500件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

●お試し居住を進めるに当たり、個人の発信の仕組みを誘発するようなモニタ ー参加条件を検討されたい。●人口増に向けて、本市に人を呼び込もうとする努力に感謝するとともに、今後 もスピード感を持って着実に成果を上げていただきたい。●関係人口対策として、ふるさと住民票制度の導入についても検討されたい。●今回採用したクリエイティブディレクターを活用して、存分に本市の魅力を 発信されたい。

北九州市議会 2021-03-25 03月25日-09号

まず、飲食店デリバリーサービス等利用した場合に食費を助成する食事デリバリー事業による支援、また、市民企業から寄贈いただいた食料品支援が必要な世帯に提供するフードパントリーを実施する団体への補助、また、子供が気軽に参加することのできる子ども食堂の開設や運営の支援、このように様々な取組を行っております。 

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

各地で開催されてきた防災訓練等は、就労や就学している若い世代が参加しないあるいは参加できない、また、内容のマンネリ化で参加者が固定されているなどの課題を耳にしてきました。その上で、コロナウイルス影響もあり、これまで行われてきたような集合型の防災訓練を行うことが難しい状況になっているものと思います。

北九州市議会 2020-12-09 12月09日-05号

よって、国会及び政府に対し、唯一の戦争被爆国として一刻も早く核兵器禁止条約の署名、批准を行うこと、それまではオブザーバーとして締約国会議及び検討会議参加すること、核兵器のない世界の実現に向け日本政府としてリーダーシップを発揮することを要請するものです。 次に、議案第36号、新型コロナウイルス感染拡大の「第三波」到来を直視し、対策抜本的強化を求める意見書についてです。 

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

◆39番(高橋都君) 今、様々な方法と言われましたけれども、市民が主体となって参加できる場というのは本当に少ないんですね。その意見を聞く場というのがですね。主要団体とか自治会とかには言われますけど、一般市民の方に広く声をかけて、そして、その中から応募してくる。学生さんもおられたというような話も聞いておりますから、いろんな方が参加できる、そういった場が絶対に必要だと私は考えております。 

北九州市議会 2020-12-02 12月02日-02号

また、旧到津遊園時代から始まった林間学園は80年を超える活動の歴史を持ち、これまでに7万3,000人の参加児童を数える他の動物園には例を見ないすばらしい活動であります。開園当初に位置づけた自然環境教育施設としての役割を果たしてまいりました。 さらに、この到津の森公園における林間学園活動は、本市児童文化の発展に大きく貢献しており、その意義や成果本市のかけがえのない財産であります。 

北九州市議会 2020-10-01 10月01日-09号

公共施設利用による社会参加は、とりわけ高齢者健康維持介護予防に寄与し、医療費抑制にもつながります。利用抑制は、医療費抑制にも健康寿命の延伸にも逆行しています。施設使用料を引き下げ、高齢者施設利用証も無料に戻すべきです。 次に、経済港湾行政について述べます。 中小企業の振興による地域経済活性化は、極めて重要な市政課題です。

北九州市議会 2020-09-16 09月16日-06号

また、提案募集方式等実施方法の策定、公表においては透明性の確保に留意し、手続の流れ、参加資格審査委員会の構成、審査基準審査方法公募公表方法などの基準を作成としています。 京都府福知山市では、公募型プロポーザル方式ガイドラインを作り、提案内容評価を重視し、参加者全ての名称も公表しています。 そこで伺います。 

北九州市議会 2020-09-15 09月15日-05号

参加いただいた介護施設などは約1,400に上っており、参加できなかった介護施設などにもDVDで研修内容を伝えるなど、広くフォローアップを行っていく予定であります。 また、患者が発生した施設の協力を得て、事例や経験の情報提供、共有を目的としたオンラインセミナーも7月に行っております。今後も具体的な対応事例などについて適宜提供してまいります。 次に、アドバイザーの派遣であります。

北九州市議会 2020-09-14 09月14日-04号

本市も周知に努めているユニセフの子ども権利条約の中の大きな柱の一つに、意見を表明し参加する権利というものがあります。この条約の理念に沿って制定された子ども若者育成支援推進法により、本市でも、審議会などの委員若者を登用したり、意見の聴取や企画を募集するなど、若者の声を政策に反映させようとする取組が定着しつつあります。

北九州市議会 2020-09-11 09月11日-03号

本市も、認知症の方や家族を地域で支えるため、タブレット端末を活用して認知症カフェに自宅から参加できるような仕組みなど、新たな施策が必要であると考えます。見解をお聞かせください。 また、認知症サポーター参加を促すため、研修の受講や支援活動への参加に対してボランティアポイントを付与する仕組みを設けてはと考えます。併せて見解をお聞かせください。 

北九州市議会 2020-06-17 06月17日-04号

また、今回の工事はJRへの委託工事ではなく、総合評価落札方式による一般競争入札で実施し、参加した3共同企業体のうち、2番目に低い額の応札者が落札したものである。 振動騒音対策については、矢板を土の中に打ち込んでいく際に、近隣の家屋に影響が出てきたことから、振動を抑えるため、打ち込む機械の出力を落として進めている等の答弁がありました。