106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2020-12-04 令和 2年 第6回定例会-12月04日-04号

次に、上水道下水道事業会計間の資金融通による運転資金安定化が示されていますが、内容について具体的に伺います。次に、令和元年東日本台風の被害を受けて、局内の部門間連携強化するため、上下一体で対応できる体制についても検討しているとのことですが、給与会計とは異なる業務を行うことで、水道料金下水道使用料算定の基となる人件費に影響がないのか伺います。  

川崎市議会 2020-10-29 令和 2年 10月健康福祉委員会-10月29日-01号

1点目は、病院全体の下水道使用量について、新棟開院後、排出汚水量減量を認定されていたにもかかわらず、平成24年7月分から平成29年11月分まで、誤って、減量される前の上水道使用水量と同じ数値を計算に用いておりました。  この減量認定の考え方につきましては、別紙3として図の入った資料がございますので、19ページをお開きいただけますでしょうか。

川崎市議会 2019-03-05 平成31年 予算審査特別委員会-03月05日-02号

現在は、工業用水部分を残して上水道にかかわる施設の取り壊しも終了し、広大な用地が広がっています。近隣地域からは、この用地を整備してもらって早く利用したいという声が上がっています。ディスプレーをお願いします。これは配水池の上から撮った写真で、ちょっと樹木で覆われて、わからないのですけれども、普通の建築物に対して広い土地が広がっているということはおわかりになるかと思います。

川崎市議会 2018-12-14 平成30年 第4回定例会-12月14日-06号

こうした私道に対し、道路舗装であれば、新設時で上限90%、補修時で70%の助成一般財源からされており、上水道であれば実質的には本市の責任施設等管理が行われています。しかし、下水道管につきましては、新規敷設時には上限で80%までの助成がされているものの、補修時にはこうした助成策は講じられてこなかったわけであります。

川崎市議会 2018-06-26 平成30年 第2回定例会-06月26日-07号

そうした私道であっても道路舗装であれば新設時で上限90%、補修時で70%の助成一般財源からされており、上水道であれば、これは実質的には本市の責任施設等管理が行われてきています。これに対して、下水道管につきましては、新規敷設時には上限で80%までの助成がされていますが、補修時にはこうした助成策は講じられてこなかったわけであります。

川崎市議会 2018-05-24 平成30年  5月環境委員会-05月24日-01号

水は、水源地となる森林から湖や河川に流れ、私たちはその水を上水道として生活で使用し、下水道によりきれいにして、河川や海に還しています。この循環を繰り返すことで我々が生活を営んでおり、これを水循環と呼んでおります。展示ではこのような水の循環を理解していただき、その中で下水道が担っている役割や重要性について伝えてまいります。  資料本文の(2)にお戻りください。

川崎市議会 2017-12-20 平成29年 第4回定例会-12月20日-09号

◆32番(佐野仁昭) 現在、川崎市では、私も確認しましたけれども、川崎地図情報システム「ガイドマップかわさき」ということで、先ほど御答弁がありました情報については公開されておりますけれども、まだ上水道台帳とかその他水道台帳、また窓口での証明書発行業務についてはこのホームページからではできないので、いずれにしてもそういうものが必要になってくると。

川崎市議会 2017-12-18 平成29年 第4回定例会-12月18日-07号

ペットボトルの水を買って飲む人がふえているということは、上水道使用量が減るということにつながっているのではないかと思いますが、本市の上水道使用量について、ここ数年の推移上下水道事業管理者に伺います。1世帯当たり上水道使用量についても、ここ数年の推移上下水道事業管理者に伺います。

川崎市議会 2017-01-26 平成29年  1月まちづくり委員会-01月26日-01号

今後の工事につきましては、資料下段にお示ししたように、平成29年度は、新設する道路下水道上水道などのライフライン整備を行います。次に、平成30年度の前半には、現在の道路を生かしながら都市計画道路登戸野川線などの道路整備を行い、その後、新設した道路交通動線を切りかえ、平成30年度後半に宅地整備を行った上で、平成31年度以降、仮換地の引き渡しを行うものでございます。  説明は以上でございます。

川崎市議会 2015-12-18 平成27年 第5回定例会-12月18日-08号

これもいろいろな条件によっては変わってくるわけなんですけれども、基本的には上水道に関しましては、漏水については市のほうで全部対応されている、下水道に関しましては、まだ普及啓発が中心だということでしたので、新設に関する助成はあるけれども、補修等に関しては助成がないということでございます。  ディスプレーをお願いいたします。

川崎市議会 2015-09-29 平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日)-09月29日-11号

今、私道部分上下水道管につきましては、原則として所有者責任設置管理が行われているということですが、実際のところは、先ほど答弁でございましたが、上水道に関しては、私道部分に関しても市が実施をしている、設置し管理していることが多いということでございます。

川崎市議会 2015-08-28 平成27年  8月環境委員会−08月28日-01号

ベトナムだったらベトナム人たち日本上水道技術下水道技術を必要としてもらえるというのは、日本安全保障強化でしょう。日本国民安全保障強化ですよ。いいことであるし、ベトナム人にとったって中国に水を支配されるより日本に支配されたほうが――日本が支配することはないけれども、仮に支配したときに、中国より日本のほうが全然いいでしょう。と思いますよ、僕は。

川崎市議会 2015-07-07 平成27年 第3回定例会−07月07日-08号

でございますが、平成27年度当初予算における投資的事業の行政区ごとの全会計合計額は、川崎区は港湾施設整備の約86億円、入江崎水処理センター等整備の約63億円などで376億円余、幸区は給食センター用地取得の約29億円などで88億円余、中原区は平間配水所の再構築事業の約23億円などで157億円余、高津区は公営住宅整備の約14億円などで64億円余、宮前区は排水施設等整備の約19億円などで83億円余、多摩区は上水道施設構築

川崎市議会 2014-08-27 平成26年  8月環境委員会-08月27日-01号

勝又光江 委員 今の説明で、この平間有効利用ということなんですけれども、下水道上水道もまだ通っているので、大きな建物はつくらない旨の話が少し出たような気はするんですけれども、ここのところは1万4,000平方メートルについては、有効活用についてはこれからということで検討していくんだと思うんですけれども、ここは先ほど説明したように、いわゆる上に建てる建物、大きなものを建てていくということをしないようにということについては

川崎市議会 2014-06-23 平成26年 第2回定例会−06月23日-06号

まず、上下水道事業管理者に伺いますが、ライフラインとして重要な上水道について、川崎市が管理する配水管は公道の下にしか布設されておらず、住民の多くの皆さんは、何十メートルにも及ぶ長い給水管を自費で設置しているものでございます。実際に現地を見る限りでは道路のように見える場所もありますが、その下には市が管理する配水管は布設されていません。

川崎市議会 2013-05-29 平成25年  5月環境委員会-05月29日-01号

初めに、(ア)としまして、昭和31年4月1日に全部改正いたしました川崎上水道条例では、使用期間が15日以内の場合の基本料金を2分の1とするとの規定がありまして、現在に至っております。  次に、(イ)としまして、昭和33年11月1日付厚生省水道課長通知におきまして、標準給水条例が示されました。