121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

老人クラブ活動費補助制度については、コロナ禍活動が難しい状況にありますが、高齢方々地域とつながり安心して暮らせるよう、活動費支援を継続するよう求めます。  介護分野ICT活用については、ICT導入支援を力強く進めるとともに、本市が初めて行うAIICT普及研修は、現場も分かりやすく、若い方々介護分野未来希望が持てるよう実りあるものにしていただきたい。  

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

老人クラブ活動費補助制度については、コロナ禍地域のための活動が難しい状況にありますが、高齢方々地域とつながり安心して暮らせるよう、活動費支援を継続するよう求めます。  次に、介護分野ICT活用については、各介護事業所への導入支援を力強く進めるとともに、本市で初めて行うAIICT普及研修は、現場も分かりやすく、若い方々介護分野未来希望が持てるよう実りあるものにしていただきたい。  

札幌市議会 2020-10-16 令和 2年第一部決算特別委員会−10月16日-05号

これまで、支給費目としてクラブ活動費、PTA会費生徒会費などについて支給すべきと私ども日本共産党は求めてまいりました。その中で、生徒会費が、新たに支給対象になっております。児童生徒が、今、教室で授業を受ける上で必要なもの、特に、視力の弱い生徒にとって最も必要なものの一つ眼鏡がございます。本市で、眼鏡など視力矯正をしている児童生徒は、小学生では12.6%、中学生では37%いると聞いております。

札幌市議会 2020-10-14 令和 2年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

森山由美子 委員  私からは、老人クラブ活動費補助制度についてと介護現場におけるICT活用についての2点について、順次、質問をいたします。  まず初めに、老人クラブ活動費補助制度についてです。  老人クラブは、地域を基盤とした高齢者の自主的な組織であり、高齢期を共に生きる仲間づくり活動や、心と体の健康づくり活動、また、相互に支え合う友愛活動などに取り組んでおられます。  

札幌市議会 2019-10-11 令和 元年第一部決算特別委員会−10月11日-05号

2017年の就学援助審議会からの答申では、クラブ活動費、PTA会費生徒会費の3費目支給について追加に努めるべきとの考えが示されておりました。その答申を受けて、先ほどもご答弁にありましたが、本市も、昨年度から生徒会費支給費目追加されて拡充が広がってきているところです。  

札幌市議会 2019-10-09 令和 元年第二部決算特別委員会−10月09日-04号

しかし、老人クラブの運営は、町内会役員女性部福まち役員も重複して担っていることが多く、老人クラブ活動の背景には、高齢化による担い手不足も課題となっていると考えます。補助金使い方についても、老人クラブの例会にはお茶とお菓子がつきものと考えますけれども、補助金お茶お茶菓子の購入には使えない、そういった細かな制約もあり、柔軟な使い方にしてほしい、そういった声も聞いているところです。

札幌市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回定例会−09月24日-02号

平成30年度に、札幌市が障がいのあるお子さんを持つ親御さんを対象に行った調査によりますと、子どもスポーツに関心を持っていると回答された方が80%以上いる一方で、子ども学校体育授業の実技に参加していない、あるいは、一部のみだけ参加しているとの回答が約45%にも上り、運動系部活動クラブ活動に参加しているという回答に至ってはわずか6%にとどまっている状況でありまして、これらの結果からも、体育授業

札幌市議会 2018-10-16 平成30年第一部決算特別委員会−10月16日-04号

小学校ではクラブ活動もありますし、保護者とのさまざまな関係PTAとの関係、そして、何よりも、子ども貧困は、数値で見ますと、6人に1人、7人に1人の子どもと言われるように、単純計算では1クラスに貧困の状態にある子どもが複数人いると言えます。そういった中において、全てが先生によって解決に導かれるということは非常に難しいのだろうと思っています。

札幌市議会 2018-03-29 平成30年第 1回定例会−03月29日-06号

生活保護基準の1.1倍としている認定基準拡大、また、持ち家世帯への特別基準廃止クラブ活動費やPTA会費などの費目追加などを求めた質問に対し、基準費目拡大就学援助審議会答申を踏まえて決定しており、審議会の趣旨を踏まえ、今後も検討したいとの答弁でした。制度拡充を求めます。  以上で、私の討論を終わります。(拍手) ○議長(山田一仁) 次に、松浦 忠議員。  

札幌市議会 2018-03-27 平成30年第一部予算特別委員会−03月27日-10号

これらを実行するために、小学生入学準備金の3月支給の実施、生活保護基準の1.1倍としている認定基準拡大、また、就学援助審議会答申でも出された持ち家世帯への特別基準廃止クラブ活動費やPTA会費などの費目追加など、制度活用世帯をふやすための基準拡充を求めました。  以上で、私の討論を終わります。

札幌市議会 2018-03-14 平成30年第一部予算特別委員会-03月14日-05号

また、2017年、札幌就学援助審議会答申でも出されましたけれども、持ち家世帯に適用する特別基準廃止クラブ活動費やPTA会費など支給費目追加を実施すべきと考えますがいかがか、伺います。 ◎引地 学校教育部長  認定基準額拡大持ち家世帯に適用する特別基準廃止及びクラブ活動費やPTA会費などの支給費目追加についてでございます。  

札幌市議会 2018-02-28 平成30年第 1回定例会−02月28日-04号

そのうち、生徒会費支給費目追加され、新年度予算案にも計上されていますが、さらに、クラブ活動費、PTA会費についても追加すべきとの方向性が示されています。また、住宅所有世帯に関する特別限度額の撤廃については、2015年度に自家用車所有世帯への特別限度額が除外され、審議会では、住宅を所有しているか否かで家庭の経済状況に顕著な違いはないとして、廃止が望ましいとの考えが示されました。  

札幌市議会 2017-10-31 平成29年第 3回定例会−10月31日-06号

また、老人クラブへの支援についてでありますが、老人クラブ活動費補助金対象会員数30人以上であり、30人未満クラブ補助対象とならない実態にあることから、やむなく活動を縮小せざるを得ないとの切実な声があるため、年々、会員数減少傾向にある老人クラブ現状を踏まえ、何らかの支援策を講ずるべきと考えます。  

札幌市議会 2017-10-27 平成29年第二部決算特別委員会−10月27日-09号

次に、老人クラブへの支援についてでありますが、老人クラブ活動費補助金対象会員数30人以上であり、30人未満クラブ補助対象とならない実態にあり、やむなく活動を縮小せざるを得ないとの切実な声があるため、年々、会員数減少傾向にある老人クラブ現状を踏まえ、何らかの支援策を講ずるべきと考えます。  

札幌市議会 2017-10-23 平成29年第一部決算特別委員会−10月23日-07号

まず、クラブ員の確保に向けましては、クラブ活動の写真を掲載した独自の募集ポスターを作成して全小学校へ配付したほか、昨年開催された全国女性消防団活性化北海道大会においてクラブ活動を紹介するウエルカムメッセージ動画を放映するとともに、本年7月には全道消防救助技術訓練指導会に参加するなど、積極的なPRを行ってきたところでございます。

札幌市議会 2017-10-13 平成29年第二部決算特別委員会−10月13日-04号

私は、平成23年の決算特別委員会において、老人クラブ活動費補助金に関する質問を行っております。  当時、札幌市では、補助制度を見直すため、社会貢献という観点でのより積極的な活動老人クラブ加入率向上につなげるような仕組みについて検討や調整を行っておりましたが、札幌市が検討している見直し案には地域貢献活動という表現が多用されておりました。

札幌市議会 2017-10-13 平成29年第一部決算特別委員会−10月13日-04号

2015年に北海道教育委員会道内179市町村対象に調査して集計した資料によりますと、PTA会費は111、クラブ活動費は100、生徒会費は97市町村で実施されています。クラブ活動費、生徒会費については、道内の多くの自治体で取り組まれております。  今回の審議会では、費目拡大についてはどのような答申が出されているのか、また、答申を受けて本市がどのように費目追加を進めていくのか、伺います。