919件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

もう一点、合併市町村では当初から地域の特性を生かした児童館があり、幼児だけでなく小学生、中学生、高校生の入館者も多く、中高生居場所となっているところもあります。現在、中高生居場所や学習する場所の確保が課題となっていますが、児童館のない地域においては、公共複合施設などを積極的に開放し、中高生居場所拡大を求めます。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

文化スポーツ部歴史文化課文書館整備事業について、本年1月8日に開館し、令和3年度中に359人の入館者があったとのことです。歴史資料検索システム整備され、有効に活用されていることを評価します。施設の性格上、どんどん入館者が増えるという施設ではありませんが、企画展なども工夫し、地元の皆さんをはじめ市内外への情報発信に努めていただきたい。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

入館者数5万2,290名の内訳は、手元に資料がないのですが、ホールや100畳の和室等利用者、それから入館料は伴いませんが公園の観覧者です。 ◆宇野耕哉 委員  正確な数字は捉えていないということですが、来園者数と比較して、ホール和室を使用する人数が大体どのくらいかはつかんでいないのですか。 ◎佐藤功一 中央建設課長  把握していません。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

入館者数は2万1,777人で、前年度比プラス1,808人、109.1%、1日平均入館者数は72人でした。  続いて、6ページ、第5項老人福祉費、第3目老人福祉施設費高齢者生きがいづくりの推進は、老人憩の家4か所と老人福祉センター2か所の管理運営経費です。なお、老人憩の家4施設合計利用者数は1万2,304人で、前年度比プラス842人、107.3%、1日平均利用者数は51人でした。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

続いて、右側、新潟市の現状・課題、初めに、(1)、文化について、主な文化施設入館者の推移を示すグラフを御覧ください。新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの文化芸術活動影響を受けています。感染対策が一定程度定着してきたこともあり、回復傾向ですが、コロナ禍前に比べ8割程度の状況です。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日文教経済常任委員会−03月10日-01号

土田真清 委員  新型コロナウイルス感染症で落ち込んだ入館者コロナ禍前の状態まで持ち上げる意味を込めた使用料の計上だと理解してよろしいですか。 ◎塚原進 文化政策課長  おっしゃるとおりです。 ◆土田真清 委員  歳出について、先ほど青木委員がとてもよいことをおっしゃいました。地味な部分ですが、実は文化振興経費の中の文化創造交流都市ビジョンに私も一番着目しています。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

また(2)として、本市におけるマンガアニメ情報館マンガの家の入館者数並び利用者内訳が分かりましたらお聞かせください。 ○副議長(金子益夫) 長浜文化スポーツ部長。                〔長浜裕子文化スポーツ部長 登壇〕 ◎文化スポーツ部長長浜裕子) 新潟マンガアニメ情報館新潟マンガの家についてのうち、類似施設設置状況についてです。  

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

(2) それぞれの入館者数並び利用者内訳は   ────────────────────────────────────────────     (3) 本市が標榜するマンガ都市新潟魅力を高めるために行ってきたことは     (4) 新潟マンガアニメを活用したまちづくり構想について   ────────────────────────────────────────────     (5)

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

しかしながら,中央図書館入館者数は平成21年度から平成30年度の10年間で20.3%減少しており,これは本市の図書館平均減少率である10.9%よりも減少率が大きく,昨年6月に実施した市民アンケートでは,中央図書館を利用しない理由として,近くの図書館で十分,場所が不便で行きにくいという意見がありました。