川崎市議会 > 2019-01-18 >
平成31年  1月文教委員会−01月18日-01号
平成31年  1月総務委員会−01月18日-01号

ツイート シェア
  1. 川崎市議会 2019-01-18
    平成31年  1月総務委員会−01月18日-01号


    取得元: 川崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-06
    平成31年  1月総務委員会−01月18日-01号平成31年 1月総務委員会 総務委員会記録 平成31年1月18日(金)  午前10時00分開会                午前10時50分閉会 場所:502会議室 出席委員山田益男委員長矢沢孝雄委員長大島 明、山崎直史青木功雄岩崎善幸、      河野ゆかり川島雅裕飯塚正良露木明美市古映美斉藤隆司大庭裕子委員 欠席委員:なし 出席説明員:(経済労働局原田経済労働局長草野産業政策部長櫻井庶務課長、        倉労働雇用部担当課長       (教育委員会事務局大島生涯学習推進課長 日 程 1 所管事務の調査(報告)      (経済労働局)     (1)川崎教育文化会館及び川崎市立労働会館再編整備に関する基本構想(案)について     2 その他                午前10時00分開会 ○山田益男 委員長 ただいまから総務委員会を開会いたします。
     お手元のタブレット端末をごらんください。本日の日程は総務委員会日程のとおりです。  初めに、経済労働局関係所管事務の調査として「川崎教育文化会館及び川崎市立労働会館再編整備に関する基本構想(案)について」の報告を受けます。  なお、関係理事者として教育委員会事務局から大島生涯学習推進課長が出席しておりますので、よろしくお願いいたします。  それでは理事者の方、よろしくお願いします。 ◎原田 経済労働局長 それでは、「川崎教育文化会館及び川崎市立労働会館再編整備に関する基本構想(案)について」につきまして、労働雇用部担当課長の倉から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。 ◎倉 労働雇用部担当課長 それでは、「川崎教育文化会館及び川崎市立労働会館再編整備に関する基本構想(案)について」の御説明をいたしますので、お手元のタブレット端末の1(1)−2「川崎教育文化会館及び川崎市立労働会館再編整備に関する基本構想(案)について、資料2 本編(表紙、目次等)」のファイルをお開きください。基本構想構成でございますが、2枚おめくりいただき、目次をごらんください。  初めに、1、これまでの経緯でございますが、富士見周辺地区整備基本計画における教育文化会館の位置づけなどでございます。次に、2と3は教育文化会館概況労働会館概況でございまして、それぞれの施設設置目的利用状況等でございます。4、再編整備方向性でございますが、再編整備概要や狙い、また、5といたしまして、今後のスケジュール課題をまとめてございます。  内容につきましては概要版資料で御説明させていただきますので、一度画面を資料一覧にお戻しいただきまして、1(1)−1「資料1 概要」のファイルをお開きいただきまして、1枚おめくりいただきまして、2ページをごらんください。  1、これまでの経緯でございますが、平成20年3月の富士見周辺地区整備基本計画では、教育文化会館及び県立川崎図書館敷地市民館機能川崎区役所機能複合化を想定しておりましたが、平成30年3月の川崎区における市民館機能あり方についてでは、方向性見直しのポイントの欄に記載の諸状況を踏まえ、川崎区における市民館の再整備に当たっては、労働会館の一部を改修し、労働会館内に移転することとし、今年度、ワークショップ形式意見交換会市民参加イベントでの利用者からの意見募集などを行ってまいりました。  3ページをごらんください。2、教育文化会館概況でございますが、教育文化会館は、市民教育及び文化の振興並びに福祉の推進に寄与することを目的とし、川崎区における社会教育及び生涯学習の拠点として設置されました。フロア構成でございますが、3階の会議室、5階の料理教室視聴覚教室などで構成されておりまして、大ホールにつきましてはカルッツかわさきに機能移転したため、平成30年3月に閉鎖しております。  次に、3、労働会館概況でございますが、労働会館は、働く市民労働組合等の諸団体が、憩い、語らい、学び合い、その健全なる発達を図るとともに、労働者福利厚生施設を設け、その勤労意欲の向上に資することを目的として設置されました。フロア構成でございますが、1階にはホール、2階の交流室や3階の茶室のほか、4階の会議室や5階の健康管理室などで構成されております。  4ページをごらんください。4、再編整備方向性再編整備概要でございますが、川崎区の市民館については労働会館の1階から3階に移転し、移転後も継続して社会教育振興事業を実施するとともに、必要な会議室及び教養室を設置いたします。労働会館については、社会情勢労働者を取り巻く環境の変化などを踏まえまして、ホール及び4階、5階に労働会館として必要な諸室を設置するものでございます。また、中ほどの四角囲みのところでございますが、(仮称)川崎市民館労働会館への移転に際しては、施設利用活性化スペース有効活用のため、類似諸室相互利用共用施設有効活用を図ってまいります。  次に、再編整備の狙いでございますが、利用者相互交流の促進や活動活性化、また、地域、地区の核としての役割を担うことが期待されますとともに、2点目として、両施設の集約による来館者の増加、3点目といたしまして、施設共通化などによる経費の縮減も見込むものでございます。また、整備理念につきましては、市民の皆様からいただいた御意見を参考に「みんなが気軽に利用しやすい 活動交流拠点づくり」といたしました。今までよりも多様な人々がさまざまな目的利用することを想定し、多くの方が快適に施設を使えるよう整備を行うものでございます。  5ページをお開きください。基本的考え方でございますが、5つの視点にまとめておりまして、視点1では、市民館労働会館が同一建物内にあるメリットを生かし、利用者の新たな活動を始めるきっかけづくりに寄与するとともに、利用者相互の新たな交流促進を図っていくことなどの5項目でございます。  次に、必要となる諸室共用施設でございますが、現在の施設構成利用状況を踏まえまして、共用施設再編整備考え方につきましては、受付や管理事務所フリースペースなど、施設全体として整備するほうが、より効果を期待できるものを中心に共用施設として位置づけて整備をいたします。  6ページをごらんください。続きまして、諸室再編整備考え方でございますが、一番左側に現在の教育文化会館諸室名、中央に再編整備後の考え方、右側に(仮称)川崎市民館整備する諸室名を記載しております。一番上の黒丸記載がございますホールにつきましては、既にカルッツかわさきへ機能移転済みでございます。3つ目黒丸になりますが、大会議室につきましては、同規模会議室は構造上設置することができませんが、現在の利用状況再編整備後の継続した利用を考慮し、新たに体育室音楽室を設置するとともに、労働会館ホール活用も想定するものでございます。4つ目黒丸になりますが、会議室談話室学習室については、利用率状況などを踏まえ、必要な諸室の設置を検討いたします。6つ目黒丸になりますが、実習室美術工芸室については両室を統合し、工作、美術、洋裁での利用目的とした実習室を設置いたしますほか、他の諸室につきましても記載のとおり再編整備を行うものでございます。  7ページをごらんください。労働会館再編整備考え方ですが、一番上の黒丸記載がございますホールについては、労働団体や企業による講演会総会等での利用に加え、今後も地域イベントなど、幅広い利用が見込まれることから、引き続き設置いたします。また現在、音楽室リハーサル室の役割を担っていることから、新たにリハーサル室として整備し、リハーサルでの利用がない場合は音楽や軽運動など、単独で利用できるものとします。3つ目黒丸記載がございます特別会議室は、既存の充実した設備を生かしながら、多目的利用方法を含めて、引き続き検討を行います。4つ目黒丸会議室研修室交流室につきましては、現在の利用状況を踏まえ、会議研修等学習機能懇親会等交流機能をあわせた交流室研修室の設置を検討するほか、他の諸室状況につきましては記載させていただいております。  8ページをごらんください。配置考え方でございますが、右下のフロア構成イメージにございますように、1階から3階はホール部分を除き、市民館となるフロアでございます。1階はホール、受付、管理事務所体育室フリースペース等を設置します。2階は会議室を中心とした多目的利用に対応できるような諸室を設置します。3階は多様な活動に必要な設備機材を備えた教養室フロアといたします。  9ページをごらんください。4階と5階は労働会館となるフロアでございます。4階は働く人の連携、連帯のための会議、研修、交流フロアとし、特別会議室懇親会等にも対応した研修室交流室を設けます。5階は労働、産業に関する情報収集学習フロアとし、健康学習室配置労働資料室の効果的な活用について検討を行います。  下段の5、今後のスケジュール課題でございますが、安全性能の維持やユニバーサルデザインへの配慮、設備機器長寿命化や、明るく利用しやすい施設に向けた内装の改修などについて、まとめて記載しております。右側の整備スケジュールにつきましては、平成31年度に再編整備に関する基本計画平成32年度に実施設計を行い、平成33年度に改修工事を実施した上で、平成34年度の供用開始を目指してまいります。なお、教育文化会館については、平成33年度末まで利用を継続してまいります。  それでは、一度画面を資料一覧にお戻し願います。  続きまして、1(1)−4「資料3 意見募集」のファイルをお開きください。  基本構想(案)について、市民の皆様からの御意見を募集するためのパブリックコメントの手続でございます。意見募集の期間は1月21日から2月19日までの30日間でございまして、寄せられました御意見を踏まえまして、3月の策定に向け、取り組みを進めてまいりたいと存じます。  説明は以上でございます。 ○山田益男 委員長 説明は以上のとおりです。  ただいまの説明について質問等がございましたらお願いいたします。 ◆飯塚正良 委員 幾つかちょっとお伺いいたします。1つは、教育文化会館の大会議室5階にあった部分が、一応、労働会館ホールで対応ということですが、実は、大会議室社交ダンスとかで結構使われていますよね。その機能はどこへどのように移転できるのか、そこをまず。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 大会議室、現在は教育文化会館ですが、委員から今御指摘のとおり、体育利用での御利用が今約半数を占めているところでございます。このたびの再編整備に当たりましては、施設の中に体育室等を新たに設けるということで、そういった運動の利用への対応を図ってまいりたいと考えております。 ◆飯塚正良 委員 スペース的にはどの程度なのか。ほぼ一緒ですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 スペースにつきましては、現在の教育文化会館の大会議室と同程度の広さを確保するのは物理的に難しいと考えておりますが、他の館の体育室程度スペースは確保したいといった検討を進めてまいりたいと考えております。 ◆飯塚正良 委員 2つ目なんですけれども、指定管理が今、教文と労働会館は別々ですよね。それが今回の統合によって一本になるのかどうか。あるいは、例えば施設の中が5階建てで、ここまでが経済労働でこちらが教育ですという分担になるのか、その辺の指定管理の問題と本市の所管の違い、この辺を教えてください。 ◎倉 労働雇用部担当課長 御指摘のとおり、今、労働会館については指定管理者制度、そして教育文化会館については直営なんですけれども、受付等の一部機能については委託を行っております。今後、新たに両者の施設労働会館に来るわけでございますが、これにつきましては、建物が1つということになりますので、利用する方に御不便とか、あるいは混乱が生じないような形で、今後、また担当局と運営については調整をしてまいりたいと考えております。  それともう一つ、所管の話でございますが、先ほどフロア構成図のところで御説明いたしましたけれども、1階から3階までは教育委員会所管でございまして、1階のホール及び4階、5階については労働会館部分ということで経済労働局所管と予定をしているものでございます。 ◆飯塚正良 委員 わかりました。  3つ目なんですけれども、労働会館の現状について、これは担当課長に伺いたいんですけれども、もうそろそろ年度末に差しかかってきているんですが、非常に施設の、例えばフロア床部分とか壁面とかがもう老朽化していますよね。一部改修はしているようですけれども、それも床面と同じカラーのテープで補修をしたり、まあまあ何とかもう少し費用を見てあげたらと思うんですけれども、その辺も含めて、指定管理者が今度かわるときにどういうふうにあの施設をリニューアルして、長寿命化というのが出ていましたけれども、考えているのか、その辺を聞きたいと思います。 ◎倉 労働雇用部担当課長 御指摘のとおり、かなり老朽が進んでおりまして、お客様には一部御迷惑をかけているところがあるんですけれども、これまでも老朽化部分については予算の範囲で適宜優先順位をつけまして修繕を図ってきたところでございます。ただ今後、再編整備ということで、平成33年度に本格的な工事が始まる予定でございますが、現状、今抱えている老朽化の問題につきましても、長寿命化の観点から今回の再編整備に合わせた形で必要な整備を行いまして、より使いやすい施設ということを目指して考えていきたいと思っております。 ◆飯塚正良 委員 今回、統合するメリットというか、社会教育労働雇用という2つの性格が1つになっていくわけですから、やはりその辺を最大に引き出せるような考え方をぜひ希望していきます。これは要望で結構です。 ◆岩崎善幸 委員 教育文化会館も長い歴史があって、ずっと使われてきたんですが、ちょっと心配するのは、基本的には教養室みたいな形で、いろいろなカリキュラムに絡めて、さまざまな団体市民アカデミーさんみたいな形でずっと使われていると思うんです。例えば諸団体、小さい団体から大きな団体まであると思うんですけれども、その辺の対応についてはいろいろと聞いていただいていると思うんですけれども、移転に対する心配というのか、大丈夫なんでしょうか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 この間、今回の再編整備に当たりましては、昨年度のあり方検討する際にも教育文化会館サークル団体等々にも御説明に伺いまして、今回の意見聴取基本構想策定に当たってのワークショップでも、利用団体の代表の方も入っていただきまして、さまざまな御意見をいただいたところでございます。確かに、会議室部屋数的には縮小になってしまうことへの御懸念はいただいたところでございますが、私どもといたしましては、利用率等を勘案させていただきまして、大きな不便をおかけすることはないのではないかと見込んでおります。ただ、例えば同じような活動労働会館教育文化会館でされている団体が曜日の固定をしているような場合には、一時期やはりバッティングするような事例は今後も出てくるかと思いますが、そこは丁寧な説明と調整を図ることで、なるべく全ての方が御利用いただけるような取り組み検討を今後進めてまいりたいと考えております。 ◆岩崎善幸 委員 今までずっと使ってきたという経緯もあるし、ある意味では2つが1つになるわけですから、今度使えなくなっちゃったんだということのないように、しっかりと調整をお願いしたいと思います。その辺は要望です。しっかりやっていただきたい。  それともう一つは、産振時代からずっとつながっているギャラリーがありますよね。あのギャラリーについては、どこか別のところへ持っていくという形には書かれているんですけれども、どんなイメージになるんですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 ギャラリースペースにつきましては、先ほどの概要版でいきますと8ページ、配置考え方ということで、各フロアの図面上にそれぞれの整備イメージみたいなものを落とし込ませていただいていますが、例えば、2階部分諸室の廊下の部分とかにこういった展示スペースを設けることで、館を利用する方が気軽に作品の展示とかをごらんいただけるようなスペースを確保していくことも今後検討してまいりたいと考えています。いろいろなスペース活用することで、2階及び3階部分ギャラリー機能を確保してまいりたいと考えております。 ◆岩崎善幸 委員 その展示スペースもよくわかるんですけれども、やはり今までのやり方とは若干違ってきてしまうんですよね。そう言ってはなんだけれども、あそこは確かに稼働率は全然低いと思うんだけれども、やはりそれを目当てに、それを目当てというのはおかしいけれども、それをもとに展示を毎回やっていきたいという根強い団体さんもいるので、その辺のところの話し合いはどんな感じですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 このたびのワークショップでも、そういった教育文化会館活動されている団体の方々から、やはり作品の展示といったもののスペースはぜひ確保していただきたいというような御意見もいただいておりますので、先ほど申し上げたとおり、今後の諸室配置とか検討の中でそういったスペースをしっかり確保できるように検討を進めてまいりたいと考えております。 ◆岩崎善幸 委員 ぜひ、さまざまな課題が、またいろいろな取り組みとかの話の中で出てくると思いますから、よく丁寧にやっていただきたいと思います。 ◆大庭裕子 委員 先ほど報告もあったんですが、市民意見の把握というところで、4回にわたって意見交換会をされたわけなんですけれども、ちょっと確認なんですけれども、それが今回の基本構想(案)に生かされたということでよろしいですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 このたびのワークショップでいただいた御意見等々をもとに、今回のフロアイメージ図とかを作成させていただいたと認識しておりますので、全ての御意見を反映できるという、物理的な制約等々はございますが、そういった市民意見を踏まえた上での今回の基本構想の策定と認識しております。 ◆大庭裕子 委員 資料を見ると、意見交換会でいただいた意見はすごく多岐にわたっていっぱい書かれていると思うんです。実現されていない懸案なものもたくさんあると思うんですけれども、今度意見募集をすることで、またそれを生かして充実していくということでよろしいんですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 これからパブリックコメントでまた新たな御意見等をいただくことになりますが、そのいただいた御意見を精査いたしまして、今あるこの基本構想(案)に反映できるかどうかというのを、いただいた御意見に対する回答をまた返していくような形で進めてまいります。 ◆大庭裕子 委員 ぜひ、多くの皆さんの意見を反映していただきたい。1つは、やはり大会議室なんです。3ページを見ると、大会議室利用率が69%と一番高いわけですよね。先ほどちょっとお話があったんですけれども、300人規模ですか、この規模は少なくもなく多くもなくというか、いろいろなイベントをするには市民の方が物すごく使いやすいということもあると思うんです。ですから、体育室のようなダンスするような用途に使えるものもあるんだろうけれども、ここにもパーセントで書いてありますけれども、ダンス健康体操等は47%と確かに高いですけれども、会議講演等が34%と、これも高いと思うんです。そうすると、これにかわるところは実際必要ではないかと思うんですが、かわりとなるようなものというのはどんなものを考えていらっしゃいますか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 御指摘のとおり、大会議室規模諸室を残していただきたいという御意見はこれまでも多々お寄せいただいているところですが、今回、建物全体の耐震性能等々を考えますと、抜けない壁、撤去できない壁もございますので、今の300人規模スペースを確保するのはやはり難しいと認識しております。  体育以外の用途の利用につきましても、現在、労働会館で一番大きなお部屋というのは定員100名、110名という会議室がございますが、そういった例えば椅子席だけの御利用であれば、またそこの定員をふやせるかどうか、そういった諸室の性質に合わせた定員の見直しというのも今後検討する中で、なるべく多くの方が入っていただけるような部屋が確保できるかというのは検討を進めてまいりたいと考えております。 ◆大庭裕子 委員 耐震ということから、あの施設では難しいということなんですけれども、であれば、少し提案めいているんですが、駐車場がかなり広くあるということで、1階を駐車場にして、2階に少しそういったものをつくるだとか、一番利用率が高いということで言えば、ほかにも200から300人規模ぐらいの別のところを借りるだとか、そういう確保ができればいいんですけれども、そういうことも検討できないかなと思います。これは要望です。ここでどうこうできるかどうかは難しいかと思うんですけれども、一応そういうことも含めて、この意見にも小ホール的なものということで書かれていますよね。そういうのもよく検討していただけたらなと思います。  それと料金なんですけれども、これは割と今も高い大会議室とかホールについては、今後は少し安くなるとか、同額とか、いろいろ考えているんですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 川崎市における市民館の今後の整備の具体的な料金等につきましては、諸室等の配置検討する中で、ほかの市民館利用料金との均衡であるとか、約4年に1回程度行われております公共施設使用料見直し状況等も勘案しながら、適正に設定してまいりたいと考えております。 ◆大庭裕子 委員 とかく新しくなると高くなるということで、市民の使いやすさというところでは、やはり低額な料金にしていくことをぜひお願いしたいなと思います。  交流室についてなんですけれども、これを見ると6室ですか、何部屋になるんですか、変わらないんでしょうか。 ◎倉 労働雇用部担当課長 交流室は、今までの交流室機能研修室機能も付加した上で、合わせて5室程度を想定してございます。 ◆大庭裕子 委員 こういう交流室の場合、飲食などは今もされているかと思うんですけれども、それはこれからも保障されるということでよろしいんですか。 ◎倉 労働雇用部担当課長 諸室の性質に鑑みまして、飲食機能は維持していきたいと考えております。 ◆大庭裕子 委員 それと、つくりからすると続いているような感じなんですけれども、それこそさっき言ったように、人数によってパーテーションするとかして、少ない人数設定にできるようなつくりにはなるんでしょうか。 ◎倉 労働雇用部担当課長 諸室自体はコンクリートの壁に遮られておりまして、これは耐震機能にも影響があるものでございますが、部屋自体、例えば真ん中からアコーディオンカーテンみたいな移動壁で仕切るようなことは可能でございますので、全体の諸室機能とか配置を考える中でレイアウトを検討していきたいと考えております。 ◆大庭裕子 委員 やはり利用をする方々にもいろいろニーズもあると思うし、人数もあるので、やはり使いやすいようにその辺のところは検討していただきたいなと思います。  昨年、うちの同僚の方が12月の一般質問で、老朽化、私たちもすごく、こんなになっているのかという思いで、ちょっと身につまされる思いで見させていただいたわけなんですけれども、照明とか音響とか、そういった部分については、2022年に完成ということなんですけれども、そこに合わせて全部リニューアルというか、今の時代に合ったふうになるのかどうかというものをちょっと。 ◎倉 労働雇用部担当課長 今回の再編整備の工事に合わせまして、ホールにつきましても必要な照明、そして音響設備の更新を図ってまいりたいと考えております。 ◆大庭裕子 委員 2022年というとまだあるので、それ待ちにしなくても、それ以前にできること、改善できるものもあると思うので、そこら辺はきちんとやってもらいながら、デジタル化というか、今の時代に合った機器にしていただきたいということを、今そういうお話だったので要望したいと思います。  あと、バリアフリーの問題なんですけれども、ホールのところは階段だけで、エレベーターがないんですか。 ◎倉 労働雇用部担当課長 今はございません。 ◆大庭裕子 委員 それについてはやはりきちんとバリアフリー化するということでは、エレベーターの設置をしてもらって、3階から研修室側には壁があって通り抜けができないという話もあるので、そういった部分の改善なんかも使い勝手がいいようにしていただくような方向をお持ちなのか、伺います。 ◎倉 労働雇用部担当課長 建物の構造上の制限もあるところでございますが、その範囲内で必要な整備についてはできる限り図っていきたいなと考えております。 ◆大庭裕子 委員 構造上というお話もさっきの耐震であるんだけれども、やはりエレベーターも本当に必要だろうと思うので、外づけにするとか、そういうところも含めて検討していただきたいなと思います。  いずれにしろ、意見募集をまたかければ、これができているできていないと、またたくさん出てくると思うので、せっかくまたつくり直すわけですから、やはり市民のそういう要望にかなうような施設にぜひお願いしたいと思います。 ◆露木明美 委員 私も労働会館を見たりしたことはプライベートとかでないのでわからないんですが、労働会館については、労働組合関係のところが会議室等を優先的に確保とかをする形になっていたのか、ふれあいネットでやっているのか、ちょっとそこをまず教えていただきたい。 ◎倉 労働雇用部担当課長 優先利用ということなんですけれども、労働組合の団体さんが、例えば大ホールで総会をやるというときには、1年前から予約を受け付けしているということで、先約権みたいなものというところでございます。それは、今後につきましても、労働会館の性格上、労働組合の活動というのは非常に重要なところと心得ておりますので、制度的にはその辺は検討していきたいとは考えてございます。 ◆露木明美 委員 その他の会議室等はどうでしょうか。 ◎倉 労働雇用部担当課長 その他の会議室につきましては、大ホールをお借りになる場合につきましては1年前ということを申し上げましたけれども、それにあわせて会議室などを御利用される場合は、同じく1年前からの御予約が可能でございます。その特典を設けております。 ◆露木明美 委員 それで、料金等も関係してしまうんですけれども、見てみると、労働会館部分のところに和室等がなくなって、市民館機能のほうになっていくという形になるようですけれども、そうなってくると、労働組合で和室等の使用率は確かに10何%と低いんですけれども、そちらには和室系が管轄としてはなくなって市民館のほうになってくるということでは、やはり使用について不便性は生じないかというのを危惧しますけれども、労働会館として使っていた和室の使用ということでは問題ないんでしょうか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 このたび、諸室配置等に当たりましては、和室であるとか、料理室であるとか、そういった教養室系のところは市民館機能のほうに整備をするということで、一応コンセプトとして持っておりますが、当然、今まで労働会館を御利用されていた利用者の皆様にそういった御不便が何かかからないような、相互利用みたいなところも今回の重要なコンセプトの一つと考えておりますので、御利用いただく皆様に御不便をかけないような運営等々について今後も検討してまいりたいと考えております。 ◆露木明美 委員 その運営上の問題で、例えば、労働組合の関係しているところが定期的に茶道教室を開いたりとか、華道教室をやっているとか、もしそういうことがあれば、多分便宜を図っていただくようなイメージだと思うんですけれども、その辺はぜひ引き続き行っていただきたいんですけれども、そうすると今度は利用料金等の変更はございますでしょうか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 料金の関係につきましては、今後、市民館部分につきましては、他の市民館との均衡であるとか、4年に1度行っております料金見直しであるとかを踏まえながら、適切に検討してまいりたいと考えております。 ◆露木明美 委員 多分、労働会館としての和室等の使用とは料金が違ってくるのかなとは思いますけれども、流れとしては今までのような部分もあるかと思います。今回この建物が一体の中で、それぞれに会議室等もあり、教育文化会館としての会議室もあり、労働会館としての会議室もあるということで、相互利用利用率が高まって、市有財産を効率よく使っていただけるということではいいんですけれども、先ほど課長に言っていただいたように、今まで労働会館は、労働組合の方の交流目的としていたわけですから、そういった会議室を一般の方が使用するのは別にいいことではあると思いますけれども、その優先度ということについてはしっかり担保していただくように、これは要望しておきます。 ◆市古映美 委員 1階のスペースのことなんですけれども、売店、飲食スペースということで、今後は売店等による物品販売形式を中心に行うという話なんですけれども、最近は足を運べていないんですけれども、今はたしか障害者団体の方が喫茶コーナー的なものも運営されていたと思うんです。今度は市民館のほうに機能が変わるということになりますと、障害者団体の方たちとはどのような関係になるんでしょうか。飲食スペース、売店ということになりますし、買ったものを飲食スペースで食べることになるかと思うんですけれども、その辺は障害者団体のほうとは、一応方向性を確認されているのでしょうか。 ◎倉 労働雇用部担当課長 以前、福祉関係が入っていたと承知しているんですけれども、いろいろ経営難等の面で今は撤退をしているところでございます。  福祉団体とは具体的に跡地のところについて、例えば希望をとるとかはしておりませんけれども、今、そこの場所で考えていることといたしましては、今あるレストランについては、いろいろコスト面、ニーズとか、あるいは施設の有効利用という面で、今ここに書いてございますような形で、必要な喫食の提供機能を残した売店として今回整備をしていきたいと考えております。現在のところの方針としては、以上でございます。 ◆市古映美 委員 ちょっと話がそれるかもしれませんけれども、中原区の市民館もそうなんですけれども、障害者団体の方がなかなか採算がとれなくて、やむを得なく撤退をされている状況があると思うんですけれども、障害者の方たちの雇用の確保の問題とか、そういう点から言っても、こういう方向のままでいいのかなと考えるところがあります。できましたら、いろいろな事情があると思うんですけれども、障害者の方たちが雇用を少しでも確保できるようないい方法がありましたらば、ぜひ検討していただきたい。団体のほうの御要望もあると思いますけれども、それが1点です。  それから、教育文化会館のほうの調理室は非常に広くて、私も以前何回も使わせていただいたんです。今回、再編整備の中で3階に調理室ができるという話だったんですけれども、こちらのほうの利用人数は、今の教育文化会館スペースからいってそれがないもので、今回の再編整備でつくろうとしている調理室はどれぐらいの方が利用できる状況になっているんでしょうか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 今現在の調理室の定員につきましては42名でございます。今回、移転後の調理室の整備につきましては、ではどれぐらいのスペースでどれぐらいの定員でということにつきましては、今後、また計画を進める中で、詳細については検討していくことになりますので、まだどれぐらいの規模でというのはちょっと一概には申し上げられないのが実情でございます。 ◆市古映美 委員 今までが42人ということで、かなり大規模に、たくさんの方たちが利用できていたと思うんですけれども、やはり、食生活の問題は非常に重要で、今後も現場の環境を維持していきたい、また、食生活を維持していくという点では調理室というのは大切な点だと思います。3階のところを見ましたら、まだ教養室とか、展示スペースとか、リハーサル室とか、そういう大ざっぱな、ばくっとした構成になっていますので、どの辺にできるのかなというのも見ながらいたんですけれども、まだ決まっていないということなんですが、この中でどのぐらいになるんでしょうね、42名というのはなかなか厳しいですか。 ◎大島 教育委員会事務局生涯学習推進課長 先ほども申し上げたとおり、定員がどれぐらいになるか、スペースがどれぐらいになるかにつきましては、ほかの諸室との兼ね合い等もございますので今後の検討なんですが、今、設備的にはいろいろコンパクトな機器であるとか、そういったものもふえているとは伺っておりますので、そういったものも最大限効果的に使えるような工夫を重ねながら検討を進めてまいりたいと考えています。 ◆市古映美 委員 最新のいろいろな調理器具もありますので、できるだけそういうものもぜひ活用しながら、今後も私たちが利用できるような、そういう施設になっていただきたいと、これは要望しておきます。 ○山田益男 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「川崎教育文化会館及び川崎市立労働会館再編整備に関する基本構想(案)について」の報告を終わります。  ここで理事者の退室をお願いします。                 ( 理事者退室 )         ───────────────────────── ○山田益男 委員長 次に、その他でございますが、委員の皆様から何かございますでしょうか。                  ( なし ) ○山田益男 委員長 それでは、以上で本日の総務委員会を閉会いたします。                午前10時50分閉会...