• 公文書管理条例(/)
ツイート シェア
  1. 川崎市議会 2020-04-09
    令和 2年  4月総務委員会-04月09日-01号


    取得元: 川崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-06
    令和 2年  4月総務委員会-04月09日-01号令和 2年  4月総務委員会 総務委員会記録 令和2年4月9日(木)    午前10時00分開会                午前11時24分閉会 場所:502会議室 出席委員:河野ゆかり委員長、末永 直副委員長、山崎直史、橋本 勝、上原正裕、沼沢和明、      平山浩二、雨笠裕治、飯塚正良、押本吉司、宗田裕之、後藤真左美、小堀祥子各委員 欠席委員:なし 出席説明員:(総務企画局大澤総務企画局長、高橋危機管理監、三瓶秘書部長、        木村政策調整担当部長柴山シティプロモーション推進室長、        宮崎都市政策部長岡田都市政策部担当部長・広域行政・地方分権担当課長事務取扱、        蛭川公共施設総合調整室長阿部総務部長柳下コンプライアンス推進室長、        宇留間本庁舎等整備推進室長、村野情報管理部長、藤井人事部長、        佐川行政改革マネジメント推進室長井上行政改革マネジメント推進室担当部長、        飯塚危機管理室長、佐藤危機管理室担当部長田村東京事務所長阿部庶務課長       (財政局)三富財政局長白鳥財政部長、対馬資産管理部長、田村税務部長、        井口収納対策部長石田庶務課長谷村財政課長土浜資金課長、        和泉資産運用課長津曲契約課長小関税制課長松本収納対策課長
          (経済労働局中川経済労働局長増田産業政策部長田邉国際経済推進部長、        中山産業振興部長齋藤都市農業振興センター所長、        玉井イノベーション推進室長櫻井労働雇用部長木暮公営事業部長、        若松中央卸売市場北部市場長岩間庶務課長澤田企画課長       (臨海部国際戦略本部久万臨海部国際戦略本部長東臨海部事業推進部長、        高橋国際戦略推進部長、        山川国際戦略推進部担当部長キングスカイフロントマネジメントセンター所長事務取扱、        小林拠点推進部長松川戦略拠点担当部長堤臨海部事業推進部担当課長       (会計室)西之坊会計管理者・会計室長事務取扱、瀧村審査課長、        藤田審査課担当課長邉見出納課長       (市民オンブズマン事務局北野担当理事市民オンブズマン事務局長事務取扱、        佐々木人権オンブズパーソン担当部長門間担当課長藤原担当課長       (選挙管理委員会事務局)橋本選挙管理委員会事務局長宮川選挙部長、        上條選挙課長       (監査事務局竹花監査事務局長川本行政監査課長野本財務監査課長、        星野財務監査課担当課長       (人事委員会事務局南人事委員会事務局長神保調査課長猪俣任用課長 日 程 1 令和2年第2回臨時会提出予定議案の説明      (財政局)     (1)議案第73号 令和2年度川崎市一般会計補正予算      (総務企画局)     (2)議案第67号 川崎市新本庁舎超高層棟新築工事請負契約の締結について     (3)議案第68号 川崎市新本庁舎超高層棟新築電気その他設備工事請負契約の締結について     (4)議案第69号 川崎市新本庁舎超高層棟新築空気調和設備工事請負契約の締結について     (5)議案第70号 川崎市新本庁舎超高層棟新築衛生設備工事請負契約の締結について     (6)議案第71号 川崎市新本庁舎超高層棟新築昇降機設備工事請負契約の締結について     2 所管事務の調査(報告)      (総務企画局)     (1)「第2期川崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について     (2)「民間活用(川崎版PPP)推進方針」について     (3)令和元年東日本台風における災害対応に関する検証結果について     (4)「川崎市地域防災計画 風水害対策編(修正素案)」について     3 その他                午前10時00分開会 ○河野ゆかり 委員長 ただいまから総務委員会を開会いたします。  お手元のタブレット端末を御覧ください。本日の日程は、総務委員会日程のとおりです。  日程事項に入ります前に、申し上げます。新型コロナウイルスに対する感染予防のため、委員会開催中に、適宜、換気を行います。その際には、小休憩を取ることといたしますので、御協力をよろしくお願いいたします。  また、同じく感染予防のため、当面の間、座席につきましては、1つの机に対して2人がけとして、出席者の間の距離を確保したいと思います。  ここでお諮りいたします。本委員会の座席につきましては、ただいま御着席されているとおりでよろしいでしょうか。                 ( 異議なし ) ○河野ゆかり 委員長 御異議ないようですので、御着席のとおり決定させていただきます。  それでは初めに、総務企画局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎大澤 総務企画局長 おはようございます。総務企画局長の大澤でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  恐れ入りますが、着席させていただきます。  それでは、タブレット端末の1-1、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(総務企画局)のファイルをお開きいただき、2ページを御覧ください。  資料1、総務企画局機構一覧に沿いまして、総務企画局管理職を紹介させていただきます。  初めに、危機管理監の高橋でございます。  続きまして、秘書部長の三瓶でございます。  政策調整担当部長の木村でございます。  シティプロモーション推進室長の柴山でございます。  都市政策部長の宮崎でございます。  都市政策部担当部長の岡田でございます。  公共施設総合調整室長の蛭川でございます。  総務部長の阿部でございます。  コンプライアンス推進室長の柳下でございます。  本庁舎等整備推進室長の宇留間でございます。  情報管理部長の村野でございます。  人事部長の藤井でございます。  行政改革マネジメント推進室長の佐川でございます。  行政改革マネジメント推進室担当部長の井上でございます。  危機管理室長の飯塚でございます。  危機管理室担当部長の佐藤でございます。  東京事務所長の田村でございます。  庶務課長の阿部でございます。  最後に委員会の担当者を紹介いたします。同課職員の小野でございます。  なお、資料の右側に5桁の数字を記載してございますが、こちらは内線の電話番号でございますので、御利用いただければと存じます。  以上で、紹介を終わらせていただきます。  引き続き、総務企画局の事業概要につきまして、総務部長の阿部から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。 ◎阿部 総務部長 それでは、総務企画局の事業概要を御説明いたしますので、2ページの資料1、総務企画局機構一覧を御覧ください。  総務企画局の機構でございますが、秘書部、シティプロモーション推進室都市政策部公共施設総合調整室、総務部、コンプライアンス推進室、本庁舎等整備推進室、情報管理部、人事部、行政改革マネジメント推進室、危機管理室及び東京事務所から構成されております。  1枚おめくりいただきまして3ページの資料2、総務企画局機構及び事業概要を御覧ください。表の左側の欄から順に、部署名、所管する事業内容、事業の現況などを記載しております。なお、事業の現況につきましては、後ほど、御参照いただきたいと存じます。  それでは、部ごとに順に御説明いたします。  初めに、秘書部でございますが、秘書課及び政策調整担当から構成されております。秘書課では、市長及び副市長の秘書業務、褒章及び表彰業務などを行っております。政策調整担当では、政策課題に係る連絡調整を行っております。  次に、シティプロモーション推進室でございますが、ブランド戦略担当、広報担当及び報道担当から構成されております。ブランド戦略担当では、シティプロモーションに関わる企画調整及び都市イメージの向上に係る情報発信などを行っております。広報担当では、広報紙の発行、テレビやラジオなどにおける市広報番組の制作、放送、インターネット広報、広報出版物の発行、情報プラザの運営などを行っております。報道担当では、報道機関との連絡調整を行っております。  次に、4ページを御覧ください。  都市政策部でございますが、広域行政・地方分権担当及び企画調整課から構成されております。広域行政・地方分権担当では、九都県市首脳会議の運営調整などの広域行政に関する業務や指定都市市長会事務局との連絡調整、地方分権に関する業務などを行っております。企画調整課では、総合計画第2期実施計画や政策、施策及び事業の進行管理及び評価、市長への手紙やコンタクトセンターに関する業務などを行っております。  次に、公共施設総合調整室では、公共施設の整備、管理及び利活用に係る施策の企画及び総合調整、公共施設等総合管理計画に関する業務を行っております。  次に、5ページを御覧ください。  総務部でございますが、庶務課、法制課及び庁舎管理課から構成されております。庶務課では、局の庶務業務、市議会に御提出する議案や議会との調整、国際化の推進及び国際化に係る情報の収集などを行っております。法制課では、条例、規則等の立案審査、争訟等の総括などを行っております。庁舎管理課では、庁舎及び設備の維持管理、庁舎内の保安、庁用自動車の維持管理、事故処理業務などを行っております。  次に、コンプライアンス推進室では、服務監察、内部統制、行政手続法に基づく手続の総括、行政不服審査に関する業務、監査委員との連絡調整に関する業務を行っております。  次に、6ページを御覧ください。  本庁舎等整備推進室では、本庁舎及び第2庁舎の建て替えの推進に関する業務を行っております。  次に、情報管理部でございますが、行政情報課統計情報課ICT推進課、システム管理課及び公文書館から構成されております。行政情報課では、公印の管理、文書事務の総括、情報公開制度の総括などを行っております。統計情報課では、統計調査の実施及び統計の解析、統計情報の提供、統計の普及啓発などを行っております。ICT推進課では、情報化推進に係る総合企画、情報化施策に係る調整及び評価、情報セキュリティの総括などを行っております。  次に、7ページを御覧ください。  システム管理課では、情報システムに係る調整、管理及び運用、庁内情報環境の整備などを行っております。公文書館では、公文書の開示及び情報の提供、歴史的、文化的価値のある資料類の調査などを行っております。  次に、人事部でございますが、人事課、労務課、職員厚生課総務事務センター及び共済課から構成されております。人事課では、人事制度の調査や企画、職員の選考、任免、服務及び人事評価に関する事務などを行っております。労務課では、職員の給与、勤務時間などの勤務条件の整備などを行っております。  次に、8ページを御覧ください。  職員厚生課では、職員の福利厚生、安全管理、衛生管理、心身の健康管理、公務災害補償などを行っております。総務事務センターでは、総務事務の効率化に係る調整、職員の給与の支給、旅費の認定などを行っております。共済課では、川崎市職員共済組合、退職年金に関する事務などを行っております。  次に、行政改革マネジメント推進室では、行財政改革の推進に係る総合調整及び進行管理、行政組織、職員定数、出資法人等に係る総合調整、民間活用の推進に係る総合調整、働き方・仕事の進め方改革の推進に係る総合調整、事務改善の企画及び調整、人材育成及び能力開発、職員の意識改革に関する事務を行っております。  次に、9ページを御覧ください。  危機管理室では、危機に係る調査、計画及び調整、防災会議、地域防災計画、訓練の実施、市民への防災意識の啓発などに関する事務を行っております。  次に、東京事務所では、国をはじめその他関係機関との連絡調整や市政に関連ある情報の発信や資料の収集などを行っております。  なお、総務企画局所管福利厚生団体及び出資法人を記載してございますので、後ほど、御参照いただきたいと存じます。  以上で、総務企画局の事業概要の説明を終わらせていただきます。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございました。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がございましたらお願いいたします。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 特にないようでしたら、以上で総務企画局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。
     ここで理事者の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、財政局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎三富 財政局長 おはようございます。財政局長の三富吉浩でございます。委員の皆様方には、この1年間、議案の審査などにつきましてお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、着席して御説明させていただきます。  お手元の端末のファイル、1-2、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(財政局)の2ページをお開きください。  資料1、財政局管理職一覧を御覧いただきながら、本日出席しております財政局の理事者を順次御紹介させていただきます。  初めに、税務部門の統括を行う税務監につきましては、昨年度に引き続きまして、私が兼務することとなりましたので、どうぞよろしくお願いいたします。  次に、財政部でございますが、財政部長の白鳥滋之でございます。  庶務課長の石田明子でございます。  財政課長の谷村元でございます。  資金課長の土浜義貴でございます。  次に、資産管理部でございますが、資産管理部長の対馬俊之でございます。  資産運用課長の和泉千栄美でございます。  契約課長の津曲美佐子でございます。  次に、税務部でございますが、税務部長の田村滋章でございます。  税制課長の小関武史でございます。  次に、収納対策部でございますが、収納対策部長の井口拓也でございます。  収納対策課長の松本貴彦でございます。  最後に議会の担当職員でございますが、庶務課担当係長の成松紀樹でございます。  同じく庶務課の田村俊介でございます。  以上で紹介を終わらせていただきます。  引き続き、財政局各部の事業概要につきまして財政部長から説明させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。 ◎白鳥 財政部長 それでは、財政局の事務内容につきまして御説明申し上げますので、3ページの資料2、財政局事務分掌一覧を御覧ください。  初めに、財政部の事務内容でございますが、庶務課の事務といたしましては、局の人事、予算及び決算、財政に関する調査及び統計、財政事情の作成、公表に関することなどでございます。  次に、財政課の事務といたしましては、財政計画、一般会計と特別会計に係る予算の編成、配当及び執行管理、予備費の総括管理、公営企業会計予算の調整に関することでございます。  次に、資金課の事務といたしましては、資金計画、地方交付税及び地方特例交付金、基金の総括、国、県に係る予算要望の総括、ふるさと納税、市債の発行及び償還、当せん金付証票、いわゆる宝くじの発売、金融対策に関することなどでございます。  財政部は以上でございます。  4ページに参りまして、資産管理部の事務内容でございますが、初めに、資産運用課の事務といたしましては、市の所有する土地、建物等の財産の総括管理、普通財産管理及び処分、市有財産有効活用の推進、市有財産その他の損害保険、国土利用計画法に基づく土地取引の規制等、公有地の拡大の推進に関する法律、土地開発公社等公共用地先行取得公有地総合調整会議、土地利用等の総合調整に関することなどでございます。  次に、契約課の事務といたしましては、契約に係る調査及び指導、市の発注する工事契約、測量等の委託契約、庁舎等の清掃の契約、物件の購入、売却契約、競争入札参加者の資格審査、業者の選定、作業報酬審議会に関することなどでございます。  次に、検査課の事務といたしましては、工事の検査、国土交通省所管国庫補助事業会計実地検査に関することでございます。  資産管理部は以上でございます。  5ページに参りまして、税務部の事務内容でございますが、初めに、税制課の事務といたしましては、市税制度の企画及び調査研究、税務事務の企画、改善及び調整、市税事務所との連絡調整、市税システムの調整、税務職員の研修、市税の審査請求、固定資産評価審査委員会、市税関係の歳入予算及び決算に関することなどでございます。  次に、市民税管理課の事務といたしましては、個人の市民税及び県民税、法人の市民税、軽自動車税などの賦課事務の企画、指導及び調整、市税の証明閲覧事務の企画、指導及び調整に関することなどでございます。  次に、資産税管理課の事務といたしましては、固定資産税都市計画税等の賦課事務及び証明、閲覧事務の企画、指導及び調整、固定資産の評価事務の企画、指導及び調整に関することなどでございます。  税務部は以上でございます。  次に、6ページに参りまして、収納対策部の事務内容でございますが、初めに、収納対策課の事務といたしましては、市税収納対策の企画及び推進、市税の徴収事務等の企画、指導及び調整に関することでございます。  次に、債権管理課の事務といたしましては、市税等の調定管理及び収入整理、税外債権の管理の適正化及び収納対策推進に係る総合調整に関することなどでございます。  収納対策部は以上でございます。  次に、市税事務所でございますが、市内に、かわさき、みぞのくち、しんゆりの3市税事務所と、こすぎ市税分室がございまして、事務といたしましては、市税の賦課、証明、閲覧、徴収、督促及び滞納処分に関することなどでございます。なお、軽自動車税等、諸税目の賦課に関すること等につきましては、かわさき市税事務所が行っております。  以上で事業概要の説明を終わらせていただきます。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がありましたらお願いいたします。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 特にないようでしたら、以上で財政局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、経済労働局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎中川 経済労働局長 おはようございます。経済労働局長の中川耕二でございます。どうぞよろしくお願いいたします。着席して説明させていただきます。  それでは初めに、本日出席の理事者を紹介させていただきます。  産業政策部長、増田宏之でございます。  国際経済推進室長の田邉聡でございます。  産業振興部長の中山健一でございます。  都市農業振興センター所長の齋藤徳明でございます。  イノベーション推進室長の玉井一彦でございます。  労働雇用部長の櫻井雅幸でございます。  公営事業部長の木暮慎二でございます。  中央卸売市場北部市場長の若松秀樹でございます。  庶務課長の岩間尚史でございます。  企画課長の澤田尚志でございます。  理事者は以上でございますが、最後に庶務課の議会担当者を御紹介いたします。庶務係長の米村久幸と担当職員の中村圭佑でございます。  続きまして、令和2年度の経済労働局事業概要でございますが、産業政策部長の増田から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。 ◎増田 産業政策部長 それでは、御説明いたしますので、お手元のタブレット端末の1―3、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(経済労働局)のファイルをお開きください。  1枚おめくりいただきまして、2ページ目からが資料、事業概要の説明でございます。  初めに、企画課で実施する主な事業でございます。いわゆる中小企業活性化条例及びかわさき産業振興プランに基づき施策を展開し、条例に基づくPDCAでの進捗管理を実施し、実効性のある中小企業活性化の取組を推進してまいります。下段、市内企業の働き方改革・生産性向上の推進を支援するため、固定資産税の特例割合をゼロとし、設備投資と国の補助メニューの活用を促進するとともに、庁内外の連携した推進体制により、幅広い業種を対象として意識醸成・掘り起こし、実践・導入促進、広報・普及促進の3つの視点での支援を実施しております。  次に、3ページに参りまして、消費者行政センターで実施する主な事業でございます。消費者自立支援推進事業では、消費者行政の方針を定めた川崎市消費者行政推進計画に基づき、各種事業を実施しております。消費生活相談情報提供事業では、消費者被害の未然防止や消費生活に係る相談への対応などを行っており、令和元年度の相談件数は、速報値で1万1件でございます。下段に参りまして、消費者啓発育成事業では、消費生活に関する知識の普及と情報提供、消費者教育の推進に取り組んでおります。  次に、4ページに参りまして、国際経済推進室で実施する主な事業でございます。海外販路開拓事業では、川崎市海外ビジネス支援センター通称KOBSによる相談対応、海外商談会の開催等によるビジネスマッチング支援中小企業海外展開支援事業補助金等により市内中小企業の海外展開を促進してまいります。下段に参りまして、国際環境産業推進事業では、環境関連の多様な主体によるネットワーク組織であるかわさきグリーンイノベーションクラスター川崎国際環境技術展の開催を通じて、環境産業の振興と環境技術による国際貢献を進めております。また、今年度の川崎国際環境技術展は、11月12日と13日に、カルッツかわさきでの開催を予定しております。  次に、5ページに参りまして、工業振興課で実施する主な事業でございます。事業承継・事業継続力強化支援事業では、中小企業経営者の高齢化や頻発する災害に対応するため、啓発セミナーの開催や専門家派遣、補助金制度、地域で連携したBCP策定支援の取組等により、中小企業の事業承継・事業継続力強化を支援してまいります。川崎工業ブランド推進事業では、市内中小企業の優れた製品や技術等を川崎ものづくりブランドとして認定するとともに、国内外へ情報発信し、販路拡大を支援することを目的として、現在、102件の製品、技術を認定しております。また、下段に参りまして、ものづくり中小企業経営革新支援事業では、産学共同研究開発プロジェクト補助金、新技術・新製品開発等支援事業補助金、がんばるものづくり企業応援補助金などにより、中小企業への経営革新支援を行っております。  6ページに参りまして、操業環境整備事業では、がんばるものづくり企業操業環境整備助成金により、ものづくり機能の集積、維持、強化を目的に、工場等の新増設や近隣の住環境との調和を図る取組に係る経費の一部を助成することとしております。また、内陸部操業環境保全対策として、住工共生に向けた工業者と住民の相互理解を促進する取組を推進しております。これらのほか、令和元年東日本台風に関わる復旧支援補助金につきましては、受付期間を令和2年5月29日までと2か月間延長しておりますことから、引き続ききめ細やかに対応してまいります。下段に参りまして、計量検査所では、計量法に基づき、適正な計量の実施を確保するため、商品量目の立入検査など、記載の事業を実施しております。  次に、7ページに参りまして、商業振興課で実施する主な事業でございます。商業力強化事業では、商店街魅力アップ支援事業により、商店街イベントや情報発信を通じた商業力の強化を図るなど、主に記載の4つの事業を実施しております。下段に参りまして、商店街施設整備事業では、安全安心の観点から老朽化施設の撤去、商店街街路灯のLED化の推進、防犯カメラ等の整備などを支援しております。  8ページに参りまして、商業ネットワーク事業では、川崎駅周辺の集客や回遊性の向上、にぎわいの創出のため、地元主体のイベント事業等に支援を行い、中心市街地としての魅力を市内外に広くPRしてまいります。地域連携事業では、大田区や両地区の浴場組合と連携し、イベント等を通じて公衆浴場の取組を情報発信しております。下段に参りまして、観光プロモーション推進課で実施する主な事業でございます。産業観光推進事業では、産業観光ツアーや工場夜景ツアーを実施するほか、教育旅行誘致活動などに取り組んでおります。また、今年度の市制記念多摩川花火大会は、10月3日に世田谷区と合同開催を予定しております。ナイトタイムエコノミー推進事業は、新たな観光戦略として取り組むものでございます。ナイトタイム・イメージアップ事業としては、ナイトマーケットやプロジェクションマッピングの実施を予定しているほか、11月にカルッツかわさきで全国工場夜景サミットの開催を予定しております。  9ページに参りまして、今年度のかわさき市民祭りは、11月1日、2日、3日に開催を予定しております。観光案内所運営事業では、JR川崎駅北口の「かわさき きたテラス」におきまして、多言語に対応するコンシェルジュを配置し、観光情報や地域の魅力を発信しております。また、外国人観光客誘致推進事業では、外国人観光客動態調査の分析結果を踏まえて、インフルエンサー等を活用したSNSなどの情報発信等により、外国人観光客誘致を促進してまいりたいと考えております。下段に参りまして、川崎市コンベンションホール管理運営事業では、武蔵小杉という立地を生かしながら、企業、研究機関、市民、その他の多様な主体が交流する機会の創出等を通じて地域経済の活性化につなげております。住宅宿泊事業につきましては、届出の受付と住宅宿泊事業者の監督など適正な運用を行うとともに、観光情報を積極的に提供し、市内観光への誘客につなげてまいたいと考えております。  次に、10ページに参りまして、金融課・中小企業溝口事務所で実施する主な事業でございます。間接融資事業では、川崎市信用保証協会が中小企業の方々の公的な保証人となることで円滑に資金調達できる仕組みを構築し、今年度は約518億円の融資枠を確保しております。下段に参りまして、主な中小企業融資制度といたしまして、これから起業をする方に向けた創業支援資金などを御案内しております。また、昨年度から令和元年東日本台風で被災された方々へ利子補給を開始いたしました。さらに、今年度から事業承継特別保証資金を創設いたしました。なお、融資実績の推移については記載のとおりでございます。このほか、新型コロナウイルス感染症の影響に対応するため、1月30日から融資や経営に関する相談窓口を開設しており、3月末日時点で1,420件の相談をお受けし、融資等の必要な支援を御案内しているところでございます。  次に、11ページに参りまして、都市農業振興センターでは、平成28年に策定した川崎市農業振興計画に基づき、基本目標を「次世代に引継ぐかわさきの「農業」~「農」を育て・創り、活かし、繋ぐ~」と掲げ、持続的、自立的な農業経営に向けた支援をはじめ、4つの基本戦略の下、各種事業を実施しております。農業振興課では、農業後継者を育成するため、上段右側の写真のとおり、地域を牽引する認定農業者などの支援や農商工等の連携推進として市内産農産物の付加価値向上や農作業の効率化等を図っております。下段に参りまして、農地課が所管する主な事業でございます。農業委員会とは、農家の方々の代表機関として市町村長から独立した行政委員会でございまして、農地の売買や貸借の許可等の行政事務を行っております。右側、農地の適正利用対策については、違反転用の解消に向け、関係局や県、警察等と連携し、継続的に指導を行っております。  12ページに参りまして、都市農地の保全・活用事業では、特定生産緑地制度の周知に努め、説明会を実施するなど指定を推進するとともに、右側、農業振興地域の活性化として、グリーン・ツーリズムの推進などを行っております。下段に参りまして、農業技術支援センターで実施する事業でございます。左側、農業経営支援として、農業者が温室や多目的防災網等の施設、設備の設置に対する補助などを行っております。右側、農業技術支援として、環境に配慮した農薬を使用するなどの環境保全型農業の推進のほか、新品種等の試験研究、梨の品種保存などを実施しております。  次に、13ページに参りまして、イノベーション推進室で実施する主な事業でございます。左側、起業・創業の支援を行うワンストップ拠点の運営として、通称K-NICにおいて、起業初期段階の研究開発系ベンチャー企業等に対する支援を行っております。右側、研究開発型ベンチャー企業成長支援事業では、優れた研究開発型ベンチャー企業や起業前の個人を10者程度選定し、集中的に支援を行っており、主な実績といたしまして事業会社との成約や法人設立、資金調達などがございます。下段に参りまして、知的財産戦略推進事業では、大企業の特許等を中小企業に紹介し、自社製品開発等を支援する取組、川崎モデルにより、これまで37件のマッチングが成立し、このうち25件が製品化されているところでございます。  14ページに参りまして、ウェルフェアイノベーション推進事業では、かわさき基準、KISの認証製品等の普及推進などを行っております。下段に参りまして、新川崎・創造のもりの概要でございますが、平成12年の慶應義塾大学K2タウンキャンパスの開設以降、インキュベーション施設、KBICや、ナノ・マイクロ分野を中心とした研究施設、NANOBIC、産学交流・研究開発施設、AIRBICを開設しており、ベンチャー企業のさらなる成長支援を実施しております。  次に、15ページに参りまして、労働雇用部で実施する主な事業でございます。就業支援事業では、キャリアサポートかわさきによる個別カウンセリングや職業紹介、コネクションズかわさきによる職業的自立支援を行っております。なお、コネクションズかわさきについては、令和2年度から支援対象年齢を49歳まで引き上げます。右側、働き方改革・人材確保の一体的支援では、多様な人材が働きやすい環境づくりを支援する働き方改革推進事業や、市内中小企業等の多様な人材確保に向けた支援を実施する多様な人材育成・活躍支援事業を一体的に推進してまいります。下段に参りまして、左側、技能奨励事業におけるかわさきマイスター事業では、技術、技能の振興及び継承に寄与することを目的として、市内最高峰の技術・技能を持つたくみをかわさきマイスターとして、現在までに74職種105名を認定しております。また、技能振興事業では、技能フェスティバル等を通じ、市民がたくみの技術、技能を体験できる機会の提供等を行うほか、技能職者の営業力、収益力の向上支援等に取り組んでおります。右側、勤労者福祉対策・労働相談として、余暇活動の充実等に向けた中小企業大運動会の開催や、市内2か所での常設の労働相談窓口の設置などを実施しております。また、勤労者福祉共済事業では、市内中小企業で働く従業員の福利厚生の充実を図っております。また、労働会館の市民館機能との複合化では、昨年3月に策定いたしました基本構想及び特定天井対策等に関する施設調査の結果を踏まえて、令和2年度に基本計画の策定を行います。  次に、16ページに参りまして、公営事業部でございます。令和2年度の川崎市営競輪開催予定回数と日数は記載のとおりで、昨年度の売上金は約166億円、入場者数は約9万3,000人でございます。一般会計への繰出額は昭和24年の開設から平成30年度までの累計で約1,285億円となっており、教育関係の施設整備費や子ども・若者応援基金などに充当しているところでございます。また、令和2年度には、川崎競輪場以外で行われるレースの車券を発売する場外車券発売について、全国で一斉に事務委託方式を導入し効率的に事業を執行していくほか、競輪場バンク照明の一部LED化の工事を実施してまいります。下段に参りまして、昨年度開催されたKEIRINグランプリ2019に川崎競輪場所属の郡司浩平選手、佐藤水菜選手の2名が出場いたしました。郡司選手は、競輪界のスーパースターを意味するS級S班9名のうちの一人として活躍中です。また、令和3年2月には、川崎競輪場では55年ぶりとなる特別競輪・GⅠグレード、全日本選抜競輪を開催いたします。このほか自転車スポーツの振興、普及を目指し、中学生の職業体験や小学校での出張授業を実施しております。  次に、17ページに参りまして、中央卸売市場北部市場でございます。卸売市場は青果物、水産物などを産地から集荷し、適正な価格で消費者のもとに安定供給することを目的としており、市内には南北2つの市場がございます。写真は、宮前区にある北部市場の施設内の様子でございまして、幸区に南部市場がございます。下段に参りまして、卸売市場経営プランについてでございます。大幅な規制緩和を伴う改正卸売市場法の趣旨を踏まえ、昨年6月に改訂した本プランに基づき、4つの施策の方向性に沿って取組を推進してまいります。主な取組ですが、後ほど御説明いたします改正業務条例の運用や市場機能の更新に向けた検討、市民に親しまれる市場化の推進等に取り組んでまいります。  18ページに参りまして、新たな卸売市場制度への対応でございますが、改正卸売市場法の施行に伴い、新たな卸売市場制度がスタートすることから、これに対応するため本市の卸売市場業務条例を一部改正したところでございます。主な対応項目として、1つには、公正な取引環境の確保のための取引ルールの整備がございます。差別的取扱いの禁止や売買取引条件の公表などを規定することで、公平公正な取引を確保し、引き続き、卸売市場として、集荷、分荷、価格形成、代金決済等の調整機能を発揮していくものでございます。下段に参りまして、同じく新たな卸売市場制度への対応の2つ目として、市場活性化に向けた取組がございます。第三者販売の禁止や商物一致の原則等の取引ルールを原則自由化し、法改正による規制緩和を生かし、より取引しやすい環境を整え、出荷者や買受人に選ばれる卸売市場を目指してまいります。  また、19ページから参考資料として経済労働局の概要を添付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  以上で、経済労働局の事業概要説明を終わらせていただきます。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がありましたらお願いいたします。 ◆押本吉司 委員 説明があったので、ちょっと伺わせてください。  10ページ目の金融課の中小企業溝口事務所のコロナウイルス感染症対策の窓口の話がございました。それで現在の状況、混雑の状況だとかが分かれば教えてほしいのと、あと、今1,420件の相談があったということなんですが、これは月別なのか、その内訳、どのぐらい数が今増えているのか知りたいと思うので、もしわかれば教えてください。 ◎中川 経済労働局長 まず1点目の混雑の状況なんですけれども、ほかの都市ですと、かなり相談窓口の1か所に集中して予約制だとかお待ちいただいているという状況と聞いておりますけれども、私どものほうでは今のところ、認定においては一定程度、書類なども省略化して、そんなにお待たせしないでできている状況がございます。  それと、もう1点が、先ほどの数字は累計でございます。ちょっと状況だけ御説明させていただきますと、1月30日に相談窓口を御案内させていただき、その後、第1弾、第2弾という形で融資制度を増やさせていただいているというところの累計の件数でございます。あわせて、国が第3弾ということで、国の緊急経済対策を民間企業を使ってと新聞報道されておりますけれども、今のところ私どもでいただいている情報ですと、今、私どもがやらせていただいている間接融資が、実は民間企業が直接融資をする。そこに無利子で補給する仕組みを考えているということになります。そうすると、さらに相談件数が増えてくるような形が想定されますので、ひょっとしたら金融課だけの職員ではなかなか厳しくなるんです。やはり、まず一番最初に私どもとして経済対策としてできるのが融資制度でございますので、そこに余りお待たせしないような環境を局内の応援体制でつくっていきたいと考えております。 ◆押本吉司 委員 ぜひお願いしたいなと。1度来た方も、どんどん第3弾、第4弾、第5弾が出てくると、また多分、相談窓口に来る状況もあるし、蔓延してくると窓口に来られない状況もあるのかなと。そういうことも含めて対応ができるような体制をぜひとも構築していただければと思いますので、要望しておきます。お願いします。 ○河野ゆかり 委員長 ほかにないようでしたら、以上で経済労働局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、臨海部国際戦略本部関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
    ◎久万 臨海部国際戦略本部長 臨海部国際戦略本部長の久万竜司でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは私から、本日同席しております臨海部国際戦略本部の理事者を御紹介させていただきますので、お手元のタブレット端末の1-4、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(臨海部国際戦略本部)のファイルをお開きください。  画面の表紙を1枚おめくりいただきまして、2ページ、資料1、臨海部国際戦略本部機構一覧に沿って順次御紹介させていただきます。  初めに、臨海部国際戦略本部臨海部事業推進部長の東哲也でございます。  次に、国際戦略推進部長の高橋友弘でございます。  続いて、国際戦略推進部担当部長・キングスカイフロントマネジメントセンター所長事務取扱の山川浩己でございます。  次に、拠点整備推進部長の小林登でございます。  次に、臨海部国際戦略本部担当部長(戦略拠点担当)の松川哲司でございます。  次に、臨海部事業推進部担当課長の堤久宗でございます。  次に議会担当でございますが、臨海部事業推進部担当係長の園田健太でございます。  担当の荒川舞子でございます。  以上で紹介を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。  引き続き、臨海部国際戦略本部の事業概要につきまして、本部の庶務を担当しております臨海部事業推進部長から説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 ◎東 臨海部事業推進部長 それでは、臨海部国際戦略本部の事業概要について御説明させていただきます。  1枚おめくりいただき3ページ、資料2、臨海部国際戦略本部の組織を御覧いただきたいと存じます。資料の左側の欄には、令和2年4月1日現在の臨海部国際戦略本部の組織図を、右側の欄には平成31年4月1日時点の組織図をお示ししております。主な変更点といたしましては、資料左の中央、国際戦略推進部の連携推進の部分でございますが、国内外の様々な産業拠点との連携を進めるとともに、統合イノベーション戦略等の国の諸施策を活用し、キングスカイフロントを中心とするエリアに自律的に新たな事業が生まれていくエコシステムを形成するため、国際戦略推進部に連携推進担当を設置したところでございます。また、資料左の一番下の部分でございますが、キングスカイフロントにおいて、公益財団法人川崎市産業振興財団を中心としたクラスター運営体制を構築することに伴い、本市が実施していた事業の一部移管に伴う立ち上げ期間について係長級の職員1名を派遣し、支援を行うものでございます。  続きまして、臨海部国際戦略本部に設置された各部署の事務内容等につきまして御説明を申し上げますので、1枚おめくりいただき4ページ、資料3、臨海部国際戦略本部事業概要を御覧いただきたいと存じます。  左側の欄には事務分掌を、右側の欄には現在取り組んでおります事業の主な具体例を掲載しております。まず、臨海部事業推進部の事務でございますが、本部の人事、予算、決算に関すること、臨海部整備に係る調査、計画及び総合調整に関すること、臨海部における土地利用の誘導に関すること、水素エネルギーの利活用の推進に関することなどでございまして、主な具体例といたしましては、臨海部ビジョンの推進や臨海部のPR、ブランディングの推進、臨海部の動向把握、また、川崎水素戦略に基づく水素供給システムの構築や多分野にわたる利用拡大などでございます。  次に、国際戦略推進部の事務でございますが、国際戦略拠点の形成の推進に係る総合調整に関すること、国際戦略総合特区及び国家戦略特区の推進に係る総合調整に関することなどでございまして、主な具体例といたしましては、殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」における拠点形成の推進、キングスカイフロントにおけるエリアマネジメントの推進などでございます。また、キングスカイフロントマネジメントセンターの事務につきましては、国際戦略拠点の形成の推進に係る調整に関すること、国際戦略拠点における立地企業等との連絡調整に関すること、ナノ医療イノベーションセンターに関することなどでございまして、主な具体例といたしましては、キングスカイフロントマネジメントセンターの運営として国内外の企業等の視察対応や地域内の交流促進などでございます。  次に、拠点整備推進部でございますが、臨海部の都市基盤の整備の推進に関すること、臨海部と羽田空港周辺との連携強化に係る調整に関することなどでございまして、主な具体例といたしましては、キングスカイフロントにおける高水準、高機能な拠点整備の推進、臨海部の交通ネットワークに係る調整、大師橋駅駅前交通広場や塩浜3丁目周辺地区の再整備の推進などでございます。  最後に、戦略拠点担当でございますが、臨海部における戦略拠点の形成の推進に関すること、臨海部における交通機能強化の推進に関することなどでございまして、主な具体例といたしましては、臨海部第1層を中心とした高度かつ最先端な研究開発エリアの形成に向けた取組の推進、浜川崎駅周辺地域の南渡田地区における新たな戦略拠点形成に向けた取組の推進、臨海部における基幹的交通軸の整備に向けた取組の推進などでございます。  以上で事業概要の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がありましたらお願いいたします。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 特にないようでしたら、以上で臨海部国際戦略本部関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、会計室関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎西之坊 会計管理者・会計室長事務取扱 おはようございます。会計室でございます。  私は、会計管理者の西之坊行宏でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、着席して会計室の理事者を紹介させていただきます。  初めに、審査課長の瀧村昭二でございます。  出納課長の邉見るみ子でございます。  審査課担当課長の藤田啓二でございます。  次に、議会担当の職員を紹介させていただきます。  審査課課長補佐・審査第1係長の吉村元秀でございます。  同じく審査第1係の中村浩康でございます。  どうぞよろしくお願いいたします。  次に、会計室の組織及び事業概要について御説明申し上げます。お手元のタブレット端末機の1-5、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(会計室)のファイルの2ページ目をお開きいただき、資料1、会計室組織図を御覧ください。  会計室の組織は、室長の下、審査課、出納課の2課で構成しております。職員数は室長以下27人となっております。  次に、ファイルの3ページ目をお開きいただき、資料2、会計室の事務分掌を御覧ください。  まず、審査課でございますが、主な事務内容といたしまして、室の人事、予算及び決算、各局の歳出予算の執行に係る支出負担行為の確認、支出命令の審査、会計事務の指導、指定金融機関・指定代理金融機関及び収納代理金融機関に関することなどを所掌しております。  次に、出納課でございますが、歳計現金等や基金に関する現金及び有価証券の出納や保管、日々の支払いに要する資金の計画的な準備や余剰資金の運用、市が所有する物品の出納保管の統括、決算を調製し、決算書等を市長に提出することなどの事務を所掌しております。  両課の連携の下、本市の公金の適正な管理に努めているところでございます。  以上で説明を終らせていただきます。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がありましたらお願いいたします。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 特にないようでしたら、以上で会計室関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、市民オンブズマン事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎北野 担当理事・市民オンブズマン事務局長事務取扱 市民オンブズマン事務局長の北野浩祥でございます。どうぞよろしくお願いします。  では、着席して御説明申し上げます。  それでは、お手元のタブレット端末で、令和2年4月9日総務委員会の資料一覧のページをお開きいただきまして、1-6、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(市民オンブズマン事務局)のファイルをお開きいただきたいと存じます。資料、市民オンブズマン及び人権オンブズパーソン並びに市民オンブズマン事務局機構及び業務内容を御覧ください。  初めに、1の市民オンブズマン及び人権オンブズパーソンでございますが、市民オンブズマンにつきましては、富田善範代表市民オンブズマン、清野幾久子市民オンブズマンの2名でございます。  次に、人権オンブズパーソンでございますが、池宗佳名子代表人権オンブズパーソン、大﨑克之人権オンブズパーソンの2名でございます。  次に、2、機構を御覧ください。市民オンブズマン事務局管理職職員を順次紹介申し上げます。  初めに、市民オンブズマン担当でございますが、担当課長、門間透でございます。  続きまして、担当課長、藤原亮子でございます。  次に、人権オンブズパーソン担当でございますが、担当部長、佐々木智子でございます。  ほかに、本日は業務のため出席しておりませんが、お手元の資料のとおり、担当課長、浅沼誠、担当課長、田口恵がおります。  次に、議会事務担当の職員でございますが、担当係長、玉井恵美子でございます。  なお、事務所につきましては、市民オンブズマン担当は川崎区砂子に、人権オンブズパーソン担当は高津区溝口の川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」内にございます。どうぞよろしくお願いいたします。  次に、3、業務内容を御覧ください。市民オンブズマン事務局は、1で御紹介させていただきました市民の市政に関する苦情申立てを公正、中立に調査し、簡易、迅速に処理する市民オンブズマンと、子どもの権利や男女平等に関わる人権の侵害に関する相談や救済の申立てを公平な立場で調査、調整し、解決を図る人権オンブズパーソンを補佐する組織でございます。  市民オンブズマン事務局の業務といたしましては(1)から(6)でございまして、主な業務といたしましては、(3)苦情申立て、相談及び救済申立ての受付、(4)苦情申立て、相談及び救済申立て等の調査、処理などの事務手続、(5)苦情申立て、相談及び救済申立て等に係る市の機関や関係機関との連絡調整などでございます。  なお、来る5月22日金曜日に、条例に基づき市民オンブズマン及び人権オンブズパーソンから、市長並びに正副議長へ令和元年度の運営状況について御報告を行い、その後、議員の皆様方には文書共有システムに報告書を掲載させていただくとともに、同日に川崎市ホームページに掲載し公表する予定でございます。また、6月上旬から、区役所、市民館、図書館などの公共施設において、御希望される市民の皆様に報告書を配布してまいります。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がありましたらお願いいたします。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 特にないようでしたら、以上で市民オンブズマン事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 一旦、ここで換気をさせていただきます。 ◆雨笠裕治 委員 開けておくだけでも随分違いますし、これだけ人数が出入りして何かあったら本当にしゃれにならないから。 ○河野ゆかり 委員長 では、開けたままで進めさせていただきたいと思います。  次に、選挙管理委員会事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎橋本 選挙管理委員会事務局長 おはようございます。選挙管理委員会事務局長の橋本伸雄でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  着席いたしまして御説明させていただきます。  恐れ入りますが、令和2年4月9日総務委員会資料一覧のページにお戻りいただきまして、1-7、所管理事者の紹介及び事業概要説明(選挙管理委員会事務局)のファイルをお開きください。当局の事業概要説明等につきましては資料1と資料2を用いて説明いたします。  資料を1枚おめくりいただきまして、2ページの資料1に沿いまして、選挙管理委員会事務局管理職及び職員を紹介させていただきます。  選挙部長の宮川潔でございます。  続きまして、選挙課長の上條敏男でございます。  次に、議会を担当いたします選挙課課長補佐・管理係長の田村博でございます。  選挙課担当係長の乾沙耶香でございます。  選挙課選挙係長の中川直樹でございます。  選挙課担当係長の菊地真でございます。  選挙課書記、三枝真紀子でございます。  どうぞよろしくお願いいたします。  続きまして、選挙管理委員会事務局の事業概要について御説明申し上げます。  選挙管理委員会が執行いたします選挙事務関係を補助する組織といたしまして、市選挙管理委員会に事務局が、区選挙管理委員会に事務室が置かれております。その主な業務でございますが、公職選挙法をはじめとする法令の定めるところにより、市議会議員、市長、県議会議員及び県知事の選挙、国会議員の選挙、最高裁判所裁判官国民審査、直接請求及び憲法改正国民投票等に関する事務を管理しております。そして、これらの選挙等を執行するに当たりまして基本となる選挙人名簿の調製等に関する事務がございます。また、選挙人の政治、選挙への意識を高めるために、選挙の広報、明るい選挙の推進と投票総参加に向けた啓発に関する事業などを行っております。以上が選挙管理委員会事務局の所掌する事務の概要でございます。  続きまして、画面のページを1枚おめくりいただきまして、3ページの資料2を御覧いただきたいと存じます。令和2年度以降の公職の選挙の予定でございます。御覧のように、今年度につきましては、任期満了による公職の選挙は予定されておりませんが、選挙執行の際には公正、公平な立場で、適正な管理と執行に努めてまいる所存でございます。  以上で、選挙管理委員会事務局の事業概要の説明を終わらせていただきます。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。
     それでは、質問等がありましたらお願いいたします。 ◆押本吉司 委員 これまで我々の会派の質疑の中で、体育館から特別活動室に投票所を移動させた事例があって、例えば、中原区の苅宿小学校は、冷暖房があることだとか、バリアフリーが整っているとか、あとは施設開放がそのまま使えるんじゃないかとかということで、そういったメリットがあるということで、あれは進めたいということなんですけれども、その後、調査するという答弁だったんですが、その後の調査状況についてぜひ教えてください。 ◎宮川 選挙部長 今、委員から御質問ございましたとおり、昨年、御質問いただきまして、市の選挙管理委員会といたしましても区に情報提供いたしまして、第一報は伝えてございます。具体的な内容は、今月開催する予定だった係長会議で具体的に指示をして、今年度の前半中に調査をしていただく予定ではございましたが、コロナウイルスの関係で会議の開催をどうするか今調整中でございますが、今年度中、各区の選管に指示をして具体的な調査を進めてまいりたいと考えておるところでございます。 ◆押本吉司 委員 ぜひよろしくお願いします。  あともう1点、今月の4月16日からは衆議院の補欠選挙等も始まって、国からコロナウイルス感染症対策についていろいろな指針とか、私の耳にまだ入っていないんですけれども、今後、衆議院選挙が市長選までの間には必ず行われるのかなと。まず最初に来る選挙がそうなのかと思っているんですけれども、そこら辺の情報等をつかんでいれば、今現状で教えてもらえればと思います。もしないのであればないということなのかもしれないんですけれども、分かっていたら。 ◎宮川 選挙部長 国からコロナウイルス感染症に対する対策ということで、取組の状況について連絡等は来てございます。内容を確認するところですと、いろいろ消毒の徹底だったり、当日の投票所に集中しないように期日前投票の利用であったり、混雑を緩和するための対策を取るようにという指示が出ているところでございます。 ◆押本吉司 委員 選挙の周知をされるときに、収束状況もあると思うんですけれども、そういった周知もぜひ徹底してもらえるとありがたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。以上にしておきます。結構です。 ○河野ゆかり 委員長 ほかにないようでしたら、以上で選挙管理委員会事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、監査事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎竹花 監査事務局長 おはようございます。監査事務局長の竹花満でございます。どうぞよろしくお願いします。  恐れ入りますが、着座にて説明させていただきます。  それでは、監査事務局管理職及び議会担当の職員を紹介させていただきます。  初めに、行政監査課長、川本正明でございます。  次に、財務監査課長、野本多江でございます。  次に、財務監査課担当課長、星野司でございます。  次に、議会担当の職員を紹介させていただきます。  行政監査課担当係長、小澤裕太でございます。  行政監査課事務職員、山手祐輔でございます。  紹介は以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  続きまして、監査事務局の所管事務の概要について御説明させていただきますので、お手元の端末のファイル名1-8、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(監査事務局)をお開きください。  初めに、監査事務局は、本市の財務事務等の執行について、監査、審査、検査を行う監査委員を補助する組織でございまして、事務局長の下、行政監査課及び財務監査課の2課が置かれておりまして、職員の数は、事務局長以下、24名でございます。  次に、各課の事務でございますが、行政監査課は、局の庶務機能を担っているほか、行政監査、住民監査請求監査、外部監査に関する事務等を行っております。  また、財務監査課は、定期監査、財政援助団体等の監査に関する事務、一般会計、特別会計、公営企業会計の決算審査、財政健全化判断比率等の審査等を行っております。  以上で、所管事務の概要の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いします。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がございましたらお願いいたします。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 特にないようでしたら、以上で監査事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、人事委員会事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」です。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎南 人事委員会事務局長 おはようございます。人事委員会事務局長の南昭子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  恐れ入りますが、着座にてご説明させていただきます。  それでは、人事委員会事務局管理職及び議会担当の職員を御紹介させていただきます。  初めに、調査課長、神保聡でございます。  続きまして、任用課長、猪俣聡でございます。  次に、議会担当の職員を御紹介いたします。  調査課担当係長、宮原健でございます。  調査課職員、竹内良介でございます。  調査課職員、越智かえででございます。  以上、よろしくお願いいたします。  それでは、人事委員会事務局の事業概要につきまして御説明させていただきますので、お手元のタブレット端末の1-9、所管理事者の紹介及び事業概要の説明(人事委員会事務局)のファイルをお開きください。  人事委員会事務局は、任命権者の人事権が適正になされるよう、中立的かつ専門的な立場から助言、審査等を行います人事委員を補助する組織でございます。その主な業務といたしましては、公平審査、給与に関する報告及び勧告、職員の採用及び昇任に係る試験並びに選考などがございます。  次に、事務局の組織でございますが、調査課及び任用課の2課でございまして、職員は事務局長以下16名でございます。各課の業務でございますが、調査課の業務といたしましては①から⑪でございます。主な業務といたしまして、③の公平審査は、職員からの勤務条件に関する措置の要求及び不利益処分に対する審査請求などを取り扱っております。⑥の給与に関する報告及び勧告でございますが、毎年、市議会及び市長に、職員の給与について地方公務員法に基づく報告及び勧告を行っているところでございます。  次に、任用課の業務といたしましては①から③でございます。主な業務といたしましては、②の採用及び昇任に係る試験並びに選考がございます。本年度の採用試験の実施予定でございますが、大学卒程度につきましては6月28日、高校卒程度につきましては9月27日、民間企業等の職務経験者につきましては10月18日の各日曜日に、第1次試験を実施する予定でございます。  以上で、人事委員会事務局の事業概要の説明を終わります。 ○河野ゆかり 委員長 ありがとうございます。説明は以上のとおりです。  それでは、質問等がありましたらお願いいたします。 ◆橋本勝 委員 ちょっと記憶が定かじゃないんですけれども、何年か前に技術系で土木職に限定した話でしたか、採用に人が集まらなくて、異例だけれども2回募集をかけたことがあったと思うんです。今でもいわゆる土木系の職員の人たちが集まりにくいとか、そういう状況は続いていらっしゃるんですか。 ◎猪俣 任用課長 委員のおっしゃるとおりでございまして、東京オリンピックなどに向けて、数年前から技術系、特に土木とか、建築とかの職種が非常に採りにくい、採用困難になりつつあるという状況が続いております。現在についてもその状況は変わっておりませんでして、人事委員会といたしましては、技術系の職種に限った職員採用案内のパンフレットを通常のものとは別に、技術系の方に技術系の職種の市の仕事の魅力を伝えるようなパンフレットを作ったりとか、動画を配信したりといった取組をして極力技術系の職種が不足しないように、いい人材が採れるように取り組んでいるところでございます。 ◆橋本勝 委員 それと、またいつでも聞く機会があるかもれないですが、せっかくのタイミングなので。例えば、技術系でも分野が幾つもあるじゃないですか。その各分野はある程度計画的なんですか。毎年毎年募集をかけているような感じではないと思っているんですけれども、例えば、農業職なんていうのはどういう計画で採用していらっしゃるんでしょうか。分かればで結構です。毎年要るわけじゃないと思うんです。 ◎猪俣 任用課長 基本的に採用と申しますのは、欠員を補充するというのが任用の原則でございまして、当然職員配置計画、例えば、職員の減員の計画があればそれも加味して、増員も同じなんですけれども、職員配置計画と欠員状況を加味して、任命権者のほうで来年度はこれだけ必要だという情報を人事委員会で情報共有して、こちらで採用人員を決定するという流れになっております。 ◆橋本勝 委員 そうすると、技術系を何人採用すると計画を立てるのは、時期的に言ったら年度のどの辺なんですか。 ◎猪俣 任用課長 基本的に定年退職の数はおのずから分かりますので、それと途中で退職される方も中にはいらっしゃいますので、そういったことの状況がある程度分かる頃ということになります。 ◆橋本勝 委員 分かりました。ありがとうございました。 ○河野ゆかり 委員長 ほかにないようでしたら、以上で人事委員会事務局関係の「所管理事者の紹介及び事業概要の説明」を終わります。  ここで理事者の方の退室をお願いいたします。                 ( 理事者退室 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、その他として、今後の委員会日程につきまして御協議をお願いいたします。   協議の結果、4月16日(木)に開催することとした。         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 そのほか、委員の皆様から何かございますでしょうか。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 以上で本日の総務委員会を閉会いたします。                午前11時24分閉会...