306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2021-01-27 01月27日-20号

その中で,いろんな事業主体が参画される中で,福祉サービスに余り慣れておられない方の参入もありまして,その中で色々問題も一方で起こってきたということで,体制も強化し,色々実地指導なり監査の中で,こういったことは注意していただきたいという情報を広める中で,色々また違う情報も入ってくるというような通報とか苦情も増えてきたというところはあるかと思います。 

京都市議会 2020-11-25 11月25日-01号

これは,気候変動影響が既に地球規模で顕在化し,今まさに気候危機とも言える時代にあること,低炭素社会から脱炭素社会へと大きく発展したパリ協定の発効など地球温暖化を取り巻く世界的な環境の変化を受け,京都議定書誕生の地,さらにパリ協定実行のためのIPCC京都ガイドライン採択の地として,あらゆる主体危機感覚悟を共有し,今までの取組延長ではなし得ない大転換により脱炭素社会実現に取り組まなければならないという

京都市議会 2020-10-01 10月01日-04号

その点で,例えば京都はぐくみアプリは,乳児期から高校生まであらゆる情報が氾濫することで,ホームページに近くなってしまっていること,また,アップル社のアップストアでは推奨されていないウェブビューが主体アプリとなっていることも指摘し,今後の改善に期待いたします。 もう一つ重要なことは,アプリは完成して配信すればそれでおしまいではないということです。

京都市議会 2020-07-06 07月06日-01号

次に,5月補正予算に計上いたしました伝統産業作り手支援事業と,商店街への緊急支援補助金につきましては,多くの関係者制度を活用し主体的に取り組まれようとしていることから,当初の想定を大きく超える申請をいただきました。申請者の方々にしっかりと施策を活用いただくため,それぞれ大幅に予算の増額を行います。 

京都市議会 2020-05-22 05月22日-03号

そして,平成22年3月に,「大岩街道周辺地域の良好な環境づくりに向けたまちづくりの方針」が策定され,地域の特徴に応じて,稲荷山側の緑豊かな地域再生を誘導するエリア南東側の通称・岡田山の撤去撤去後の地区全体の環境整備を誘導するエリア南西側道路や下水道の生活基盤が整った地域環境への改善を誘導するエリア三つエリアに分け,エリアごと地域が進むべき将来像と,地域内の住民や事業者主体となったまちづくり

京都市議会 2020-03-25 03月25日-04号

次に,子ども若者育成支援取組については,幼児教育の質の向上に対する認識及び担い手の任用や処遇の改善と今後の具体的な対策民間保育園認定こども園見学ツアー成果及び事業効果に係る検証状況学校等公共施設利用も含め子供の居場所を各学区に設置できるよう本市主体で取り組む必要性子ども医療費中学校卒業までの無料化に具体的に取り組む前段階として,就学前までの無料化を直ちに行う必要性,ひきこもり相談窓口

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

この間,各地域においては,様々な機会を捉え,バスの御利用を継続して呼び掛けられ,こうした取組により,例えば鏡山学区においては,国土交通大臣表彰を受賞されるなど地域皆様主体となった取組には頭の下がる思いでおります。本市といたしましても,引き続き,これらの社会実験中の路線本格運行につながるよう支援してまいります。 

京都市議会 2019-12-13 12月13日-04号

まず,児童移動経路における交通安全対策事業につきましては,財源の根拠及び国からの補助金の有無並びに国に補助金を要請する必要性電柱幕の設置による注意喚起に関して保育園等周知を行うとともに効果的な安全対策となるよう取り組む必要性電柱幕のドライバーへの視認効果検証実施して効果的に取り組む必要性電柱幕破損状況等を定期的に点検する予定及び行う場合の実施主体想定などについて質疑や御意見がありました

京都市議会 2019-12-04 12月04日-03号

また,優遇制度の恩恵を受けるためには,道路や広場などの公共施設整備をその事業者が行うことや,一定規模以上の大きな土地を確保することなどが必要ですから,大きな資本力を持つ一部の企業投資家事業主体となることは明らかです。つまり,そうした大企業などの利益が優先される大型開発を誘導しようとするものにほかなりません。

京都市議会 2019-10-30 10月30日-05号

まず,地球環境保全対策ごみ減量,リサイクルの推進については,再生可能エネルギー導入状況及び30年度における新たな取組市民への助成実績燃料電池自動車普及促進に向けたカーシェアリング事業及び体験型水素学習事業の概要と効果北陸新幹線の延伸に係る環境影響評価において環境を守る主体的な態度が一切見られないとの指摘及びその認識,2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロの実現に向けた市民事業者への周知

京都市議会 2019-09-30 09月30日-03号

文化の継承や観光の振興などの活性化策はいずれも欠かせないものであり,私も民間主体の新たな枠組みに参加するなど,その実現に向けて取り組んでいるところであります。 また,まちのにぎわいを取り戻し,地域を活気付けるために,若い世代を中心に地域に住んでいただき営んでもらうことが重要になってきます。

京都市議会 2019-09-20 09月20日-01号

市バス事業においては,安全安心を最優先に地域主体のモビリティ・マネジメントと一体となった生活路線・ダイヤの拡充など更なる利便性向上を図りました。また,市バス混雑対策といたしまして,宿泊税を活用した100号系統への前乗り後降り方式の導入や,1,200円から900円に大幅に値下げした地下鉄バス1日券の積極的なPR等による市バスから地下鉄への利用促進等に取り組みました。