20224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

次に、5ページ、第16目文化振興費、文化財の保護と活用は、国指定天然記念物、月潟の類産ナシの管理保護に係る経費です。  次に、歴史文化施設管理運営は、しろね大凧と歴史の館、旧笹川家住宅、曽我・平澤記念館管理運営費です。  次に、第18目スポーツ振興費、生涯にわたるスポーツ活動推進のうち、スポーツ振興事業は、各種スポーツ大会を開催し、スポーツの普及、推進を図りました。  

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

ビーチクリーンとかそういうものも併せて──私も何回か現場で一緒に視察といいますか体験といいますかさせていただいて、本当に参加している子供たち、それから保護者もそうですけれども、特に子供たちというのは目をきらきらと輝かせて──私も同じくらいの子供がいますから、うちの子供にも体験させてやりたいなと思うんだけれども、本当にすばらしいなと思います。

新潟市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日総務常任委員会−09月22日-01号

個人情報保護を大前提としないまま進められていることが大問題です。20日にも内閣府が10万人分の患者の情報事業者が外部に提供できる状態にしていたとの報道がありました。こうした事例が後を絶ちません。加えて、今回の入札に参加したのは1社だけでした。コンピューターシステムの分野でメーカー販売会社が顧客の囲い込みを行うベンダーロックインの懸念も示された形です。

静岡市議会 2022-09-14 令和4年 中山間地調査特別委員会 本文 2022-09-14

この提言書の中では、クリーンエネルギー可能性調査を求めているところですが、まずは特別委員会調査項目の詳細にもありましたとおり、その中にあっても森林育成とか山林の保護視点を踏まえて調査をしていきたいと思っております。現在の森林育成に目を向けてみると、やはり、荒廃を減らすことが第一だと思います。国の森林管理制度の下に山の管理不能を克服していかなければなりません。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

今回の豊栄南小学校葛塚小学校との統合について、保護者や地域皆さんに対してアンケート調査が行われ、結果として統合という方向になりましたが、多くの懸念の声もあったと思います。  そこで(1)、アンケート調査の結果についての受け止めをお聞きします。 ○議長古泉幸一) 井崎教育長。                   

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

どもたちの孤独や孤立について…………………………………………………60     (1) トー横キッズドン横キッズなどについて(市長部局教育委員会)(教育長)(こども未      来部長)(教育長)     (2) 薬物、性暴力傷害事件などのトラブルから子どもたちを守ることについて(市長部局、      教育委員会)(教育長)(こども未来部長)(池田教育次長)     (3) さまよえる子どもたち保護

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

おおむね以上のような要望意見が述べられた後、認定第1号中所管分については、リニア中央新幹線関連事業において、南アルプス自然環境の破壊、水の流出問題などの懸念があること、またアリーナの誘致関連事業マイナンバー制度自衛官募集事業、国民保護計画などに関する経費が含まれていることから反対する旨の討論がありました。  

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

生地メーカー縫製メーカー制服販売店学校生徒保護者、自治体で意見を交わし、取りまとめながら詳細を決めていきますので、通常では4年ほどかかると言われております。早急にモデルチェンジを進めようとすると、いろんな弊害が出てきてしまい、結果的に生徒保護者への不利益にもつながるおそれもあります。  それでは、その弊害問題点を説明させていただきます。資料2を御覧ください。  

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

実際に各通級指導教室指導を受けている子供保護者に対して行ったアンケートでは、感情が高ぶったときに自分で対処できるようになった、友達とのトラブルが少なくなったとの回答がありました。  今後の設置については、対象となる児童生徒数推移等を踏まえつつ、通級指導教室に使用できる教室確保などの環境条件も考慮しながら、学校保護者の要望に応えられるように検討してまいります。