699件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

相模原市議会 2019-06-06 06月06日-03号

公契約条例の実績と今後について。2012年度から本市公契約条例がスタートし、工事請負業務委託等指定管理者と締結する公の施設の管理に関する協定の締結に基づくものなどを条例対象とし、報酬下限額の設定により、公共工事の質の確保労働者賃金最低賃金を上回るものとすることで市内経済循環にも寄与するものと考えます。

京都市議会 2019-03-20 03月20日-04号

がネーミングライツを提案しやすい状況となるよう取り組む必要性ふるさと納税確保に向けて,京都のブランド力をいかした地場産品を活用した返礼品の充実や,著名人による広報を行うなど,思い切って踏み込んだ取組を行う必要性新税導入に係る検討経過及び今後も新たな財源確保のため,課税自主権による新税導入を検討する必要性公共工事設計労務単価の引上げが現場労働者賃金に反映されていることを確認するとともに,公契約条例

名古屋市議会 2019-03-15 03月15日-07号

このほか、個人市民税減税額階層別納税義務者数企業寄附促進特例税制影響額の見込みと対象となるNPO、ふるさと納税による個人市民税への影響額に対しての当局の考え、労務単価等が上昇する中での維持補修費に対する当局認識税務総合情報システムの再構築の進捗状況、今後も発生が見込まれる未利用地についての認識公契約条例制定に向けた取り組み内容などについても触れるところがあり、委員からは次の要望がなされました

北九州市議会 2019-03-14 03月14日-06号

│平成29年7月の集中豪雨による東台良町4番の崖崩れ補修工事について        │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第113号 │自転車条例制定について                            │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第120号 │公契約条例

広島市議会 2019-03-13 平成31年第 1回 2月定例会-03月13日-05号

Hiroshima LOHAS 「広島広域都市圏」の基盤整備 に│ │     │ついて                             │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │  65  │外国人学校文化スポーツ等交流事業補助について         │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │  77  │公契約条例

岡山市議会 2019-02-28 02月28日-04号

(5)公契約条例。 市の発注する工事に週休2日制を5月から導入するとのことで,3Kと言われる建設業に従事する人がふえることを期待します。一方で,賃金を適正に管理しようという公契約制度については消極的です。公契約を導入することを考えませんか。 (6)多文化共生。 入管法の改正により,より多くの外国人労働者が住むことになります。低賃金や違法な働かせ方が懸念されます。

札幌市議会 2019-02-25 平成31年第一部予算特別委員会−02月25日-02号

公契約条例ということは、札幌市が発注する仕事の中で、そういうことを条例の中できちっとして、最低限、こういう職種の人には歩掛かりの何%まで払いなさいということを決めるものなのです。これは当たり前の話です。  だから、一番人手がいないのはどこかと聞いたら、建設関係では警備員です。冬の寒い中、場所によっては仮道路をつくっていますが、幹線道路なんかだったら、危ないからと、24時間、警備員がつきます。

さいたま市議会 2019-02-13 02月13日-04号

最後に、4の(1)公契約条例必要性について質問します。公契約条例制定する自治体が確実に広がっております。昨年10月29日の労働新聞では、26都道府県の65自治体に広がり、そのうち22の自治体賃金下限規制を設けていると報道しております。公契約条例の意義は、1つ、公正な労働の実現と事業者間における公正な競争確保できること。2つ自治体発注仕事でワーキングプアをつくらないこと。

札幌市議会 2019-02-08 平成31年第 1回定例会−02月08日-目次

指名 …………………………………………………………………………………………97 1.諸 般 の 報 告 ……………………………………………………………………………………97 1.日程第1 議案第1号から第54号まで、第56号から第63号まで  以上62件に対する代表質問   〇松浦 忠議員(改革) ………………………………………………………………………………97    1.防犯カメラ    2.公契約条例

静岡市議会 2019-02-05 平成31年2月定例会(第5日目) 本文

公契約条例はこうした問題を改善する一助となると考えています。  そこで、2点質問します。  1つ目は、公契約条例賃金最低基準を設けることについてどのように考えているのか。2つ目は、質の高い公共工事確保するのに、公契約条例は有効だと思いますが、どのように評価をしているのか、お答えください。  次に、立地適正化計画公共交通について伺います。  

静岡市議会 2019-02-01 平成31年2月定例会[資料]

国民健康保険料について                 │ │     │         │(6)教育施策について                    │ │     │         │(7)アセットマネジメントの推進について           │ │     │         │(8)地域経済の振興について                 │ │     │         │(9)公契約条例

相模原市議会 2018-12-20 12月20日-07号

こういう事実に即すと、やっぱり、工事請負契約の最初の入り口である入札に際しては、前提として、市が公契約条例制定している。その上で、客観的に透明性競争性を担保した、コスト意識を非常に強く持った入札契約制度であるべきだと改めて考えるんですが、そのことについての認識を伺って再質問といたします。 ○沼倉孝太議長 教育環境部長。 ◎渡邉志寿代教育環境部長 工事に係る御質問にお答え申し上げます。 

川崎市議会 2018-12-19 平成30年 第4回定例会-12月19日-09号

代表質問では、本市公共事業における設計労務単価経費を見込んだ積算額との関係について、とりわけ公契約条例対象事業について質問を行いました。現場で働く人たちに決められた賃金が支払われるために、1人当たりの賃金に換算すると賃金の約40%を経費と見込んで積算をしているとのことです。では、本当に賃金はきちっと支払われているのでしょうか。

広島市議会 2018-12-13 平成30年第 6回12月定例会-12月13日-05号

Hiroshima LOHAS 「広島広域都市圏」の基盤整備 に│ │     │ついて                             │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │  65  │外国人学校文化スポーツ等交流事業補助について         │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │  77  │公契約条例

川崎市議会 2018-12-06 平成30年 第4回定例会-12月06日-04号

公契約条例では作業報酬下限額を定め、労働者に支払われる賃金がこの額を下回ってはならないとされています。現場労働者がこの賃金以上を受け取るためには、事業者必要経費を加えた金額を支払わなければなりません。国土交通省は、その経費の試算を県ごとに示していますが、神奈川県では、設計労務単価の約40%の経費を見込んでいます。市の見積もりは設計労務単価の何%を経費と見込んでいるのか伺います。

川崎市議会 2018-11-22 平成30年 11月まちづくり委員会-11月22日-01号

石川建二 委員 それと同時に、公契約条例との関係でも報酬下限額が設定されているかと思いますけれども、そこら辺の管理も行うべきだと思いますが、そこら辺はどのように行っているのでしょうか。 ◎鈴木 道路整備課長 公共工事品質確保の7条1号で、適正な価格により積算するものとしておりますので、本工事においても適正な価格積算しているものでございます。

京都市議会 2018-10-25 10月25日-07号

また,公共工事において,市が自ら賃金規定ができる公契約条例賃金規定を設けることを求めました。本市は引き続き否定していますが,全国でも広がっています。先行事例にも学び,条例賃金条項を盛り込むべきであります。 次に,中央卸売市場第一市場についてです。第一市場の再整備については600億円の財政規模を予定しています。卸売市場市民の台所であります。

名古屋市議会 2018-10-17 10月17日-21号

このほか、市民税減税額地方消費税交付金の使途に対する当局の考え、保有資産有効活用に向けた取り組みふるさと納税による本市歳入への影響本市寄附メニューについての当局認識本市財政状況及び将来を見据えた投資に対する認識公契約条例制定に向けた検討状況などについても触れるところがあり、委員からは、社会保障施策に要する経費に充てることとされている地方消費税交付金は、非課税者を含む市民全体が広