290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2021-01-27 01月27日-20号

福祉サービスと言っても,いわゆる介護保険サービス障害福祉サービスにわたりますので,少し答弁に関しては,それぞれで御答弁いただくという形になるのかもしれないですけれども,そういった部分でごっちゃにならへんようにお聞きをしていきたいという風に思いますけれども,特にこれは,介護保険サービスであっても障害福祉サービスであっても,基本的に通所をされるサービス等については,事業者が請求をされる報酬というのは

京都市議会 2021-01-13 01月13日-19号

その中で,もう1点,介護保険事業所のことをちょっとお聞きしたいんですけれども,現在,介護保険事業,特に通所系ですとか訪問系サービスの中で利用者さんに陽性が出たときに,昨年11月にそちらの介護ケア推進課で出されているウェブにも載っております介護保険事業所初動対応についてという書面があるんですけども,その中で,濃厚接触をした事業所職員とか利用者を特定していくということになっているんですけども,私の方

京都市議会 2020-12-01 12月01日-03号

繰出金は,国民健康保険,介護保険,敬老乗車証制度などは,制度の趣旨や仕組みをより丁寧に住民の皆様に説明し,負担の在り方など理解が得られるよう努力を積み重ねなければなりません。その他の歳出は,令和15年度まで市税収入が上昇していく予想のうえ,令和15年には950億円と算定し,来年度比250億円の支出増であり,それに伴って,来年度以降の財源不足も比例して上昇していることを危惧します。

京都市議会 2020-09-29 09月29日-02号

48 議第131号 動産取得について第49 議第132号 動産取得について第50 議第133号 動産取得について第51 議第134号 動産取得について第52 報第2号 令和年度京都一般会計歳入歳出決算第53 報第3号 令和年度京都母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計歳入歳出決算第54 報第4号 令和年度京都国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算第55 報第5号 令和年度京都介護保険事業特別会計歳入歳出決算

京都市議会 2020-09-23 09月23日-01号

市民生活の更なる下支えにつきましては,コロナの影響により収入が減少した方々からの国民健康保険,介護保険,後期高齢者医療保険料減免の御相談に対しまして,お一人お一人きめ細かに対応しておりますが,引き続き丁寧に御相談をお受けいたしますとともに,必要な予算措置を講じます。 また,来年からの,中小企業等を対象とする固定資産税等軽減措置実施を控え,制度周知受付体制の構築を進めてまいります。 

京都市議会 2020-07-06 07月06日-01号

 中村三之議員  64番 橋村芳和議員  65番 繁 隆夫議員  66番 富 きくお議員  67番 井坂博文議員  68番 加藤あい議員欠席議員(1名)  20番 鈴木とよこ議員欠員(1名)   議事日程   開議日時 令和2年7月6日(月)午前10時第1 陳情回付第2 請願審査結果について(教育福祉委員会)第3 議第74号 令和2年度京都一般会計補正予算第4 議第75号 令和2年度京都介護保険事業特別会計補正予算

京都市議会 2020-05-22 05月22日-03号

京都市は,介護保険制度の要である要介護度認定申請受付から住宅改修などの保険給付決定に関わる事務を,民間企業に委託しました。この下で長年にわたり各行政区の区役所市民事業者事務手続に関わってきた嘱託職員が雇い止めされたことは,痛恨の極みであります。しかも,新型コロナウイルス感染症対策に注力しなければならない中で新たな事務センターが始まりましたが,その直後より様々な問題が浮上しています。

京都市議会 2020-04-24 04月24日-01号

中村三之議員  64番 橋村芳和議員  65番 繁 隆夫議員  66番 富 きくお議員  67番 井坂博文議員  68番 加藤あい議員欠席議員(1名)  11番 森 かれん議員欠員(1名)   議事日程   開議日時 令和2年4月24日午前10時第1 会期の決定について第2 請願の付託及び陳情回付第3 議第47号 令和2年度京都国民健康保険事業特別会計補正予算第4 議第48号 令和2年度京都介護保険事業特別会計補正予算

京都市議会 2020-03-25 03月25日-04号

次に,福祉保健医療取組については,敬老乗車証現行制度を維持するとともに利用範囲を拡大するなど市民の声に応える必要性単身高齢者の見守りや終活に係る取組を一体的に進める必要性及び今後の展開,外国人の受入れも含めた介護人材の確保に向けた今後の取組事業者等から不安の声が多いことや市民向け説明会が未開催であることから,介護保険認定給付業務民間委託化を撤回する必要性,本市の責任の下,市民生活との調和

京都市議会 2020-02-28 02月28日-03号

受理番号693」「教育条例改善」 △(イメージ請願文書表受理番号694」「京都計量検査所跡の活用」・陳情文書表受理番号34」「簡易宿所における防災対策の強化」 △(イメージ陳情文書表受理番号35」「小規模宿泊施設対策」・陳情文書表受理番号36」「簡易宿所情報の公開」 △(イメージ陳情文書表受理番号37」「簡易宿所に係る事業者住民との意見調整等」・陳情文書表受理番号38」「介護保険認定給付業務委託化

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

介護保険認定給付業務についても申し述べます。市長は,介護保険認定給付について,区役所業務廃止民間委託嘱託職員130人の雇止めを進めています。党議員団が当局に請求した受託事業者企画提案書はほぼ全て黒塗り状態で提出されました。これでは,これまでの一連の市民サービスが十分に保障されるのか,全くもって不透明ではありませんか。このままでは行政サービス水準の低下は必至であります。

京都市議会 2020-02-20 02月20日-01号

隆夫議員  66番 富 きくお議員  67番 井坂博文議員  68番 加藤あい議員欠席議員なし欠員(1名)   議事日程   開議日時 令和2年2月20日(木)午前10時第1 陳情回付第2 議第1号 令和2年度京都一般会計予算第3 議第2号 令和2年度京都母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算第4 議第3号 令和2年度京都国民健康保険事業特別会計予算第5 議第4号 令和2年度京都介護保険事業特別会計予算

京都市議会 2019-10-30 10月30日-05号

協調できるよう取り組む必要性,一人暮らしのお年寄り見守りサポーターや老人福祉員民生委員同士が連携できるような仕組みづくり及び報酬の見直しに向けて検討を進める必要性,ひきこもり相談窓口の一元化のイメージ及びひきこもり地域支援センターを中核とした相談しやすい体制を整える必要性などの質疑があったほか,国民健康保険事業に関して本市独自で保険料引下げに取り組んだうえで国に抜本的な制度改善を求める必要性介護保険事業

京都市議会 2019-10-01 10月01日-04号

障害者に福祉サービスを提供する障害者総合支援法では,介護保険に同様のサービスがある場合,介護保険を優先するよう求める規定があるため,それまで受けていたサービスが受けられなくなったり,急に負担が増えたりする不都合などが生じており,司法判断が下される事態も生まれておりました。この65歳問題の解決として,国も対策を講じようと制度改正に動いている現状であります。

京都市議会 2019-09-30 09月30日-03号

国民健康保険料高止まり状況が続き,介護保険料は3年ごと値上げとなり,現在は基準額の方の保険料が1箇月6,600円で当初の2倍以上になっています。年金もマクロ経済スライド制によりどんどんと削られ,高齢者暮らしは年々厳しくなっています。 そして暮らし福祉の後退が進む一方で,大型事業推進の姿勢を変えようとしていないことも問題です。

京都市議会 2019-09-27 09月27日-02号

52 議第221号 京都御池中学校複合施設整備等事業実施契約変更について第53 議第222号 新定時制単独高等学校施設整備工事請負契約変更について第54 報第1号 平成30年度京都一般会計歳入歳出決算第55 報第2号 平成30年度京都母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計歳入歳出決算第56 報第3号 平成30年度京都国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算第57 報第4号 平成30年度京都介護保険事業特別会計歳入歳出決算

京都市議会 2019-09-20 09月20日-01号

津田大三議員  63番 中村三之議員  64番 橋村芳和議員  65番 繁 隆夫議員  66番 富 きくお議員  67番 井坂博文議員  68番 加藤あい議員欠席議員なし)   議事日程   開議日時 令和元年9月20日午前10時第1 陳情回付第2 議第162号 令和年度京都一般会計補正予算第3 議第163号 令和年度京都国民健康保険事業特別会計補正予算第4 議第164号 令和年度京都介護保険事業特別会計補正予算

京都市議会 2019-05-27 05月27日-02号

続いて,来年4月に介護保険認定給付業務を本庁に集約したうえで民間企業に委託し,嘱託員130人を雇止めする方針についてお聞きします。この方針は,制度運営責任民間企業に丸投げし,市民サービスを後退させるとともに,制度発足時から正規職員より低い賃金で働いてきた嘱託員雇止めするという,雇用主としての責任を放棄するものであります。