104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2023-06-26 令和 5年(常任)総務委員会−06月26日-記録

その下の交通広場は、地下鉄バスタクシー乗り継ぎ利便性向上などを目指す広場空間として、バスタクシー乗降スペース集約化します。  B1街区は、南区役所南区民センターなどの行政機能公共サービス機能の集積・複合化を図るエリアとしており、B2街区とC街区は、現在、区役所保健センターなどがあるところですが、真駒内独自の魅力を活用、向上させる機能を導入するエリアとしております。  

札幌市議会 2021-10-01 令和 3年(常任)総務委員会−10月01日-記録

(2)交通結節機能向上等としまして、東改札口と併せて交通広場整備することにより、創成東地区における交通結節点として、一般車タクシーバスのほか、将来の多様な交通サービスにも対応できる乗り継ぎ利便性のさらなる向上が図られます。また、併せて整備検討している創成川横断デッキにより東西の歩行者動線確保することで、札幌駅全体としての交通結節機能向上します。  

川崎市議会 2020-06-10 令和 2年 第4回定例会-06月10日-03号

次に、利用者へ配慮した整備につきましては、鷺沼駅周辺再編整備に伴う公共機能に関する基本方針において、駅アクセス向上方向性として、乗り継ぎ利便性ユニバーサルデザインに配慮した誰もが安全・安心、快適に移動できる交通広場などの交通環境整備を図ることを位置づけており、その実現に向けて引き続き準備組合と調整を図ってまいります。  

札幌市議会 2020-02-25 令和 2年第 1回定例会−02月25日-02号

また、新さっぽろにおける乗り継ぎ利便性確保、さらには、駅周辺まちづくりに向け、どのように取り組む考えか、伺います。  以上で、私の質問を全て終了させていただきます。ご清聴、まことにありがとうございました。(拍手) ○議長(五十嵐徳美) 答弁を求めます。  秋元市長。 ◎市長秋元克広) 全体で大きく5項目のご質問をいただきました。

川崎市議会 2019-02-04 平成31年  2月まちづくり委員会-02月04日-01号

「3 駅アクセス向上方向性」の(1)方向性駅周辺交通環境改善といたしまして、交通広場拡充による安全性等確保通過交通等に配慮した駅周辺交通流改善や限られた空間を立体的に活用し、乗り継ぎ利便性ユニバーサルデザインに配慮した交通環境整備を図ってまいります。

仙台市議会 2018-09-25 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-25

291: ◯建設局長  建設局といたしましては、今、仙台駅の西口の駅前広場におきまして、バス乗降場集約でありますとかバリアフリー化など、JRも含めてですけれども、鉄道バス乗り継ぎ利便性向上の、まさにハードの部分をさせていただいているところでございます。  

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

提案自転車バスとの乗り継ぎ利便性市民病院利用者利便性向上策については、昨年度開催した市民懇話会においても同様の御要望をいただいており、市電利用者利便性向上はもとより、公共交通への利用転換にもつながることから、今後、軌道配置や電停位置等の具体的な整備形態とあわせて検討してまいります。          

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

提案自転車バスとの乗り継ぎ利便性市民病院利用者利便性向上策については、昨年度開催した市民懇話会においても同様の御要望をいただいており、市電利用者利便性向上はもとより、公共交通への利用転換にもつながることから、今後、軌道配置や電停位置等の具体的な整備形態とあわせて検討してまいります。          

札幌市議会 2018-06-11 平成30年大都市税財政制度・人口減少対策調査特別委員会−06月11日-記録

函館北斗札幌間の工事に当たっては、建設発生土受け入れ地確保や、札幌駅における在来線との乗り継ぎ利便性わかりやすい周辺動線確保など、さまざまな課題が残されております。また、新幹線は、札幌市だけのものではなく、北海道全体の新しいインフラとなるものと考えます。

札幌市議会 2018-03-06 平成30年総合交通調査特別委員会−03月06日-記録

村山拓司 委員  先ほどご報告があったとおり、札幌市としては、現認可案前提として、在来線地下鉄バスなどとの乗り継ぎ利便性向上念頭札幌駅周辺まちづくり検討を進めてきましたが、平成27年7月、JR北海道から、認可案のほかに地下案、そして東側案西側案検討を進めたいとの説明がありました。

仙台市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会〔  総合交通政策調査特別委員会報告書 〕 2017-09-11

本市においても、せんだいスマートを始めとするさまざまな施策が実施されているが、公共交通利用するライフスタイルの提案乗り継ぎ利便性向上により、さらに市民への意識づけを図っていくべきである。 <主な意見> ○ 市民に、ともに公共交通を支えていくという意識をより発信していく時期になってきたと思う。

仙台市議会 2016-09-27 平成27年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2016-09-27

あわせてパークアンドライド駐車場利用促進等により鉄道への乗り継ぎ、利便性を高めるなどとし、環境負荷の小さい交通手段利用を促進するという方向性を明確に打ち出しておられます。直近の質問に鑑みてこれは極めて至当な方向性と言えると思うんです。  しかるに、仙台都市交通プランなどともこれは軌を一にしていると思われますけれども、以上の趣旨は本市が大局的に追求すべき基本方針と認識してよろしいんですよね。

仙台市議会 2016-07-21 都市整備建設協議会 本文 2016-07-21

これによりまして、JR地下鉄への乗り継ぎ利便性向上したものと考えております。  また、東西線開業時のバス路線再編の中で、緑の点線で示しておりますさくら野前、エデン前にありました路線バスバス停バスプール内に移動いたしております。これにより路線バスバス停バスプールへの集約が進みまして、短距離便高速バス宮城交通路線バス降車場のみとなり、わかりやすくなったというところでございます。  

札幌市議会 2016-05-25 平成28年第 2回定例会−05月25日-02号

そのためにも、札幌交流拠点においては、将来の冬季オリンピック・パラリンピックの開催も見据え、北海道新幹線JR在来線地下鉄バス、自動車などの各交通機関乗り継ぎ利便性を高め、北海道内外はもちろん、国内外との連携、交流を一層促進するようなまちづくりを行わなければなりません。  

札幌市議会 2016-03-22 平成28年第一部予算特別委員会−03月22日-08号

一方で、鉄道バスなどの交通機関相互乗り継ぎ利便性向上を初めとする交通面考え方や、札幌北海道の玄関としてふさわしい導入機能まち並み形成といった土地利用面考え方など、関係者を交えて早急に検討すべき課題は山積していると考えております。  このような状況を現時点でどのように認識されているのか、今後の見通しを含め、浦田局長にお考えをお伺いいたします。

静岡市議会 2016-03-11 平成28年 都市建設委員会 本文 2016-03-11

もう1つ、バスということですけども、せっかく新しい駅を建設するという計画でございますので、バスとの結節をよくして、乗り継ぎ利便性あるいはそこでお客さんを確保したいという計画を立てていきたいというふうに考えてございます。この緑と黄色で示してございます南幹線から新清水のほうへ行く、これが現在のバスルートでございます。これ以外には周辺にはバスルートがございません。

相模原市議会 2015-12-21 12月21日-06号

このようなことから、現在検討中の広域交流拠点整備計画におきましては、路線バスタクシーなど、これまでの交通広場機能に加えまして、観光バス定期高速バス等が発着できるようなターミナル機能の充実を図るとともに、リニア中央新幹線在来線など、さまざまな交通手段との乗り継ぎ、利便性向上など、橋本駅を訪れます来街者にとりまして使いやすい駅前空間整備について検討を行っているところでございます。