852件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 1997-12-02 平成 9年 第5回定例会−12月02日-02号

次に,教員による体罰学校事故についてであります。文部省調査によりますと,体罰懲戒処分を受けた教員は110人,人事記録に載らない訓告などが283人で,計393人に上り,過去最多だった前年度を95人上回ったということであります。神奈川県は都道府県別では最も多いとされていますが,川崎市の実態について伺います。

札幌市議会 1997-11-27 平成 9年第 4回定例会−11月27日-目次

改善    2.札幌基本構想改定について      現状認識と基本的な見解      行政市民役割分担    3.職員削減問題について    4.敬老パス見直し問題について    5.医療保険問題について      医療保険制度      介護保険法案      国民健康保険に関する問題    6.教育子供にかかわる問題について      教育課程審議会の中間まとめ      学校における体罰

千葉市議会 1997-10-01 平成8年度決算審査特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 1997-10-01

いじめとか体罰が要因で不登校状態子供とか,ホームエデュケーションを受けている子供児童自立支援施設への入所措置を行わない,というところの表現なんですけれども,基本的には,子供権利条約にある自己決定権に基づいて,当事者である子供本人とか,それから親の意向が尊重されなければならないと思うのですけれども,実際この附帯決議をこれから関係各機関職員とか,市民へどのように周知を図っていくのか,お尋ねしたいと

静岡市議会 1997-09-26 旧静岡市:平成9年第4回定例会(第4日目) 本文 1997-09-26

一例を挙げますと、埼玉県では子供を取り巻く環境がいじめ体罰顕在化など、児童福祉教育の基本的な精神からずれ、これら社会的な課題も大きくなってきているため、条約理念子供から大人まで対象に広めていくことを目的に、ことしの11月に、彩の国、生き生き伸び伸び子供フェスタを開催する予定になっているそうです。  そのほか、日本国内のさまざまな都市でさまざまな取り組みをやってきております。

岡山市議会 1997-09-10 09月10日-02号

いじめや不登校体罰など子供学校をめぐる重いテーマが私たちの上に重くのしかかっています。そして,これらのことはなかなかこれといった適当な解決策,だれもがなかなか見つけられずに困っています。そして,一番困っているのは子供たちです。 私は,これは1つの方法と思いながら,しかし時間がかかっても一番の解決策ではないかと思っているのが大人子供も含めた人権意識,自分を大切にし,そして相手も大切にする。

仙台市議会 1997-06-18 平成9年第2回定例会(第5日目) 本文 1997-06-18

今、小中学校の現場では、いじめや不登校体罰問題、覚える内容が多過ぎて理解し切れない子供たちをたくさん生み出している学習指導要領問題など、課題が山積しています。私は、学習指導要領の見直しとともに、現行の四十人学級から三十人学級へと学級定数を減らして一人一人に行き届いた教育を行うことが、これら山積している諸問題を解決していく手だてになっていくと思いますが、市長はいかがお考えでしょうか。  

岡山市議会 1997-06-13 06月13日-03号

(2),学校長からの報告では,3年間に体罰事件はわずか2件ということになっていることについて教育長はどのように考えていらっしゃるでしょうか。 ア,報告すべき体罰という基準を設けているのでしょうか。 イ,教育委員会体罰とはどのようなものと考えているのでしょうか。 ウ,体罰教育にもたらす影響についてどのように考えているのでしょうか。 

札幌市議会 1997-03-27 平成 9年第 1回定例会−03月27日-08号

教師による体罰法律上許されないものであることを,学校に対し改めて指導すべきと思うがどうか。教科書採択に係る札幌教科用図書選定審議会審議を公開し,委員名も公表すべきではないのか。小・中学校トイレ水洗化率洋式トイレ設置状況は,どのようになっているのか。給食費については,どのような方法で決められているのか。また,4月からの消費費税引き上げに伴い,値上げされるのか。

札幌市議会 1997-03-14 平成 9年第一部予算特別委員会−03月14日-06号

そこで質問なのですけれども,今現在でも,体罰学校の中であるということは,私も何件か聞いております。そのように,体罰法律でだめですよと言われているにもかかわらず,なくなっていないその現実に対してのお考えをお示しいただきたいと思います。  次に,不登校子供たちのことについてお伺いいたします。  

川崎市議会 1997-03-06 平成 9年 第1回定例会-03月06日-04号

また,今に至ってもなお,学校での体罰はなくなっていません。この間,学校では子供たちの荒れが深刻な特徴を持ってあらわれ,ある中学校では,授業が成り立たないなどの問題も起こっています。この問題の大もとは,詰め込み教育受験戦争をあおり,早い時期から子供を振り分けてきた学習指導要領,勉強ができないこともその子の個性と突き放す新学力観教育政策にあったのではないでしょうか。

千葉市議会 1997-03-05 平成9年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-03-05

昨年,体罰実態調査などを求める請願が出され,審議の結果不採択となりました。教育委員の方々は当然事務局から説明を受けられたと思いますが,中立でなければならないということを理由に,請願者の主張を聞く機会を,請願者の申し出があったにもかかわらず拒否されたと聞いております。

千葉市議会 1996-12-13 平成8年第4回定例会(第9日目) 本文 開催日: 1996-12-13

体罰いじめ校則,不登校問題等を通じ,子供たちのアイデンティティや,個性人間尊重人権尊重し合うことが,学校における大きな課題となっています。  1点目は,体罰について伺います。  体罰教師によるいじめであり,絶対にあってはならないことです。文部省は,子ども権利条約の発効前の94年5月に発した通達で,児童生徒の人格を持った一人の人間としての尊重体罰禁止の徹底をうたっています。

札幌市議会 1996-12-04 平成 8年第 4回定例会−12月04日-04号

そこで,児童生徒に対する教員体罰について伺います。  先月となりますが,埼玉県で小学校校長体罰をしていたと新聞で報じられておりました。校内での体罰の防止に努め,教諭を諭す立場の校長が,体罰をしてしまったことは論外なことであり,私は大変な驚きで見ておりました。また,文部省発表による公立の小・中・高等学校での教員による昨年度中に発生した体罰件数は,過去最多となったと報じられております。