59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

また,公立高校であっても,クラブ活動,修学旅行,副教材など,学校生活を送るためにはもろもろの費用が必要です。大学入学時にはもっと高額な入学金授業料を負担しなければならなくなります。どんなときも学習意欲のある人が安心して生活し学習できる教育セーフティーネットを用意する必要はありませんか。所得の差によって,そのチャンスを逃すようなことがあってはならないと思います。

広島市議会 2020-06-15 令和 2年第 4回 6月定例会-06月15日-04号

近くの学校団体などが借りるといってもクラブ活動があったりとかで,非常に今までのような使い方はできないかなというふうに思うわけです。先ほどもありましたけれども,個人が3割ということでした。1万6700人余りが行く場を失うということになります。駐車場整備のためにこうしたグラウンドを廃止されることは,今までよりも市民に不便を強いるわけです。

広島市議会 2018-02-21 平成30年第 1回 2月定例会−02月21日-03号

中学校では授業授業準備成績処理,そして部活動クラブ活動の時間がふえています。  こうした長時間労働の原因はさまざまですが,一つの要因としては,学習指導要領の改訂で授業時間数がふえたことや,教える内容も広がったこと,また,部活動多様性に伴い,半ば義務的に多くの先生活動を余儀なくされている実態も長時間労働につながっています。  

広島市議会 2012-09-21 平成24年第 3回 9月定例会−09月21日-04号

学校クラブ活動においては,複数のクラブがひしめき合い,まともな実戦練習ができないことはもちろんですし,防球ネット整備も不十分な環境野球の硬球やサッカーボールが飛び交う中を陸上部が走っていたりするなど,安全面においても不十分な環境クラブ活動をされている学校も多々あるようにお聞きしております。  

広島市議会 2010-02-19 平成22年第 1回 2月定例会−02月19日-02号

将来の社会を担う力を子供たちがはぐくんでいくためには,狭い人間関係の中だけではなく,多様な見方や考え方を持つ児童生徒との交流や競争,クラブ活動など,さまざまな体験を通じて,その可能性を伸ばしていくことが必要であると考えております。このような状況を切磋琢磨というふうに表現をいたしたものでございます。  

広島市議会 2009-10-01 平成21年第 3回 9月定例会−10月01日-03号

おかずは1品のみ,肉や魚を食べるのは週一,二回,1袋38円のもやしを5人で食べる日もある,成長期子供に満足に食べさせてやれないのが一番つらい,光熱費を節約するために入浴の回数を減らしているけれども,子供が汗臭いと学校でいじめられないか心配,せめて電気や水道のメーターを気にせず生活したい,成長に合わせて服や靴も買いかえてやりたいが,トレーニングパンツ運動靴制服代が非常に高くなり,それもできない,クラブ活動

広島市議会 2007-09-25 平成19年第 4回 9月定例会−09月25日-04号

また,地域方々にゲストティーチャーとして,教科や総合的な学習の時間,道徳の時間などに参画していただく取り組みを進めており,平成18年度,2006年度には,各学校において読書活動英語活動,飼育・栽培活動地域調査活動クラブ活動部活動指導などを行っており,延べ6万人の方々に協力をいただいています。  

広島市議会 2006-12-14 平成18年第 6回12月定例会−12月14日-04号

次に,芸術文化活動についてですが,今,学校教育以外でも,クラブ活動,スポーツ系はもとより合唱とかブラスバンドとか熱心に取り組みが行われております。昭和23年ごろの子供成長と今日では,背の高さでも10何センチ違うようでございますから,それだけ体格もいいわけですが,逆に,心,そういう問題は非常に希薄ではないかなというふうに思われます。

広島市議会 2005-09-30 平成17年第 5回 9月定例会−09月30日-02号

まず,高齢者社会参加生きがいづくりの観点からは,老人クラブ活動への支援シルバー人材センターによる就業の促進等に加え,広く市民対象とした生涯学習文化スポーツ活動振興ボランティア市民活動支援等各種施策を通じた高齢者自主性自発性に基づいた活動促進を図っております。  

広島市議会 2005-06-28 平成17年第 4回 6月定例会-06月28日-03号

勤労青少年ホームは,働く青少年のため日々の自由時間において憩いやレクリエーション,クラブ活動等の健全な余暇活動の場を提供するとともに,それらの青少年に対する相談,指導文化教養講座を実施するなど,勤労青少年の福祉に関する事業を総合的に行うことを目的とする施設として,昭和32年に当時の労働省が地方公共団体に対し,設置促進を図りました。

広島市議会 2005-02-23 平成17年第 2回 2月定例会−02月23日-03号

今後におきましても,老人クラブ活動等への支援に加え,広く市民対象とした生涯学習文化スポーツ活動振興ボランティア市民活動支援等各種施策を通じても高齢者自主性自発性に基づいた活動促進していきたいと,このように考えております。  次に,市民説明会についてでございます。  

広島市議会 2004-06-16 平成16年第 2回 6月定例会−06月16日-03号

通学区域弾力的運用は,通学距離や,またクラブ活動,教育内容などを理由に就学する学校の選択肢を広げようとする制度でありまして,このことにより本市の学校教育基本理念はいささかも変わるものではなく,公正・公平な教育を受ける権利を妨げたり,義務教育の責任を行政が放棄したりすることにはならないというふうに考えております。  

広島市議会 2004-02-25 平成16年第 1回 2月定例会−02月25日-03号

一方,中学校については,自分が入りたいクラブ活動がないので,ほかの中学校に行きたいとの声をよく聞きます。中学校通学区の弾力化については先行して進め,小学校については,もう少し時間をおくべきであると私は思いますが,お考えをお聞かせください。  一方,本市では学校地域との連携強化を掲げ,諸施策を行っているところであります。

広島市議会 2003-06-30 平成15年第 3回 6月定例会−06月30日-03号

今後におきましては,高等学校教員中学校教員とが協力して実施をいたしますティームティーチング,また,習熟度別人数授業の導入など指導方法の工夫・改善に努めますとともに,体育祭クラブ活動等におきまして,6年の幅のある異年齢集団による活動を行うなど本市中高一貫教育校の特色でありますゆとり,継続,交流を柱といたしました教育活動のより一層の充実に取り組んでいきたいと思っております。  

広島市議会 2002-06-27 平成14年第 2回 6月定例会−06月27日-03号

三入中学校交流につきましては,これまで安佐北高等学校施設を活用した中学生の授業体験学校行事,クラブ活動での連携等さまざまな交流を行っており,安佐北中学校の開校後においてもこうした連携を踏まえ,学校間のきずなを深め,相互に高め合うことにより充実した学校生活が送れるよう,その交流を進めていきたいと考えております。  以上でございます。 ○平野博昭 議長       13番。

広島市議会 2002-06-26 平成14年第 2回 6月定例会−06月26日-02号

中学,高校では7時間授業で,子供たちクラブ活動をもっとしたい,先生たちは,最後の授業子供も私も集中力がない,生徒に声かけする時間もないとの声が出ています。  文部科学省は,授業内容が3割削減された新学習指導要領最低基準基礎基本の徹底を,こういうふうに言い出し始めました。全教広島が実施した県民アンケートでは,父母が学校に期待することは,基礎学力充実がトップです。