4533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

蛇塚スポーツグラウンドについて、引き続き、まち磨きの視点に立って伺います。  皆さん御承知のとおり、こちらの施設駿河区との区境清水駒越地区蛇塚に立地しており、国道150号バイパスを1本奥に入った久能街道から500メートルほど北上した日本平山麓の標高50メートル付近に位置し、眼下に駿河湾が広がる風光明媚な施設です。  

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

被災者支援策について               │ ├─────┼─────────┼─────────────────────────────┤ │  6  │  堀  努   │1 静岡市の「まちみがき」                │ │     │   自民党   │(1)カトリック清水教会                 │ │     │  一括質問   │(2)蛇塚スポーツグラウンド

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-12

スポーツグラウンド、公園の12か所で被災しておりまして、今回、公共災害復旧事業の採択を目指しております。そのため、今回の補正では、測量設計など業務委託に係る設計委託費として補正予算を計上させていただきました。  今後、今後作業を進めていきまして、年内に災害査定を受けて国の承認をいただければ、復旧工事発注事務を行い、令和5年の早い時期で契約締結しまして、工事施工にかかりたいと思います。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

東特別支援学校は、グラウンドプレハブ校舎を建てるなどして、ようやく教室設置基準を満たすことになりましたが、一方でグラウンド面積は減少し、中庭なども利用して代用しているとのことです。年々特別支援教育のニーズは高まっており、早晩教室不足という事態も想定されます。通学時間の問題からも新たな特別支援学校必要性についての意見もありました。増設に向けた検討を強く要望します。  

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

こうして全ての学校が再開しておりますが、再開後も引き続いている被害状況としましては、体育館グラウンド等が今も使えない学校教科書等の学用品が浸水した学校複数校ございます。  また、清水庵原小学校清沢小学校清水庵原中学校藁科中学校では、台風15号の影響で道路が崩落したことにより、路線バスが運休し、通学が困難になっている児童生徒がおります。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-04

その中で、例えば、市では、ハード対策としましては、先ほどもあらゆる関係者と協力すると言ったんですけれども、例えば、学校雨水貯留施設を作っていくということで、今までも雨水処理施設につきましては、整備を進め、例えば学校にも進めているんですけど、今後は、表面貯留が終わってきているものですから、例えば、学校グラウンドの地下に貯留するということも検討していきたいと考えております。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-04

まず、当局の所管施設の主な被災状況対応状況についてですが、葵区及び駿河区の所管施設については、安倍川河川敷藁科川河川敷スポーツ広場において、河川の氾濫によりグラウンドの冠水やバックネットの破損などがあり、国土交通省の指示により当面の間、立入禁止となっており、西ケ谷総合運動場では、野球場及びテニスコートが浸水の影響により使用ができなくなっております。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

その対応として、小学校合意書を交わし、学校余裕教室体育館グラウンドなどを活用した分散運営を積極的に行うことで、狭隘化解消に努めております。                〔細野弘康議員 発言の許可を求む〕 ○副議長(金子益夫) 細野弘康議員。                   

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

他にも3ページ、(5)に記載しておりますが、高校・専門学校大学間連携科学的トレーニング機材導入、旧校舎改築及びグラウンド拡充に向けた協議を行ったほか、4ページに記載の教育課程についても、これまで報告させていただきました案から変更を加えまして、6月の完成を目指しているところでございます。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

そこで、例えば旧二葉中学校グラウンドに伐倒木を使った炭焼き体験などをセットできないでしょうか。ほかにも公園の中に、ただ木が乗っかっているだけじゃなくて、あれを例えばチェーンソーアートなどでかわいいウサギさんやフクロウに変えてもらって、森の中にそういった小動物の彫り物が隠れているという形の活用方法も考えられるのでないでしょうか。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

今は安全面の問題で、公園では野球やサッカーなどの球技をすることができず、学校グラウンド放課後児童クラブで使うことが多いと聞きます。  安倍川河川敷や草薙、西ケ谷など、市内には様々な運動のできる広いエリアがありますが、居住地によっては距離が遠く、小学生が自転車でそこまで行くのは難しいエリアもあります。  

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

グラウンド整備及び給食調理施設空調設備について、  対象校を増やして改修を進められたい。  学校給食運営について、  農林水産部、区役所及びJAなどと連携し、地産地消を促進されたい。  中学校における全員給食の実現を望む。  子どもふれあいスクール事業について、  コロナ禍コロナ後における活動をそれぞれ再構築し、地域やPTAの協力を得られるように丁寧に進められたい。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日文教経済常任委員会−03月17日-01号

施設課学校グラウンド整備及び給食調理施設空調設備について、計画的に行っていると思いますが、対象校を増やして改修を進めていただきたい。  中央公民館公民館は、地域住民のために生活文化振興社会福祉の増進に寄与する目的を遂行するために、職員が配置され、各種事業が行われるなど、社会教育にとって大切な場だと思います。今後もその役割を発揮し、事業の充実を図っていただきたい。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

岩渕武紀 中央地域課長  山潟コミュニティハウス整備事業は、新年度は5,120万円の予算で、内訳は、基本設計実施設計業務委託料が2,500万円ほど、残りの約2,400万円が山潟中学校グラウンド改修費用を見込んでいます。 ◆志賀泰雄 委員  建物の完成までにどのぐらいの予算がかかるのですか。