34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2009-03-09 平成21年第 1回定例会−03月09日-04号

国である熊本に帰った横井小楠大政奉還後の新政府に招かれましたが、後に京都で暗殺され一生を終えます。ペリーの来航やイギリスなどからの条約締結の要求、尊王攘夷運動の広がりの中で、世界的な状況の中でとらえ直そうとした横井小楠は、残念なことに肥後藩では危険視されたのか重用されませんでした。

仙台市議会 2007-03-08 平成19年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2007-03-08

例えば大政奉還をしてからちょうど140年、つまり1867年に大政奉還をして、時の殿様であった徳川慶喜、これは大変なる決断をされたなあと、そして今日のまさにこの日本の国の夜明けをそこから切り開いてくれたなあと、こんなふうに思っておるわけであります。自来、今ここ140年。明治天皇の教育勅語、私は思想とか信条、そういうことを何もどうこう申し上げるつもりはありません。

岡山市議会 2007-03-07 03月07日-06号

奉還商店街は,明治初期池田藩武士大政奉還により手にした奉還金元手に店を興したのが始まりで,奉還町で最初に店を出したのは,奉還金にちなんで奉還もちというもちを売り出したもち屋だそうであります。その後も,奉還金を手にしたリストラ武士たちが次々と移住し,武士が出店したということで,物珍しさも手伝って繁盛していたそうでございます。 

熊本市議会 2004-06-10 平成16年第 2回定例会−06月10日-02号

歴史は繰り返すと言われますが、徳川家康江戸幕府を開いた1603年から徳川慶喜大政奉還する1867年までの264年間に何度も改革が行われ、特に八代将軍徳川吉宗公時代享保改革が行われ、倹約令が出され、支出抑制が図られ、吉宗公自身公私とも費用節約に努められたとあり、幸山市長交際費削減と同様かと思われます。  

熊本市議会 2004-06-10 平成16年第 2回定例会−06月10日-02号

歴史は繰り返すと言われますが、徳川家康江戸幕府を開いた1603年から徳川慶喜大政奉還する1867年までの264年間に何度も改革が行われ、特に八代将軍徳川吉宗公時代享保改革が行われ、倹約令が出され、支出抑制が図られ、吉宗公自身公私とも費用節約に努められたとあり、幸山市長交際費削減と同様かと思われます。  

仙台市議会 2003-10-02 平成14年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2003-10-02

私が思うのは、今この機ですね、この機も、盛衰興亡というか、国はどの国も衰えたり盛んになったりということが長い歴史の中であることは言うまでもないわけでありますけれども、今そんなところに少しあるのかなという思いで、私たちも、一議員として、何というか、申しわけないなという思いもいたしているわけでありますけれども、今、私こうして振り返ってみて、ちょうどことしの10月14日をもって明治136年、1867年大政奉還

仙台市議会 2003-09-19 平成14年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2003-09-19

23: ◯佐藤正昭委員  1867年ですかね、大政奉還。廃藩置県から130年以上も経過しましたけれども……。  基本的な市町村の枠組みというものがあります。それが昔は、そのころというのは一番早い乗り物というのは馬だったのかなと、そして飛脚が走っていたり徒歩で移動していた。しかし、今は車であり、飛行機であり、新幹線であるという、こういう時代になったわけであります。

仙台市議会 2002-03-08 平成14年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2002-03-08

ひょっとして、というのは1867年、まさに無血大政奉還267年続いた徳川幕府第15代将軍慶喜公が本当に、さらにはさかのぼれば鎌倉時代からすると700年という幕府の政権が続いたわけでありますから、それを無血奉還をしたという中から135年、ここに至ってきて、その中で、坂本竜馬というまさに桂浜のあの海岸に堂々とその威風、銅像が立っておりますが、非常に海にこだわった、こういう経緯があります。  

静岡市議会 1997-12-11 旧清水市:平成9年第4回定例会(第3号) 本文 1997-12-11

次に歴史の検証ですけれども、来年はNHK大河ドラマ徳川慶喜公最後の15代将軍徳川慶喜公ということで、この徳川慶喜公というのが私は全然かかわりはないんですけれども、先般図書館で慶喜公のひ孫さんですか、講演を聞いて、もちろん15代将軍というのは最後大政奉還して駿府に蟄居したわけですから、お隣の静岡を中心にということで、それじゃ静岡だから余り、ますます自分には縁がないのかなと思って、いろいろ調べてみましたら

岡山市議会 1993-03-05 03月05日-03号

明治維新は1867年の大政奉還,王政復古の大号令発令とほぼ同時期にされたとされております。だが,このころ名は明治と変わったものの,国内外は混乱の中にあった。そうした中で,新政府は中央と各藩という政治の二重構造を刷新するため廃藩置県を実施し,藩をなくし,藩主にかわって新しく知事を置く。しかし,これには抵抗があった。新政府と,官僚といっても,もとは武士である,恩も義理もある。

千葉市議会 1991-12-11 平成3年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 1991-12-11

さて,今から150年前に,それまで300年にわたって続いた徳川幕府が15代将軍徳川慶喜時代に終わり,大政奉還が行われたわけであります。すなわち大政が幕府から天皇に返されたわけです。その後明治4年に廃藩置県が行われ,全国の藩がなくなり,地方行政上の県が置かれたわけであります。  この際に,藩の祿高の高い殿様に応じて公候子爵男爵となり貴族院議員ができ上がりました。

岡山市議会 1987-03-04 03月04日-02号

御承知かとも思いますが,奉還町は明治維新大政奉還,廃藩置県の断行により明治4年武士奉還金元手集団移住,商売を始めたのが起こりであります。思えば岡山師団,10連隊,48部隊と続く軍国時代の繁栄,戦災を免れ,岡山県庁が今の県立工業高校の地へ移され,岡山西銀座と呼ばれた戦後10年間の全盛時代はあったものの,県庁移転国体道路建設地盤沈下が始まり,今や全く近代化のおくれた奉還町であります。

  • 1
  • 2