209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2021-03-08 03月08日-05号

2月中旬に国が改定した軽症者などの自宅療養の実施に関するガイドラインにおいても、自宅健康観察を行う場合のパルスオキシメーターの活用や、体調の変化で受診が必要な際に速やかに医療機関につなげることなどが新たに位置づけられております。北九州市は、こうした国の考え方に先行して開始できたものと考えております。 

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

国のガイドラインでは、地域子育て支援拠点中学校区ごとに設置となっていますが、そもそも人口が多く、さらに子供たちの多い地域は、市民センターではとても機能し切れないとも伺います。コロナ禍で外にもあまり出れず、孤独な子育てをしておられたり、ウイルスが気になって、かなり親子でまいっている御家庭もあり、発達に影響が出るのではないか、虐待は大丈夫だろうかと大変気になるところです。 

北九州市議会 2020-12-02 12月02日-02号

その後、6月24日には通常貸出しの再開、7月1日からは館内閲覧再開とはなりましたが、感染拡大予防ガイドラインに従って滞在時間を30分とする目安が設けられました。 一方、各自治体では本との接点を絶やさないため、休館中も図書館員による本の宅配やドライブスルー方式による貸出しを行うなど様々な試みが行われていました。また、沖縄県嘉手納町では屋外で青空図書館を開催しました。 

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

     児童を多面的に理解するとともに、授業のコマ数平準化組織児童    を見守り、担任を1人にさせない組織づくりを実施 ⑥具体的な各学校取組  ・データの共有化学年だよりや教材等)  ・職員朝礼の廃止、職員終礼簡素化  ・ペーパーレス化校務支援システム活用)など ⑦本市が目指す勤務時間外における在校時間の上限目標について  ・文部科学省公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン

北九州市議会 2020-10-06 10月06日-10号

よって、国会及び政府に対し、地方自治体のデジタル化の着実な推進を図るため、法令やガイドラインなどにより、書面や対面、押印が義務づけられているものについて可能な限り簡易にオンラインで実現できる仕組みを構築することなどを要請するものです。 次に、第24号、コンビニ交付サービス活用した罹災証明書交付を求める意見書について申し上げます。 

北九州市議会 2020-10-01 10月01日-09号

また、 業務委託に関するガイドラインについては、他都市の事例を参考に検討を進 めていきたい。②市職員及び退職職員地域参加については、所属長面談や市の幹部会研修等 の機会を通じ、退職後も含めて、自治会加入ボランティア活動等への参加促 進に努めている。退職後に地域で活躍している方から体験談を聞く場を設け るなどのPR方法を検討していきたい。

北九州市議会 2020-09-16 09月16日-06号

京都府福知山市では、公募型プロポーザル方式ガイドラインを作り、提案内容評価を重視し、参加者全ての名称も公表しています。 そこで伺います。 少なくとも、本市透明性の確保から参加者事業者名選定プロセスの公開と内容が重視される選定を目指し、マニュアルルール作りが必要と考えます。見解をお尋ねします。 2つ目に、選定方法とともに重要なのが市民説明と合意です。 

北九州市議会 2020-06-17 06月17日-04号

変形労働時間制は1日8時間労働原則を破り、勤務時間を延長する制度で、厚労省通知では恒常的な時間外労働がないことが大前提でありながら、文科省はこのハードルを下げ、月45時間、年間360時間以内の時間外労働を可能とする上限ガイドラインを導入しました。制度適用の教員は残業月45時間という国のガイドラインの遵守が必要で、正確な労働時間の把握も前提とされています。

北九州市議会 2020-06-12 06月12日-03号

この給付金対象について、国のガイドラインでは、家庭から自立してアルバイト等により学費を賄っていることや、収入が大幅に減少していることなど要件が定められており、大学側が学生の自己申告状況などに基づいて、修学の継続が困難であると総合的に判断した場合、対象に加えることも可能であります。 ちなみに、国から各大学等給付金の1回目の配分がありました。

北九州市議会 2020-03-27 03月27日-05号

①教育現場における新型コロナウイルス感染症対策②学校一斉休業決定経緯③教科担任制導入④不登校が学年をまたがって継続している状態の児童への対応⑤小・中学校水泳学習⑥障害のある児童生徒へのICTを活用した在宅就労支援⑦門司総合特別支援学校への児童精神科医派遣等について質疑があり、当局から、①教育現場における新型コロナウイルス感染症対策については、3月24日、文 部科学省から学校再開に向けたガイドライン

北九州市議会 2019-12-05 12月05日-02号

農薬、食品添加物遺伝子組み換えゲノム操作食品に関して、本市独自で調査、検証をし、周知啓発を行うこと、市民の健康を国任せにせず、本市独自のガイドラインをつくり守っていくことが大切だと思いますが、いかがでしょうか。 2つ目に、食の安全を守る農業についてです。 食の安全を守るためには農業を守っていかなければなりません。