3476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1995-12-13 市民教育委員会 本文 1995-12-13

8: ◯教育長  まず留守家庭補導事業でございますが、これは本会議の論議でもお聞きのとおり主体は民生局所管児童館事業一環として今後は鋭意整備を進めるということが大方針として出ておりまして、その間の暫定的な扱いとして従来からの留守家庭補導事業社会教育一環としての学校対応といいましょうか、そういったことで進めていきましょうということにほぼ方向が出ているというわけでございます。

仙台市議会 1995-12-12 平成7年第4回定例会(第5日目) 本文 1995-12-12

また、事務事業の見直しと言って、図書館児童館、児童センター母子寮八木山動物園管理運営委託学校給食センターごみ収集運搬体制などの外注、委託化などを二十二項目にわたって列挙し、来年度から三年間で、現行の市長部局職員数を三%削減する方針です。これによって、市民の暮らしや福祉にかかわる事業施設が縮小され、市の職員は約百六十人も減らされることになります。  

千葉市議会 1995-12-12 平成7年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1995-12-12

例えば,生の舞台に接する機会をふやすための学校公演への助成を大胆に行うことだとか,また子供創造活動を活発にするために,各地に児童館建設すべきではないか,お答えをいただきたいと思います。  4番目は,市民文化の振興に手軽に使える施設建設についてであります。  その一つは,各区の文化ホール建設の見通しについて,まずお答えをいただきたい。  

千葉市議会 1995-12-11 平成7年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1995-12-11

地域には,児童館を望む声が多いと聞いております。児童館に変えることはできないのでしょうか。  次に,公民館図書室についてお伺いします。  中学校区に一つの割合である公民館は,高齢者にとっても,幼い子供たちにとっても,歩いて行ける身近な施設です。そのうち図書室があるのが18館,資料の貸し出す冊数も多く,市民需要度を感じます。残念ながら狭いためにくつろいで本を読む気になれないのが難点です。

仙台市議会 1995-12-08 平成7年第4回定例会(第3日目) 本文 1995-12-08

一点目は、鶴谷小学校空き教室をコミュニティ・センター及び児童館に転用する事業について、モデル事業とはいえ、空き教室活用が目に見える形でスタートしたことは評価すべきと考えるわけですが、今年度の単年度事業であったものを、なぜ来年度まで繰り越さなければならないのか、あわせて転用に伴い財産処分する際の国庫補助金の返還があるのかについてお伺いいたします。  

静岡市議会 1995-11-29 旧静岡市:平成7年第6回定例会(第3日目) 本文 1995-11-29

しかし、この地区の西側で実施をしております上川原鎌田土地区画整理事業も9年度の完成予定をしており、また平成8年度には仮称長田図書館児童館複合施設完成予定という状況にあり、災害時の避難路緊急輸送路としての丸子池田線の位置づけを考えれば、街路事業として早急に整備をしたいと考えております。  

神戸市議会 1995-11-28 開催日:1995-11-28 平成7年第4回定例市会(第2日) 本文

民生局の6年度決算で見ましても,地域福祉センター新規整備17カ所,児童館,子育て支援センター丸山有野福祉地区などの事業が,震災により未着手のまま不用として計上され,7年度予算でも丸山福祉地区現地建てかえとして7月補正で計上されたものの,他の事業は計上されず,特に地域福祉センター児童館建設は,地域密着型施設として北区,西区などの市民から再開の強い要望が上がっていると聞いております。  

静岡市議会 1995-11-28 旧静岡市:平成7年第6回定例会(第2日目) 本文 1995-11-28

その第1は、児童館に併設した学童保育所では、学童保育のための部屋はつくられているものの、おやつをつくる勝手場がなく、専用のトイレもありません。児童館が休みになる月曜日は、児童館職員がいないのに児童館をあけなければならないなど問題がありながら、十分の意見交換もなく、とにかく10月開館をしなくては、これが先に立ってしまって、児童の生活というものが中心に据わっていなかったようであります。  

仙台市議会 1995-11-21 市民教育委員会 本文 1995-11-21

教育局としても月1回あるいは月2回の導入に当たって、さまざまな学校週五日制に対しての対応を図ってこられたと思いますけれども、今後さらに児童館整備ですとか、社会教育施設充実等社会環境整備に努力していかなくちゃいけないかと思いますけれども、その点についての現状とそれから今後の所見について教育長にお伺いしたいと思います。

京都市議会 1995-11-20 11月20日-02号

現在浴場,児童館,診療所等については周辺地域住民にも日常的に利用されております。また隣保館福祉センター屋内体育施設運動広場につきましては,サークル活動等に参加されている場合もあり,昨年度において約500回の共同利用がありました。今後とも各種事業を通して更に交流の輪が広がるように事業の拡充などの条件整備を行い,周辺地域住民との共同利用を図ってまいりたいと考えております。 

仙台市議会 1995-10-06 平成7年第3回定例会(第6日目) 本文 1995-10-06

第三款民生費においては、ボランティア活動育成支援について、児童館整備について、介護手当について。  第四款衛生費においては、高等看護専門学校短大化について、アトピー性疾患と薬害への取り組みについて、オープン病院体制強化について。  第六款農林費においては、七郷堀汚染対策親水公園水質保全について、中山間地農業について。  

仙台市議会 1995-10-05 平成6年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 1995-10-05

5: ◯教育局総務部長  平成6年度予算余裕教室活用推進のために計上いたしました500万円の決算額とその内訳でございますが、決算額は445万2,000円でございまして、その内訳といたしましては、鶴ケ谷小学校教室余裕教室をコミュニティー・センター児童館に転用するための校舎の構造診断業務委託費、これが200万9,000円、それから建築工事費基本設計委託費、これが107万1,000円、それから設備工事基本設計委託費等

仙台市議会 1995-10-04 平成6年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 1995-10-04

そういう意味では、私が考えるのは、いずれ児童館に移っていくんだろうけれども、児童館を建てるのにこれからどのくらいかかるかまだわからない、10年、20年かかっていくだろうということになれば、今の留守家庭児童会児童クラブ役割、ある意味では児童館役割を果たさなければならないのではないかというふうに私は考えるわけなんでございますが、いかがでございましょうか。

札幌市議会 1995-10-04 平成 7年第 3回定例会−10月04日-05号

もとより,将来的には縦割行政を廃し,子供局を設置することが望まれておりますが,現在の国の制度にのせることにより補助金の対象となり,さらに多くの児童館建設が可能になります。  そこで伺います。  エンゼルプランには,留守家庭児童対策も盛り込むべきと考えますが,いかがでしょうか。また,この計画策定を機に,教育委員会から民生局所管を移すことも検討すべきと考えますが,市長のお考えをお示しください。  

仙台市議会 1995-09-28 平成6年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1995-09-28

270: ◯児童家庭課長  1市2町から引き継いだ児童館の数について、引き継いだ児童館は21館です。その後、仙台市として整備しました児童館の数は22館でございます。 271: ◯福島一恵委員  順次、児童館ができてきておりますけれども、それに伴って、児童厚生員の方もふえてきたと思いますけれども、元年時の児童厚生員数と現在の児童厚生員数を伺います。また、そのうち非常勤の児童厚生員は何名なのか。