131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2021-03-04 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-03-04

その前提は、もともとこの補助金自体ロンドンオリンピックの成熟型の先進国イギリスオリンピック3度目ということで、どういう形のスポーツイベントなのかということで、文化ということが前提になるということで、文化プログラムと組み合わせたオリンピック開催になったわけですけれども、それを日本でもやろうということで、この補助金静岡市も選ばれたという状況だと思うんです。  

川崎市議会 2020-06-25 令和 2年 第4回定例会-06月25日-09号

当時は戦後のまだ混乱期、そしてスポーツ界に目を向けますと、ロンドンオリンピックが行われましたが、日本選手団敗戦国ということで参加が認められなかった。世界で活躍するはずだったアスリートの方々にとっては不運、不遇としか言いようのない年だったと思いますけれども、そうした中で発表された「栄冠は君に輝く」は、青春を謳歌しようとする若者をはじめとして、全ての人々への青春の賛歌だったと思います。

札幌市議会 2019-07-29 令和 元年冬季オリンピック・パラリンピック招致調査特別委員会−07月29日-記録

そこで、今回のワークショップでは、1972年札幌オリンピックの例はもちろんのこと、2012年ロンドンオリンピックパラリンピックを機にまちバリアフリー化が進んだ例なども紹介するなどして、大会開催札幌まちづくりにどのような効果をもたらすのかなどを、市民にとってわかりやすく示せるよう工夫してまいりたいと考えております。

千葉市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-06-15

2012年ロンドンオリンピック文化プログラムの特徴を調査、再確認いたしました。  一つは、文化概念の提示になります。これは、従来の五輪大会では、あくまでもスポーツが中心であったのに対し、もう一つの中核として、文化という概念を明確に提示していることが挙げられています。  

静岡市議会 2018-04-01 平成30年4月臨時会(第1日目) 本文

文化庁のこの事業は、2012年ロンドンオリンピックにおける文化プログラムから学んでいると言われますが、どのようなものなのか、伺います。  2点目に、そこに位置づけられる仮称SHIZUOKA FESTIVALS形成事業の内容はどのようなものか、伺います。  3点目に、この事業は、全国各地からの23の申請の中から11事業の1つとして静岡市が選ばれたということであります。

札幌市議会 2018-03-09 平成30年第一部予算特別委員会−03月09日-03号

取り組み例といたしましては、例えば、ロンドンでは、2012年に開催されたロンドンオリンピックパラリンピック選手村でフェアトレード認証を受けたコーヒーや紅茶などが提供されたほか、フェアトレード認証コットン交通局職員の制服に利用するなど、まちぐるみフェアトレードを実践している例が見られるところでございます。

川崎市議会 2018-03-07 平成30年 予算審査特別委員会-03月07日-03号

その中で、1964年の東京、1972年の札幌、1998年の長野の各オリンピックと、2012年のロンドンオリンピック就業者総数における建設業就業者数の割合のピークを分析しています。そこでは、東京時では開催の2年前、札幌長野開催時には開催前年、一方、ロンドンでは開催の5年前であります。日本の過去の事例から見ると、今回も過去の日本での開催と同様、開催2年から1年前がピークになると予想されます。

川崎市議会 2017-12-18 平成29年 第4回定例会-12月18日-07号

そこで、2012年のロンドンオリンピックにおける期間中のロンドン平均気温は21.9度でありました。そして、2016年のリオオリンピックでの期間中のリオ平均気温は25.6度だったということでございます。これに対して、ことし8月の東京平均気温は31度を超えたことから、2020年の来るべき東京オリンピックパラリンピックへ向けて暑さ対策をどのように進めるかということが大事な課題となっております。

浜松市議会 2017-11-29 11月29日-19号

東京と同様、戦後2度目の開催となったロンドンオリンピックパラリンピックでは、開催都市ロンドンだけではなく、イギリス全土で約11万7000件の文化プログラムが音楽や演劇、ダンス、美術、文学、映画、さまざまな分野で行われ、文化芸術振興はもとより、観光産業振興障害者への理解促進につながったとされ、地域や社会の課題への対応にも大きな成果を上げたと言われています。

千葉市議会 2017-02-24 平成29年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2017-02-24

さて、市長は、昨年のロンドン視察においてボランティア団体を訪問されておりますが、ロンドンオリンピックパラリンピックレガシー報告書によれば、専用のウエブサイトに自宅の郵便番号を入力すると、地域スポーツイベントにおけるボランティア機会を検索できるというサービスやボランティア促進のための戦略、啓発、ツール整備などが行われており、ボランティアの価値の証明やスキルを大幅に向上させるとのことでした。  

川崎市議会 2016-12-16 平成28年 第4回定例会−12月16日-06号

ロンドンオリンピックにおけるレガシー成果具体例では、運動を週1回以上する人の増加140万人以上や、スポーツ国際交流20カ国1,500万人の参加、さらには、10万人の新規ボランティアボランティア意欲向上者増加などが紹介をされています。本市が目指し取り組むレガシーとはどのようなものを描かれているのか、市長の見解を伺います。 ○議長(石田康博) 市長

岡山市議会 2016-12-07 12月07日-04号

記憶に新しい2012年のロンドンオリンピックでは,カルチュラル・オリンピアードと題した大規模な文化プログラムが展開されました。 日本においても,スポーツだけでなく,文化芸術を通して国全体を盛り上げていこうという機運が高まっています。とりわけことし,リオ開催においてのパラリンピックはこれまでにない注目を得ました。東京五輪パラリンピック注目を集めるのは間違いないと思います。 

岡山市議会 2016-09-08 09月08日-02号

日本は,金メダル12個,銀メダル8個,銅メダル21個の計41個を獲得し,前回のロンドンオリンピックを上回り,過去最多メダル獲得数となりました。思いどおりの結果とならず悔し涙を流された選手の方もおられましたが,改めて,大きな夢と希望,感動を与えてくれた選手の皆様に,お疲れさまでした,そしてありがとうの言葉を送りたいと思います。 また,先ほどリオデジャネイロパラリンピック開会式が開幕しました。

千葉市議会 2016-06-20 平成28年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2016-06-20

私は、今回、第1回定例会終了後にロンドンを訪れ、2012年のロンドンオリンピックパラリンピックの会場を視察してまいりました。そのときの模様を写真におさめてまいりましたので、ここで紹介をさせていただこうと思います。  まず、この最初の写真が、オリンピックパークのあるストラトフォード駅の前の商業ビル、再開発ビルであります。

札幌市議会 2016-05-25 平成28年第 2回定例会−05月25日-02号

スポーツボランティア活動成功事例としては、2012年に開催されたロンドンオリンピックパラリンピックが挙げられます。ロンドンオリンピックパラリンピックでは、7万人のボランティア募集に対し、その3倍となる24万人の応募がありました。これは、開催準備段階から、大会組織委員会市民の関心を高めるよう熱心に取り組んできた成果であると考えます。