、こんなふうに訴えたのに対して、家賃などについては復興公営住宅を訪問する支援員に御相談くださいというふうにお話しされました。

仙台市議会 2017-03-01 平成29年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2017-03-01

雇用や離職者支援取引業者も含めて、仙台市当局にはさまざまな配慮をお願いしたいということでございますけれども、最後奥山市長に御所見をいただきまして、質問を終わりたいと思います。 223: ◯市長  ただいま委員からもさまざまに御指摘もありましたとおり、このたびのさくら野百貨店の倒産というものは大変大きな、また多面的な影響のある、本市にとっても重大な事案であるというふうに受けとめてございます。

仙台市議会 2017-02-24 平成29年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2017-02-24

奥山市長が掲げている市民協働任期最後予算編成において、サポセン、協働の手引きの見直しなどを行い、二人の故人、藤井黎元市長、特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンター代表理事加藤哲夫氏の遺志をしっかり受けとめ、さらに一歩進めた市民協働推進していくという思い感じ取ることが私はできました。最後に、奥山市長協働まちづくりに関する考えをお聞きして、質問を終わらせていただきます。

仙台市議会 2017-02-23 平成29年度 予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2017-02-23

まちづくりには前のめりになりがちな奥山市長この点についてはいかがでしょうか。 148: ◯市長  少子高齢化が進みます人口減少社会におきまして、さまざまな、これまで私どもが政令指定都市になって以降につくってまいりました市民利用施設、また道路等のインフラの維持、更新というのは極めて重要な課題でございます。

仙台市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第6日目) 本文 2017-02-21

〔四十八番 赤間次彦登壇〕(拍手) 54: ◯四十八番(赤間次彦)あの東日本大震災から間もなく丸六年を迎えようとしている今日、あのような状況の中で、奥山市長を中心に復興計画を五年とし、スピード感をもって市民とともに復旧・復興に当たられたことは、まことにすばらしい決断であったと評価するものであります。  

仙台市議会 2017-02-17 平成29年第1回定例会(第4日目) 本文 2017-02-17

先日の奥山市長が述べられました所信表明にもそのような思い感じることができ、大変うれしく思いました。学び、仕事、経済観光、防災など多岐にわたる施策が盛り込まれ、いずれも本市において必要不可欠なものであると存じますが、その中に行財政改革の言葉が入っていなかったのは非常に残念であります。  そこで、私から行財政改革、新地方公会制度についてお伺いさせていただきます。  

仙台市議会 2017-02-16 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 2017-02-16

初めに、奥山市長平成二十九年度施政方針について伺います。  市長は、本年度を「私たちが開く、新しい仙台」決意の年と位置づけ、各般の施策を実施してまいりました。そして、新年度は、人口規模経済によらない歴史や文化など独自の輝きを放つ二都市を例に挙げ、「仙台らしさで挑む、まちづくり推進の年」と位置づけられました。  

仙台市議会 2017-02-15 平成29年第1回定例会(第2日目) 本文 2017-02-15

奥山市長の二期目における市政最大課題は、震災復興でした。震災復興計画の着実な推進が求められておりましたが、奥山市長の堅実な市政運営により大きく前進し、東日本大震災から間もなく六年となる今、一部の基盤整備を除き、ほとんどの事業は完了を見るに至りました。奥山市政最大の成果であります。  

仙台市議会 2017-01-23 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2017-01-23

こういう場で言うとあれですけれども、奥山市長発言は余り切実感がないという感じですね。まだ今人ごとみたいな感じだというふうに思います。ただし、そうは言っても連携包括協定を結んで、これからやはり大きく動いていくんだというふうに私は期待していますけれども、それがどうなっていくかをこれから注視していきたいというふうに思います。  最後のこの展望というところです。

仙台市議会 2017-01-20 経済環境協議会 本文 2017-01-20

なお、会議の中で奥山市長からは、全県一斉という前提で議会等へ説明しており、焼却以外の道を探りたいという発言がある現状では、即試験焼却というのは難しいという趣旨の発言があったところでございます。  本市としては、引き続き県や他市町村の動向を注視してまいる所存でございます。 7: ◯廃棄物管理課長  資料3に基づきまして、家庭ごみ等指定袋広告掲載につきまして御説明いたします。