139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2009-03-12 平成21年第一部予算特別委員会−03月12日-06号

2009年1月現在、札幌市における化学物質過敏症及びシックハウス症候群子どもは62人と、03年に比べて2倍以上となっております。私たちは、膨大な化学物質に囲まれて生活している状況にありますけれども、特に、子どもたちが1日の3分の1という多くの時間を過ごす学校において、安心して学ぶことができる教育環境を確保することは大変重要であるというふうに考えております。  

千葉市議会 2008-12-08 平成20年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2008-12-08

こうした中、シックハウス症候群化学物質過敏症子供たちへの対応を含めた問題をシックスクール問題とし、その被害をいかに防ぐかを示す対応マニュアルを策定する自治体も出てまいりました。化学物質過敏症子供が安全に過ごせる環境は、すべての子供にとって安全な環境です。子供たち化学物質過敏症を発症しないよう予防するため、シックスクールマニュアルの策定を求め、以下、質問します。  

仙台市議会 2008-10-03 平成19年度 決算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2008-10-03

今まで、学校施設としてシックハウスを発生させない工夫や、シックハウス症候群児童生徒に対する個別の対応事例があれば御紹介ください。 4: ◯学校施設課長  まず、シックハウスを発生させない工夫でございますが、まずは学校新築等を行います場合については、工事仕様書で、シックハウス原因となる化学物質等放散を極力抑制する材料を使うことを義務づけております。

堺市議会 2008-03-05 平成20年第 1回定例会−03月05日-03号

我が堺市でも、平成13年、市立五ケ荘保育園で園舎建替工事に伴い、仮設プレハブ園舎に移ったところ、園児15人と職員11人がシックハウス症候群にかかり、施工業者を指名停止したことや、平成15年には湊保育園でも、新築園舎から高濃度化学物質が検出されたのに開園したため、シックハウス症候群にかかった園児損害賠償を請求し、平成19年1月に和解をしたという経緯があり、設計会社との和解条項の中には、今後一層再発防止

札幌市議会 2008-02-22 平成20年第 1回定例会−02月22日-04号

シックハウス症候群が社会問題となり、2003年、建築基準法が改正され、04年、学校保健法に基づく学校環境衛生基準も改定されたことなどにより、検査対象物質の拡大や24時間換気設備の設置が義務づけられました。しかし、新築建物であっても高濃度有害化学物質が検出される事例が実態としてあります。  

札幌市議会 2007-03-02 平成19年第一部予算特別委員会−03月02日-05号

ホルムアルデヒド簡易測定器を使用した検査は、今年度の検査基準値をの2分の1を超えた教室のほかに、委員ご指摘のとおり、これまでの検査超過率が高い心の教室や、机やいすなどの備品を入れかえた教室シックハウス症候群子どもが在籍している教室などについてホルムアルデヒド検査を実施する予定でございます。

千葉市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2006-12-07

住宅壁紙接着剤などによるシックハウス症候群を含む化学物質過敏症は、超微量化学物質頭痛目まい、吐き気、粘膜の炎症、脱力感、せきなどが続く病気で、患者数は潜在的な人も含めると70万人とも、それ以上とも言われています。  先日、床暖房工事をしたところ、目まい頭痛、だるさなどに悩まされるようになったという市民の方から御相談がありました。

札幌市議会 2006-10-17 平成18年第一部決算特別委員会−10月17日-06号

この教室のほか、シックハウス症候群等の児童生徒が在籍している教室木材等を多く使用している教室などを追加して、原則、5教室選定し、検査を実施しております。  次に、2点目の今年度のトルエン検査方法検査結果についてであります。  トルエン測定は、昨年度と同様に、専門の検査機関に委託し、検査を行っております。

札幌市議会 2006-09-29 平成18年(常任)文教委員会−09月29日-記録

カリキュラム施設複合性を考慮した機能的かつ快適な空間を計画すること、将来の改修やカリキュラム変更等対応できる高機能で柔軟性に富んだ計画とすること、近隣住環境等に配慮した配置・外観色彩計画とするとともに、新しいタイプの定時制高校の校舎にふさわしい外観デザインとすること、また、北国の風土性を考慮したデザインとすること、建築建材工法等の選択に当たっては、地球環境及び周辺環境へ配慮した計画とすること、シックハウス

千葉市議会 2006-09-19 平成18年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2006-09-19

また、施設運営及び設備に関し、子ども運営委員会委員選定方法及び運営内容放課後子どもプラン創設影響シックハウス症候群への対応図書等選定方法及び選定時の司書参画の有無について。さらに、利用者に関し、対象となる年齢、小学生の来館に当たっての配慮について。加えて、周辺商店街に対する子供の見守り協力の要請状況施設名称検討状況について質疑が行われたのであります。  

川崎市議会 2006-06-26 平成18年 第2回定例会-06月26日-06号

◎市長(阿部孝夫) シックハウス対策についてのお尋ねでございますが、近年、省エネルギーや快適性の追求による建築物の高気密化換気量の低下、さらに建材家庭用品化学物質が用いられていることにより、室内化学物質濃度が増大して起こるシックハウス症候群が社会問題となっていることから、このガイドラインを策定したところでございます。

北九州市議会 2006-06-08 06月08日-02号

シックハウス症候群とは、新築、改築後の住宅学校、病院など、多くの人が利用する建物建材から化学物質室内空気中に拡散し、利用者居住者頭痛やのどの痛みなどの体調不良を起こすものです。厚生労働省は、主に壁紙や器具などの接着剤として使われるホルムアルデヒドなど、シックハウス症候群原因となる13の化学物質について、室内濃度指針値を定めています。

名古屋市議会 2006-03-06 03月06日-04号

近年、シックハウス症候群化学物質過敏症等環境中の化学物質原因と考えられる疾患がふえ、アレルギー疾患もこの30年間で増加の一途をたどり、特にこの数年は子供アレルギー増加原因物質を除去しても症状が改善されない症例がふえています。この症例は成人しても完治せず、私もその中の一人でして、アトピー性皮膚炎のため、皮膚がしみ、お風呂の中に入れない症状もあります。 

札幌市議会 2005-10-04 平成17年第二部決算特別委員会−10月04日-02号

近年、建築物の高気密化が進むとともに、内装材等に含まれる化学物質放散による室内空気汚染により、シックハウス症候群や極めて微量化学物質にも反応する化学物質過敏症が、現在、社会的な問題となっています。  国においては、厚生労働省が13化学物質室内濃度指針値を定め、国土交通省建築基準法を改正し、文部科学省学校環境衛生基準を改定するなど、各方面にわたる予防対策自治体に通告されています。  

名古屋市議会 2005-07-01 07月01日-15号

そこで、シックハウス症候群についてどのような対策がとられておるのか、健康福祉局長にお伺いをしたいと思います。 次に、農薬化学物質の過度な利用について質問します。 農薬化学物質は人の生活にとって大変便利なものですが、一方では、過度に使用した場合には人体に影響を及ぼすおそれがあります。とりわけ住宅地周辺においては農薬の飛散を原因とする健康被害の発生が心配をされております。

川崎市議会 2005-06-30 平成17年 第2回定例会-06月30日-08号

5月初め、横浜の保土ヶ谷高校で教職員や生徒の約100人にシックハウス症候群症状が出ました。昨年の秋に行われた補修工事有機溶剤が溶け出したことが原因と見られています。化学物質原因学校内で起こるシックスクールについては、昨年も私たちの会派の議員が宮前区の調査をもとに質問いたしましたが、今回は麻生区の小学校16校、中学校8校の全校で、保護者の方とともに、私どもが調査を行いました。

札幌市議会 2005-06-08 平成17年第 2回定例会−06月08日-03号

また、教育委員会の聞き取り調査では、シックハウス症候群化学物質過敏性、ぜんそくなど他の症状を含む児童生徒の数は、2005年までの2年間に28人から62人にふえています。  人間は一生の時間の90%以上を室内で過ごし、吸い込む空気の約70%は室内空気と言われていることから、室内空気に含まれる有害化学物質による健康被害を未然に防止するための対策が急務と言えます。

札幌市議会 2005-03-17 平成17年第一部予算特別委員会−03月17日-06号

現在、シックハウス症候群、過敏症子どもさんがふえているというふうに聞いておりますが、本市においては、どれぐらいおられるのか。  また、定期検査の結果の情報を提供して、ぐあいの悪い子どもたちがいないのか、速やかに確認すべきでなかったかというふうに思うのですが、これについてお尋ねしたいと思います。 ◎佐々木 学校教育部長  シックハウス対策についてお答え申し上げます。