12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

相模原市議会 2020-11-27 11月27日-02号

次に、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種見込みについてでありますが、現在、国においては新型コロナウイルス感染症ワクチンを国の全額負担で迅速に接種する体制を整える予防接種法改正案が審議されております。この法案が成立すると、保健所の体制はこれまで以上に強化し、対応していく必要があると考えられますが、現時点での市の認識をお伺いいたします。 次に、行政のデジタル化について伺います。 

相模原市議会 2019-12-17 12月17日-04号

予防接種法改正されれば、対象者全額公費により予防接種を受けることができることになります。そこで、定期接種の実施に際しては、対象者に対して丁寧にしっかり周知を行う必要があると考えますが、見解を伺います。 次に、総合的ながん対策推進についてです。 国では、がん対策推進基本計画に基づき、総合的かつ計画的にがん対策推進されています。

相模原市議会 2018-09-27 09月27日-07号

予防接種法定期予防接種に位置づけられた平成26年度から昨年度までの4年間における対象者数は約15万5,000人で、このうち、接種を受けた方は5万5,234人でございまして、接種率は35.6%となっております。 次に、対象者等への周知方法でございますが、毎年、対象となる方に予防接種の御案内を個別に通知しております。

相模原市議会 2018-09-25 09月25日-05号

予防接種には、予防接種法に基づき、市が実施しているはしかや水ぼうそうなどの定期接種と、希望者が各自で受ける任意接種があります。任意接種を受ける、受けないは受ける側に任されており、その接種費用自己負担となります。それを複数回接種することになると、家計にかかる負担は大きくなります。しかし、子供の病気が予防接種で防げるのであれば、任意接種であっても受けさせたいと思うのが親心です。

相模原市議会 2016-09-02 09月02日-02号

予防接種法施行令改正によりまして、B型肝炎ワクチン定期接種化されまして、1歳未満の乳児に3回の接種を行うこととなったものでございます。市医師会等への委託によりまして、協力医療機関で実施いたしまして、本年度につきましては、4月以降に生まれた方を対象といたしまして、約1万件の接種を見込んでいるところでございます。

相模原市議会 2016-06-30 06月30日-07号

子宮頸がん予防ワクチンHPVワクチン接種後の症状発症者に対する救済支援を求める意見書 子宮頸がん予防ワクチンHPVワクチン)については、予防接種法に基づかない任意接種の段階においても定期接種と同じように勧奨され、接種者ワクチンとの因果関係が否定できない持続的な疼痛等の重篤な副反応の症例報告が全国的に相次ぎ、現在に至っている。 

相模原市議会 2016-03-18 03月18日-04号

子宮頸がんワクチンは2009年に承認され、任意接種の時期を経て、2013年から予防接種法に基づく定期接種となりました。これにより、年間約1万人が発症し、約3,000人が死亡している子宮頸がんを50から70%予防する効果が期待されております。しかし、一部では接種を受けた女性から接種後の体調に関する相談が寄せられている現実もあり、対応が必要なケースも発生しております。

相模原市議会 2015-11-30 11月30日-02号

高齢者につきましては、子供や成人に比べまして、インフルエンザによる肺炎併発など重症化しやすいため、国の予防接種法に基づく定期予防接種となっております。市といたしましても、従来からワクチン代相当分を御負担いただくことで接種いただけるよう、負担軽減を図ってきたところでございまして、こうした考え方を踏まえまして、今回、御負担をお願いしているところでございます。

相模原市議会 2015-02-26 02月26日-02号

国は、インフルエンザによる肺炎併発など、重症化しやすい高齢者に対しまして、予防接種法に基づく定期接種としております。小児の接種につきましては、発症重症化予防に一定の効果があるものとしておりますが、接種を希望する方の自発的な意思に基づく、自己負担による任意予防接種としているところでございます。

  • 1