112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

京浜急行大師線連続立体交差事業1期②区間については、市民行動変容等コロナ影響も踏まえながら、鉄道乗降人員自動車等交通量を調査し、適切な時期に費用効果確認が必要として、令和2年度の工事着手が見送られました。今後の対応として、令和3年度の第3期実施計画素案等において検討結果を明らかにするとしていますが、どのような手法で交通量等を調査し、費用効果を検証していくのか伺います。

川崎市議会 2021-03-01 令和 3年 第1回定例会-03月01日-02号

27年度からこれまで45回開催し、約3,200名の方に御参加いただいたこと、費用便益比については検討年数が50年と長いため、新型コロナウイルス感染症による影響が短期間の場合、算定結果に与える影響は少ないが、現時点では明確に判断できる状況になく、再検討する必要があること、用地取得境界確定については全体の約9割の境界確認が完了していること、コロナ影響による鉄道利用者については、コロナ収束後の鉄道乗降人員

川崎市議会 2021-01-29 令和 3年  1月まちづくり委員会-01月29日-01号

(1)JR南武線連続立体交差事業でございますが、事業概要につきましては、記載のとおりでございまして、主な検討内容につきましては、踏切除却効果コロナ前と同等に捉えることに対しては慎重な検討が必要であり、市民行動変容等新型コロナ影響も踏まえながら、適宜、鉄道乗降人員自動車等交通量を調査し、事業効果などの確認が必要であること、財政状況を踏まえ、事業費の精査に加え、さらなる事業費の縮減や工期

川崎市議会 2021-01-29 令和 3年  1月総務委員会-01月29日-01号

(1)JR南武線連続立体交差事業でございますが、事業概要につきましては、記載のとおりでございまして、主な検討内容につきましては、新型コロナ感染拡大後、鉄道乗降人員減少踏切交通量の変化が発生しており、踏切除却効果コロナ前と同等に捉えることに対しては慎重な検討が必要であること。

札幌市議会 2019-10-16 令和 元年第二部決算特別委員会−10月16日-06号

委員のご指摘のとおり、さっぽろ駅、そして大通駅は、乗降人員が多く、観光客も多数訪れる駅でありまして、広告価値が非常に高い駅である、このように認識してございます。  そこでまず、さっぽろ駅におきましては、10月1日から新たに販売を開始した駅構内柱巻き広告を活用しまして、ミナパ周辺広告と組み合わせた一体的な広告展開を進めていこうと考えているところでございます。

札幌市議会 2019-01-25 平成31年(常任)総務委員会−01月25日-記録

基本KPIにつきましては、JR札幌駅及び地下鉄さっぽろ駅の乗降人員増加といたしました。  主な事業といたしましては、上から二つ目札幌都心部の再開発といった取り組みのほか、社会や企業等のニーズに対応できる人材の育成として、地域課題と学生のマッチングにより地域課題解決策検討する取り組みなどを進めてまいります。

川崎市議会 2018-10-15 平成30年 第3回定例会-10月15日-05号

タクシー協会からのタクシー乗り場設置を求める要望等について、これまで稲田堤周辺が発展してきた中で、バス停やタクシー乗り場設置を求める要望等の有無について、京王稲田堤駅の城下停留所におけるバス利用状況及び増便可能性について、京王稲田堤駅の城下停留所1番乗り場から出発する市バス運行頻度について、京王稲田堤駅の城下停留所から西菅方面に出発するバス運行頻度及び待ち時間について、JR登戸駅の乗降人員数及

川崎市議会 2018-07-20 平成30年  7月まちづくり委員会-07月20日-01号

(1)の1日平均乗降人員は約5万2,000人となっています。(2)は南武線運行時刻として、始発と最終時刻を明記しています。(3)の路線バス発着状況といたしましては、駅前には小田急バス稲田堤停留所が図の①と②の位置にあり、稲田堤及び生田折返場方面に、土曜と休日の朝の時間帯にそれぞれ2本運行されております。  

千葉市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-06-15

225 ◯市民局長小池浩和君) おゆみ野駅の乗降人員数が近年増加していることや当該箇所に係る道路は緩やかな傾斜があり、スピードが出やすい形状となっていることなどから、地域住民要望状況等を勘案した上で、信号機設置も含め、何らかの対策を講ずることを要望してまいります。

札幌市議会 2018-03-19 平成30年第二部予算特別委員会−03月19日-07号

まず、地下鉄乗車人員数のここ5年間推移はどうなっているのか、全体とともに、南北線、東西線、東豊線の3線のそれぞれの乗車人員数推移はどうか、また、乗降人員数が多い上位3駅はどの駅なのか、伺います。 ◎橋本 高速電車部長  地下鉄路線の5年間推移路線ごと推移、さらに、乗車人員の多い3駅についてでございます。  

札幌市議会 2018-03-06 平成30年総合交通調査特別委員会−03月06日-記録

そこで、改めて、ここ数年のJR札幌駅の年間及び1日平均乗降人員推移を把握しているのであれば伺いたいと思います。  あわせて、現JR札幌駅は昭和63年11月3日に新たに開業しております。設計等はその10年前にされていると思いますが、昭和63年当時、現在のJR札幌駅の1日の乗降客を約何万人と想定して建設したのか、この辺について確認しているのか、伺いたいと思います。

川崎市議会 2016-06-20 平成28年 第2回定例会−06月20日-06号

代表質問の中で、武蔵溝ノ口駅は1日当たり16万人以上の乗降人員があり、東急田園都市線とも連絡するターミナル駅であること、ホーム駅前広場両方から見える設置スペースが確保でき、水素取り組みについて高いPR効果が期待できることから、武蔵溝ノ口駅に設置することが決まったと答弁がありましたけれども、鉄道駅に水素を導入する全国初のモデル駅として、駅全体の利便性向上に向けた項目と内容について伺います。

札幌市議会 2015-12-04 平成27年(常任)建設委員会−12月04日-記録

そして、私が以前に調査したのでは、道内から集まってくるがん患者、あるいは市内の患者は、かなりの数が地下鉄であそこに来ておりまして、地下鉄乗降人員の多い業務機関の一つなんですよ。ああいうところに対して、地下でつなぐために、札幌市は1宅地を挟んでいる地下をどうやって掘ってあげるのか。