188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2000-03-01 旧静岡市:平成12年第1回定例会(第6日目) 本文 2000-03-01

新潟県燕市は、要支援、要介護度1から5、すべての人にその利用限度額の5%を在宅寝たきり老人等介護手当として本人に支給します。その理由として、利用料が高いとサービス利用抑制が起き、せっかく整備してきた制度が使われずに遊んでしまう。利用促進をねらうとしています。介護福祉金はその使命は終わったと廃止されようとしていますが、家族介護者にとっては、これからもこの労苦は続きます。

横浜市議会 2000-02-22 02月22日-02号

また,本市では介護サービス利用限度額を引き上げるいわゆる上乗せサービス介護保険法定給付ではないサービスを提供する横出しサービス介護保険制度の中では実施せずに一般行政サービスとして行うとともに,要介護認定の結果,非該当とされた方などに対しても必要な保健福祉サービスを実施するなどさまざまな一般行政サービスを提供するとされておりますが,この基本的な考え方は何か,お尋ねいたします。 

仙台市議会 2000-01-28 介護支援制度等調査特別委員会 本文 2000-01-28

さらに24日には同じ審議会の方に利用限度額につきまして諮問がされております。そういったものにつきまして、国の考えとしては2月半ばぐらいまでには告示をしたいという情報でございます。以上でございます。 5: ◯高齢企画課長  高齢者保健福祉計画の改定につきまして、資料5に基づきまして御説明いたします。  

新潟市議会 1999-12-08 平成11年12月定例会本会議-12月08日-03号

次に,介護保険の枠外のサービスについてでありますが,介護保険制度におけるサービス水準につきましては,介護度別利用限度額が示されていないことから,要支援以上の方のサービス水準は現段階では判断できない状況でありますが,要介護認定の結果,自立と認定された方には,生活支援ヘルパー派遣事業生きがい対応型通所事業など,介護予防生活支援の観点からサービス提供を行うこととしております。

札幌市議会 1999-10-07 平成11年第二部決算特別委員会−10月07日-03号

また,サービス事業者に支払われる介護報酬サービス利用限度額といった重要な事項についても,いまだ明らかにされていない現状でございます。  そこで,介護保険制度を円滑に導入し,安定した制度運営を行うために,制度導入までのこの半年間の間で,本市が最優先に取り組まなければならない課題とは何か,そして,その対応策についてどう考えておられるのか,お伺いをいたしたいと思います。

仙台市議会 1999-07-12 介護支援制度等調査特別委員会 本文 1999-07-12

18ページは居宅サービスについての国の参酌標準でございますが、居宅サービスにつきましては、要介護度区分に応じて設定されます利用限度額の範囲内で幾つかのサービス利用者の希望に応じてさまざまに組み合わせて利用することとなりますことから、サービス見込み量を算定する際には、上の表に示しておりますように要介護度状態像区分に応じた各サービス利用回数の組み合わせを標準といたしまして見込み量を定めることとされているものでございます