2018-11-08
|
川崎市議会
|
平成30年 11月環境委員会-11月08日-01号
|
初めに、1、要綱制定の趣旨につきましては、リサイクル意識の高まりを背景に、再生利用の取り組みを促進するため、再生利用指定制度を適正に運用していくための規定を整備するものでございます
もっと読む
|
2018-10-05
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号
|
公害防止対策事業について、ペットボトルごみの発生抑制について、外国人市民へのごみマナーの広報について、地球温暖化対策事業等について、普通ごみと資源物の収集について、小型家電のリサイクル
もっと読む
|
2018-09-28
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-09月28日−08号
|
リサイクルスクエア運営事業についてですが、4R推進に関する講座の開催や再使用可能なリユース家具の譲渡を実施し、市民への周知等、積極的に進めていただくよう要望いたします
もっと読む
|
2018-09-25
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日)-09月25日-10号
|
今後につきましても、エコ暮らしの浸透を進め、ペットボトルの分別、リサイクルとごみの発生抑制に努めてまいります。以上でございます。
もっと読む
|
2018-09-21
|
千葉市議会
|
2018.09.21 平成30年決算審査特別委員会環境経済分科会 本文
|
これは、北リサイクルプラザの土地及び建物の売り払い収入等でございます。
次に、款22・繰入金でございますが、収入済額は10億8,800万円です。
もっと読む
|
2018-09-20
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月20日-02号
|
これについてリサイクル活用の実態を伺います。
もっと読む
|
2018-09-18
|
熊本市議会
|
平成30年第 3回環境水道分科会−09月18日-01号
|
資源循環部の方では、持続可能な資源循環型社会の構築を目指し、昨年度もごみ減量とリサイクルの推進及び循環型ごみ処理体制の確立と適正処理の2つの基本方針のもと、さまざまな
もっと読む
|
2018-09-12
|
川崎市議会
|
平成30年 第3回定例会-09月12日-03号
|
6月の先進国首脳会議で提起された海洋プラスチック憲章には、2030年までにプラスチック包装の最低55%をリサイクルまたは再使用するとの目標が盛り込まれましたが、日本
もっと読む
|
2018-09-04
|
京都市議会
|
平成30年 9月 文化環境委員会(第11回)-09月04日−11号
|
平成28年12月にごみの焼却処理を委託しているカンポリサイクルプラザ株式会社から,平成31年3月末をもって事業を終了する旨の申入れがあった。
もっと読む
|
2018-09-03
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-09月03日−03号
|
8月末現在の施設数を種別で申し上げますと、産業廃棄物及び一般廃棄物の処理施設が63施設、産業廃棄物及び一般廃棄物の収集運搬の積みかえ保管施設が38施設、自動車リサイクル
もっと読む
|
2018-08-30
|
川崎市議会
|
平成30年 8月環境委員会-08月30日-01号
|
ページ上段の5目環境債でございますが、主なものといたしまして、3節施設債の収入済額は14億7,800万円で、南部リサイクルセンター基幹的施設整備事業債、浮島埋立事業所薄層散布基幹的整備事業債
もっと読む
|
2018-08-23
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-08月23日−01号
|
資源循環型社会の形成につきましては、北清掃工場の長寿命化に向けた改良工事に着手するとともに、昨年4月に開設した麻溝台リサイクルスクエア等におきまして、本市の4R活動
もっと読む
|
2018-08-22
|
京都市議会
|
平成30年 8月 教育福祉委員会(第10回)-08月22日−10号
|
一方で,平成30年4月24日の教育福祉委員会での議論の中で,この無償譲渡については,リサイクル週間を設定し,年間3回にわたって1週間にわたる譲渡の機会を作る。
もっと読む
|
2018-07-24
|
京都市議会
|
平成30年 7月 文化環境委員会(第8回)-07月24日−08号
|
そういう点で,是非無駄のないように,そしてまた,本来焼却することがないようにということでの方向性を持って,やっぱりごみ減量化を図っていくと,そしてリサイクルなど2R
もっと読む
|
2018-06-28
|
札幌市議会
|
平成30年総合交通調査特別委員会−06月28日-記録
|
対策としては、最終的には盛り土するか、リサイクルするかということになります。
もっと読む
|
2018-06-20
|
千葉市議会
|
2018.06.20 平成30年第2回定例会(第7日目) 本文
|
◯環境局長(米満 実君) 処理対象物につきましては、可燃ごみのほか、災害廃棄物に加え、最終処分場の延命化を図るため、他清掃工場の焼却灰及び新浜リサイクルセンターの
もっと読む
|
2018-06-19
|
京都市議会
|
平成30年 6月 文化環境委員会(第7回)-06月19日−07号
|
マラソン」としてノーマイカーデーの設定,燃料電池自動車の導入,リユースごみ箱の活用や給水,給食の残物品のフードバンクへの提供のほか,新たにリサイクル金メダル,これは
もっと読む
|
2018-06-15
|
千葉市議会
|
2018.06.15 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文
|
次に、改正された廃棄物処理法による指導についてですが、昨年6月の改正では、新たにエアコン、電気冷蔵庫などの家電リサイクル法の4品目と電話機や扇風機などの小型家電を
もっと読む
|
2018-06-05
|
京都市議会
|
平成30年 6月 文化環境委員会(第6回)-06月05日−06号
|
◆委員(井坂博文)
前回の委員会のときに局の方から,今後のごみ減量半減,どこまでいくのかということと,リサイクル活動でのポイントというのが報告をされて,それを
もっと読む
|
2018-05-24
|
京都市議会
|
平成30年 5月 文化環境委員会(第4回)-05月24日−04号
|
雑がみの分別・リサイクルにつきましては,コミュニティ回収を拡大することにより分別排出の機会の拡大を図っております。
もっと読む
|