325件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2017-06-12 平成29年第 2回定例会−06月12日-02号

調査は、初めに地中探査車を使用し、レーダーによる1次調査を行い、異常が見られた箇所につきまして、スコープカメラによる目視での任意調査を行うものでございます。  現在、全ての1次調査を終え、87カ所で2次調査が必要と判断しておりまして、緊急度が高い箇所から順次、2次調査及び復旧工事を進めているところでございます。  

熊本市議会 2017-06-12 平成29年第 2回定例会−06月12日-02号

調査は、初めに地中探査車を使用し、レーダーによる1次調査を行い、異常が見られた箇所につきまして、スコープカメラによる目視での任意調査を行うものでございます。  現在、全ての1次調査を終え、87カ所で2次調査が必要と判断しておりまして、緊急度が高い箇所から順次、2次調査及び復旧工事を進めているところでございます。  

浜松市議会 2017-06-02 06月02日-08号

現在、これにかわって、車両に搭載されたデジタルカメラ、電磁波レーダーDレーザースキャナー等を用いて、舗装やトンネル、橋梁などの状態の変化を観測し、データベース化するICT技術の開発が進められております。これらが実用化されることで、維持管理効率化省力化が図られ、管理コストの縮減にもつながるものと考えております。

川崎市議会 2017-03-10 平成29年  3月まちづくり委員会-03月10日-01号

項目の結果につきましては、中段の棒グラフにも示しておりますが、下段のレーダーチャートをごらんください。各項目満足度を「満足」を5点、「やや満足」を4点、「普通」を3点、「やや不満」を2点、「不満」1点と点数化し、その平均点を示しているものでございます。結果としましては、各項目とも普通の3点前後となっているところでございます。  次に、(2)の利用しなかったと回答した人の理由をごらんください。

札幌市議会 2017-03-10 平成29年第二部予算特別委員会−03月10日-03号

さきの代表質問答弁では、管内調査に加えて、さらに、路上からのレーダーによる空洞調査実施していくとの答弁がありました。  そこで、質問ですが、道路陥没未然防止に有用であると考えられる空洞調査について、調査実施に至る背景と今後の事業量見込みについて伺います。 ◎山際 管路担当部長  空洞調査実施に至った背景と今後の事業量見込みについてお答えします。  

札幌市議会 2017-03-01 平成29年第 1回定例会−03月01日-04号

このことから、道路陥没にもつながる管路破損等を早期に発見するため、テレビカメラによる管内調査を大幅に増加させており、さらに、今後は路上からのレーダーによる空洞調査も取り入れる考えでございます。これらの調査結果をもとに適切な維持管理に努めるとともに、緊急度に応じ、優先順位をつけて改築事業実施するなど、効率的かつ効果的な老朽化対策を進めてまいります。  次に、担い手の確保についてでございます。  

静岡市議会 2017-02-03 平成29年2月定例会(第3日目) 本文

このため、本市では、道路陥没による突発的な事故や被害を未然に防ぐため、道路パトロールによる路面のくぼみなどの目視確認に加え、道路地中空洞があるのかをレーダー探査車により確認する路面下空洞調査実施しております。  調査対象としましては、災害時の救援活動物資輸送に重要な緊急輸送路や、それを補完する幹線道路及び交通利用の多い路線などを優先的に実施しております。  

川崎市議会 2016-12-21 平成28年 第4回定例会-12月21日-09号

現在の下水道利用といたしましては、麻生水処理センター夜間遠方監視レーダー雨量情報システム汚泥集約処理に伴う送泥管理システムなど、施設の運転管理活用しているところでございます。また、平成8年度の下水道法改正を受け、平成10年度には本市の規則も整えることで行政利用としても活用が可能となったことから、光ファイバー心線下水道暗渠の貸し出しも行っているところでございます。

岡山市議会 2016-12-06 12月06日-03号

国土交通省では,下水道管の内部をテレビカメラで監視する技術や,地下空洞レーダーで発見する技術などにより未然防止に取り組んでいるとのことですが,道路陥没対策都市部に比べても比較的下水道管の総延長が長く,財政状況が厳しい地方都市のほうが難しい対応を迫られているのではないかとされております。 そこでお尋ねいたします。 

札幌市議会 2016-10-12 平成28年第一部決算特別委員会−10月12日-03号

中でも、気象台のホームページによる情報公開は、最新技術を用いた手法で行われており、レーダーもとより、概況、予測、実況など、こうした気象情報、さらには地震情報など、気象台から発せられるさまざまな情報は、受け取るという待ちの状態から、こちらから積極的にとりに行くことができる、そうした状態にまで情報が公開されているのであります。

札幌市議会 2016-09-12 平成28年(常任)総務委員会−09月12日-記録

小口智久 委員  ただいまの答弁で、まず、有害物はなかった、また、因果関係について、煙突のさびと周辺でのさびを採取して、その中の塩分をイオンクロマトなどで分析したと思われるのですけれども、それをレーダーチャートなどにあらわして、傾向性が合っているということで判断したものと思われます。  この手法は、地下水水脈調査などでもよく使われるメジャーな方法ですので、信頼性は高いと思います。

千葉市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2016-06-21

本市ストレスチェックについてですが、厚生労働省のマニュアルに従い、仕事のストレス要因や心身のストレス反応、周囲のサポート状況など57項目からなる調査票を使用して実施し、集計した評価結果は点数をレーダーチャート形式でわかりやすく示し、本人へのストレスの気づきを促します。

川崎市議会 2016-06-08 平成28年 第2回定例会−06月08日-02号

公共工事のおくれによる市民サービスへの影響を回避することは大変重要な課題でございますので、今後につきましては、地中探査レーダー活用も検討することなどにより調査の精度を上げ、それを設計図書に反映できるよう関係局と協議をしてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長(石田康博) 市民文化局長。    

神戸市議会 2016-03-09 開催日:2016-03-09 平成28年予算特別委員会第3分科会〔28年度予算〕(危機管理室) 本文

この国土技術政策総合研究所と富士通とがこうしたつぶやきとレーダー雨量データなどを組み合わせて避難勧告の判断を支援するシステムの研究を進めるということで載っておりますが,ここで1つ質問なんですが,神戸市が避難勧告出されます。そのときの流れですね。

川崎市議会 2016-03-09 平成28年 予算審査特別委員会−03月09日-03号

金子督 まちづくり局長 地下埋設物事前調査についての御質問でございますが、建築工事におきましては、既存建築物を解体した上で新築工事をすることが多く、設計の段階では既存建築物が存置しておりますことから、過去の土地利用情報だけでは地下埋設物の存在を予見することは困難でございますが、建物や敷地の現状により可能な場合には、地中探査レーダー等の事前調査実施する方向で関係局と調整を行うこととしております

相模原市議会 2016-03-02 03月02日-03号

そのときに、土の入れかえがあったと想定されたのが900何筆あったわけですが、その中で374筆をレーダー調査して、98%に土の入れかえがあった可能性があると確認しています。今回の38.1ヘクタールの当該地区の中に、この地下埋設物可能性がある筆数というのは何筆あるのか、それが全体の筆数の何%になるのか、ここも教えてください。