14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2021-12-07 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-12-07

また、GDPによる教育費は、OECD平均は4.9ですが、最も高いところはノルウェーの6.7なんですけれども、それと比べて日本は4.0とこれまた平均以下ということで、教育に対する国の支出があまりにも低いというのが、日本の特徴ではないかなと思っています。  ですから、先ほど請願者からあったとおり、静岡市が35人学級を率先して始めていった。

静岡市議会 2019-09-20 令和元年 総合交通政策特別委員会 本文 2019-09-20

ヘルシンキというのは皆様御存じだと思うんですが、北欧の4カ国、ノルウェー、スウェーデンフィンランドデンマークというバルト海に面した国の中の1つの都市です。フィンランド自体人口が約550万人、国土面積が33万8,424平方キロメートルです。国の面積は、日本と比較するとちょうど九州がなくなったぐらいの面積で、ヘルシンキ市につきましては、人口61万人ぐらいで面積は約158平方キロメートル。

静岡市議会 2018-03-13 平成30年 観光文化経済委員会 本文 2018-03-13

クルーズ船への対応ということにつきましては、残念ながら今のところまだ支援ができておりませんが、3月31日に、ノルウェージャンジュエルという外国客船清水港に寄港する際に、市を挙げましてトライアル事業を行う予定でおります。このときに、清水観光ボランティアガイドの会の皆さんには、次郎長生家末廣を使って次郎長コスプレ体験や英語のガイド案内を企画しております。

静岡市議会 2018-03-12 平成30年 観光文化経済委員会 本文 2018-03-12

清水港普及促進事業ということですが、スター・レジェンド、それからゴールデン・プリンセス、ノルウェージャンジュエルと新しい船が寄港するということで、非常に喜ばしいところでありますが、田辺市長も北米のロサンゼルス、マイアミ、サンタクララ、それからフォートローダーデール等に訪問されて、新しい船社へのトップセールスをされていたということですが、すぐには結果が出ないとは思いますが、どのような感触だったのか、

静岡市議会 2010-02-05 平成22年2月定例会(第5日目) 本文

また、アルペンスキー男子スーパー大回転を制したノルウェースビンダル選手に、同競技中に転倒し病院に運ばれたスウェーデンイエルビン選手が病床から祝福の電話をし、これに対してスビンダル選手は、みずからのブログで感謝の意を表し、国を越えた友情がいかにとうといものであるかをつづったとの報道がありました。

静岡市議会 1999-09-27 旧静岡市:平成11年第4回定例会(第2日目) 本文 1999-09-27

イタリア、オランダ、デンマークノルウェー、ニュージーランド、ロシア、中国、北朝鮮などが批准しています。都市では、パリ、ローマ等が批准をしているんです。日本アメリカは批准していません。  国際条約上、現在でも攻撃禁止マークというのは幾つかあります。赤十字のマークを知らない方はいないと思います。これ、御存じですか。原子力発電所などの危険施設を示すマークです。攻撃をしてはいけないところなんです。

静岡市議会 1999-06-25 旧清水市:平成11年第2回定例会(第2号) 本文 1999-06-25

管理職における女性の割合も、アメリカでは44.3%、ノルウェーでは30.6%、ドイツでは26.6%に比べ、日本は9.3%という著しく低い数字であります。この点について、基本法では国や地方自治体に対し、女性の積極的な採用や昇進を後押しするポジティブアクション、積極的な差別改善措置、それを含めた具体的な行動計画の策定を義務づけております。女性自身のエンパーメント、能力開発ですね。

静岡市議会 1996-10-03 旧静岡市:平成8年第5回定例会(第3日目) 本文 1996-10-03

厚生省の人口問題研究1995年10月によりますと、人口比率が最も高いのはスウェーデンの17.65%、人口で153万人、2位ノルウェー3位イギリス、デンマーク福祉国家が上位を占めているわけであります。  日本は現状11位と急速に老齢化していますけれども、1920年、大正9年ですね、第1回の国勢調査の始まったときから1950年、昭和25年ごろまでは人口の5%ぐらいの推移でありました。

静岡市議会 1996-07-03 旧清水市:平成8年第2回定例会(第4号) 本文 1996-07-03

この視察団同行記を書かれた内容を皆さん読まれているとは思うんですけれども、この5回にわたるタイトルを見ただけでも、「社会が支える生活基盤」「徹底した“平等理念”」とか、2番目はデンマーク「「自宅生活」に主眼」、3回目はノルウェー「介護寝たきりなし」、4回目はスウェーデングループホーム奏功」、5番目は「民間委託複合施設」「柔軟性あるサービス」ということで連載されてまして、この一端を紹介するという

静岡市議会 1996-06-26 旧静岡市:平成8年第4回定例会(第3日目) 本文 1996-06-26

ノルウェー、スウェーデンについては見出しを読み上げてみますと、自宅生活主眼介護寝たきりなし、グループホーム構想民間委託福祉施設、柔軟性あるサービスというふうに載っております。寝たきりになったら施設に入れるという考えではなくて、施設で療養をして回復したら自宅生活をすること、これを基本に考えているとの認識に立たされました。  

静岡市議会 1994-12-02 旧静岡市:平成6年第6回定例会(第3日目) 本文 1994-12-02

自身、まだ国際会議の資料は入手していないわけですけれども、マスコミ報道によりますと、カナダのラバール大のG・キャリア氏らによると、ダイオキシン母乳汚染と乳児への影響、子供の成長期間に障害を起こす可能性があるという報告や、ノルウェー国立大気研究所のM・ホメ博士らによる、発生源の集中する先進国から遠く離れた北極のアザラシからダイオキシンが検出されているという報道や、あるいは、日本においては福岡県保健環境研究所

  • 1