16113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

まず、評価についてですが、認定こども園への移行促進保育所待機児童の解消、放課後児童クラブの増設や開設時間の延長など、子育てと仕事の両立を支援する取組のほか、不妊治療費子ども医療費の助成の拡充、本市独自のママケアデイサービスなど、子供を産み育てることに安心と喜びを感じる環境づくりを静岡型で進めてきました。  

静岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1日目) 本文

また、市債補正は、こども園保育所等施設整備事業債等の変更でございます。  1枚おめくりください。  議案第113号は、国民健康保険事業会計補正予算(第2号)で、事業勘定において、令和3年度決算による繰越金の確定に伴い、予備費増額等を計上するものでございます。  また、直営診療施設勘定において、総務費増額に伴い、繰入金の増額等を計上するものでございます。  

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 厚生委員会 本文 2022-07-05

それで、いわゆる1号、2号、3号という言い方をしますけれども、要するに教育利用保育利用かによって、園にいる時間が違いますので、それで異なりますが、あくまで積算上で言いますと、いわゆる教育利用児1号が大体月額5,100円前後で、保育利用している幼児ですと、大体月額6,000円ぐらい。あと、乳児につきましては、保育料に含まれているんですけれども、大体5,400円ぐらいかかっています。

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日少子化調査特別委員会−06月29日-01号

総論として経済的負担、時間的負担精神的負担を軽減する施策を三本柱にやると、揺り籠から成人までできる限り無償化を目指すべきということで、乳幼児保育無償化学校教育関係費授業料をはじめ医療費無償化、先ほどの奨学金の件でもJターン、Uターンで地元企業に就職した場合には、返還免除制度を導入する。あらゆる視点から今までの施策の見直しと新たな施策の創設を望みます。

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

西本氏は、昭和35年の生まれで、筑紫女学園短期大学幼児教育科を卒業後、社会福祉法人沼山津福祉会光輪保育園などに勤務されました。現在は、NPО法人ひかるつめくさ やまなみこども園ころぼっくるに勤務されております。  高畠氏は、昭和29年の生まれで、西南学院大学短期大学部児童教育科を卒業され、現在は、一新小学校心サポート相談員のほか、民生委員児童委員として活躍されております。  

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日市民厚生常任委員会−06月28日-01号

こども未来部こども家庭課について、物価高騰に対応した子育て世帯支援事業は、原油価格物価高騰による小・中学校保育施設等給食費などの値上げを踏まえ、中学生までを対象とした子育て世帯への経済的な支援実施するもので、新型コロナウイルス感染症の拡大により落ち込んだ地域経済支援にもつながるため、給付新潟市・佐渡市共通商品券により行います。

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

まず、最初は学校保育所等における給食食材高騰対策緊急支援事業に関連して伺います。  1、食材高騰影響はあらゆる分野に及んでいます。今回の補正予算では、学校幼稚園保育所等対象にした支援策が提案されておりますが、この分野における影響必要性についてはどのようにお考えでしょうか。  また、他都市では高齢者や障がい者施設対象にした支援も行われていますが、この点はいかがでしょうか。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日市民厚生常任委員会−06月24日-01号

初めに、議案第43号令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分については、昨今の原油価格物価高騰による小・中学校保育施設等給食費値上げなどを踏まえ、中学3年生までの児童をお持ちの子育て世帯に、児童1人当たり1万円分の商品券を支給します。  次に、報告第2号繰越明許費繰越計算書報告について関係部分については、こども家庭課及び保育課の事業において、令和4年度への繰越状況報告するものです。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日総務常任委員会-06月23日-01号

初めに、原油価格物価高騰対応分物価高騰に対応した子育て世帯支援事業として、小・中学校保育施設等給食費値上げ地域活性化の観点などを踏まえ、子育て世帯に対し中学生までのお子様1人当たり1万円の商品券を配り、経済的支援を行います。  また、中小企業への資金繰り支援のため、新たな制度融資枠を設けるとともに、市内製造業者に対し、太陽光発電設備の導入などを支援します。

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

第2次ベビーブームの世代が社会に出ていく時期をバブルの崩壊が直撃し、その打開策として新自由主義が持ち込まれ、自己責任論受益者負担を強調し、教育をはじめ、保育、社会保障などへの予算の削減や、制度改悪を続けてきた結果が出生数減少という結果をもたらしたと思います。  アの質問ですが、出生数減少の原因をどう捉えているのか伺います。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

次に、42ページ、隈庄幼稚園における預かり保育給食継続実施についての御意見です。隈庄幼稚園は、城南町時代より16時45分までの預かり保育実施しており、さらに夏季休業中の預かり保育実施を求める御意見ですが、今後、民間への影響等も慎重に見極めながら、長期休業中も含め、預かり保育の在り方を検討していくことについて追記しました。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

岩下敏和 保育幼稚園課長  報告事項説明資料5をお願いいたします。  市立保育園における洗濯機排水等接続調査結果について御説明申し上げます。  令和4年3月22日、土木センターにおいて洗濯機排水が水路に流れ出ていたことを受け、市有施設洗濯機排水接続状況について全庁的に調査実施されました。その結果、1,699施設のうち35施設において、洗濯機による不適切な排水が判明いたしました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

当該債務負担行為は、病院内に設置しております市民病院院内保育所に係る運営業務委託に係るものでございます。来年度以降も継続的かつ安定的な業務を行う必要がございますことから、本年度中に契約等の準備を進めるため債務負担行為をお願いするものでございます。債務負担行為の期間は、令和4年度〜令和7年度まで、限度額1億7,640万円でございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

お尋ねの民設保育園の運営経費に対する市の負担分保育園に係る交付税措置等についても、いつのタイミングでどの程度民間に移行するかが不確定であることから、試算条件として考慮はしておりません。                〔中山 均議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 中山均議員。                   

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

スマートな通勤、物流環境、自然、再生エネルギーの供給、職住隣接保育環境周辺緑化、また多機能のコンビニの立地など、生産収益性を高め、働く喜びを得られる工業用地企業立地が求められます。さらに、進化した企業立地プランが期待されますが、この辺に対してのお考えをお聞かせください。 ○議長古泉幸一) 中原市長。                   

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

この方針を受け、原油価格物価高騰影響を受ける生活者への支援として、物価高騰対策プレミアム付商品券発行支援経費学校保育所等における給食食材高騰対策緊急支援、低所得ひとり親世帯への生活支援特別給付金を支給するための経費等を計上しております。  また、事業者への支援として、公共交通事業者に対する燃料費高騰等への支援や、旅行事業者農業者等への支援に要する経費等を計上しております。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回議会運営委員会−06月16日-01号

この方針を受け、原油価格物価高騰影響を受ける生活者への支援として、物価高騰対策プレミアム付商品券発行支援経費学校保育所等における給食食材高騰対策緊急支援、低所得ひとり親世帯への生活支援特別給付金を支給するための経費等を計上しております。また、事業者への支援として、公共交通事業者に対する燃料費高騰等への支援や、旅行事業者農業者等への支援に要する経費等を計上しております。  

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

次に、2点目でございますが、認定こども園等を含む私立保育施設は、看護師配置などの保育環境を整え、医療的ケア児を受け入れております。本市といたしましては、まずは、私立保育施設で既に配置されている看護師をサポートする体制づくりや研修などに取り組み、医療的ケア児を受け入れるための環境整備と理解の促進を行ってまいります。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

次に、7ページ、妊娠子育てほっとステーションの体制強化は、今年度から子ども家庭総合支援拠点保育コンシェルジュを配置し、身近な地域での相談体制充実を図るとともに、医療機関子育て支援機関とのケース検討会等を開催し、各区における関係機関の連携及び相談支援強化を図ります。