ツイート シェア
  1. 札幌市議会 2019-05-27
    令和 元年(常任)建設委員会−05月27日-記録


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-26
    令和 元年(常任)建設委員会−05月27日-記録令和 元年(常任)建設委員会            札幌市議会建設委員会記録            令和元年5月27日(月曜日)       ────────────────────────       開 会 午後2時34分     ―――――――――――――― ○中川賢一 委員長  ただいまから、建設委員会を開会いたします。  報告事項ですが、水上委員からは、欠席する旨、連絡がございました。  それでは、議事に入ります。  関係理事者の紹介及び所管事務概要の説明聴取を議題といたします。  最初に、下水道河川局からお願いいたします。  なお、個々にご指名はいたしませんので、順次、自己紹介をしていただいた後、引き続き、所管事務概要の説明をお願いいたします。 ◎渡邉 下水道河川局長  委員の皆様方におかれましては、日ごろより下水道河川行政に格別のご理解とご協力をいただいておりますことに、この場をおかりして厚く御礼申し上げます。  それでは、まず初めに、下水道河川局の部長職の自己紹介をさせていただきます。  (理事者自己紹介) ◎渡邉 下水道河川局長  それでは、お手元にお配りさせていただいております令和元年度主要事業概要 下水道河川局という資料に基づきましてご説明を差し上げたいと思います。  まず、1枚おめくりいただきまして、1ページ目から3ページ目にかけまして、下水道河川局の機構及び役職者名が一覧できる組織図となってございます。局全体としては、2部3担当部15課体制でございまして、職員定数は519名となっているところでございます。  4ページ目以降につきましては、関係部長からご説明申し上げます。
    ◎加藤 経営管理部長  下水道河川局は、企業会計下水道事業一般会計河川事業を所管しております。  私から、下水道事業会計収支状況をご説明申し上げます。  お手元の資料の4ページの予算総括表をごらんください。  まず、表の上段の収益的収入及び支出でございます。  収入は、表中1のとおり、528億5,100万円、支出は、2のとおり、506億5,100万円を計上しておりまして、差し引きで、3のとおり、22億円の残額となってございます。  続いて、資本的収入及び支出でございますが、収入は、4のとおり、200億5,500万円、支出は、5のとおり、376億7,800万円を計上しておりまして、差し引きは、6のとおり、176億2,300万円の不足額となっております。  この不足額を先ほどの3の収益的収支の残額と減価償却費などの当年度分損益勘定留保資金等及び過年度分内部留保資金で補填した結果、令和元年度の資金残は、一番右下の7に記載のとおり、47億1,700万円となります。 ◎善徳 事業推進部長  私から、下水道事業河川事業事業概要につきましてご説明いたします。  資料の5ページをごらんいただきたいと思います。  札幌市の下水道の整備状況ですが、表の右から2列目、平成30年度末で、管路延長が約8,300キロメートル、処理面積は約2万4,800ヘクタールとなり、処理人口普及率は99.8%の水準に達しております。  次に、6ページをごらんいただきたいと思います。  建設事業の概要についてでございます。  当初予算で206億1,100万円を計上しております。  主な事業内容ですが、まず、下水道施設の再構築に総事業費の約8割を占めます170億2,000万円を計上し、老朽化した管路やポンプ場水再生プラザの設備の改築を行います。下水道施設災害対策では、近年の集中豪雨を踏まえた雨水拡充管の整備や、大雨でたびたび浸水が発生しているくぼ地など、浸水に弱い地区への対策を行うほか、地震対策として、都心部管路の耐震化及び水再生プラザ耐震化工事に向けた詳細設計等を行います。また、下水道整備水質改善及び下水道エネルギー・資源の有効利用につきましては、記載のとおりでございます。  なお、この建設費の施設別の内訳につきましては、(2)施設別の事業概要の表のとおりとなってございます。  続きまして、7ページ目をごらんいただきたいと思います。  (1)の各下水管理センター所管区域及び管路延長の表をごらんいただきたいと思います。  管路施設維持管理につきましては、東西二つ下水管理センターで、総延長約8,300キロメートルの点検、調査、修繕、清掃などの維持管理を行っております。  次に、表(2)各水処理センター所管施設及び処理能力ですが、10カ所の水再生プラザで1日当たり119万8,800立方メートルの汚水処理能力を有しております。また、ポンプ場は18カ所となってございます。これらの施設では、汚水を処理するとともに、台風などの大雨のときに浸水を防ぐ役割を担ってございます。  次に、8ページの(3)その他施設をごらんいただきたいと思います。  水処理に伴い発生する汚泥などを処理する施設の一覧ですが、汚泥の脱水、焼却は、東西二つスラッジセンターで行っております。  これらの下水処理施設維持管理に係る経費といたしましては、(4)の表に記載のとおり、令和元年度予算額で209億2,700万円を計上しております。  下水道事業会計については、以上でございます。  続きまして、一般会計でございます河川事業についてご説明いたします。  資料の9ページをごらんいただきたいと思います。  河川事業につきましては、当初予算で表(1)に示します河川整備費に18億6,800万円、(2)に示します河川維持管理費に7億4,400万円を計上しております。  各事業の概要についてですが、まず、(1)の河川整備費では、河川改修に8億2,000万円を計上し、雁来川など9河川について河道整備実施設計などを行います。流域貯留施設整備では、河川改修とあわせた総合的な治水対策として、流域内の学校や公園の敷地等を利用して雨水を一時的に貯留する施設を整備いたします。環境整備では、市民との協働による事業といたしまして、ワークショップ等による意見交換を行い、地域のニーズを踏まえた水辺の整備を行います。  また、委託費等につきましては、記載のとおりでございます。  次に、表(2)河川維持管理費ですが、河川につきましては、本市が管理いたします421河川、延長581キロメートルの草刈り、しゅんせつ、護岸補修などを行います。そのほか、排水機場、その他管理的経費につきましては、記載のとおりでございます。 ○中川賢一 委員長  ただいまの説明に対して、質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○中川賢一 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  ここで、理事者交代のため、委員会を暫時休憩いたします。     ――――――――――――――       休 憩 午後2時43分       再 開 午後2時45分     ―――――――――――――― ○中川賢一 委員長  委員会を再開いたします。  次に、水道局の理事者の紹介及び所管事務概要の説明をお願いいたします。  なお、個々にご指名はいたしませんので、順次、自己紹介をしていただいた後、引き続き、所管事務概要の説明をお願いいたします。 ◎三井 水道事業管理者  それでは、各部長から自己紹介をさせていただきます。  (理事者自己紹介) ◎三井 水道事業管理者  水道局では、利用者の視点に立つという基本理念のもと、平成27年に札幌水道ビジョンを策定し、計画的に事業を進めているところでございます。  では、お手元の資料に沿いまして、事業の概要を各部長からご説明いたします。 ◎小笠原 総務部長   まず、資料1ページから4ページまでは、水道局の機構図でございます。  水道局は、総務部、給水部の2部体制で、4月1日現在の職員定数は618名となってございます。  続きまして、5ページをごらんください。  2の業務量の(1)人口等の左から3番目の給水人口は、平成30年10月1日現在、195万8,665人、普及率は99.9%に達してございます。下段の3の水源状況給水能力についてでございますが、札幌市は、これまで、昭和47年に完成した豊平峡ダム、平成元年に完成した定山渓ダムを主要な水源として給水需要に応えてまいりました。給水能力は、表の右下にありますとおり、五つの浄水場により、1日当たり83万5,200立方メートルでございます。  続きまして、6ページをごらんください。  令和元年度の事業の概要について、まず、(1)の予算についてですが、太枠を中心にご説明させていただきます。  なお、金額につきましては、1,000万円未満を切り捨てて申し上げます。  表上段の収益的収入及び支出につきましては、収益的収入が、1のとおり、457億8,000万円、収益的支出が、2のとおり、368億3,000万円で、差し引きが、3のとおり、89億4,000万円となっております。このうち、経営成績をあらわす税抜きの当年度純利益は、矢印下にありますとおり、73億8,000万円で、欄外注1に記載していますとおり、資本的収支に充当する予定処分額54億5,000万円を除くと、実質的な純利益は、さらに矢印下にありますとおり、19億3,000万円となります。  表中段の資本的収入及び支出につきましては、資本的収入が、4のとおり、56億8,000万円、資本的支出が、5のとおり、255億円で、差し引きは、6のとおり、198億2,000万円の収支不足となります。これを補填する財源といたしましては、3の収益的収支差し引き、下から4段目の当該年度損益勘定留保資金等及び下から2段目の過年度分内部留保資金があり、これらを充当した結果、表の右下7のとおり、令和元年度末の資金残高は129億4,000万円となります。  最後に、7ページの主要事業につきましては、給水部長から説明させていただきます。 ◎阪 給水部長  施設整備事業についてご説明いたします。  まず、アの導・浄水施設でございます。  豊平川水道水源水質保全事業につきましては、豊平川上流域における水質悪化要因を取り除き、より安全で良質な原水を確保することを目的としております。今年度も、導水路、取水堰及び放水工の築造を進めるほか、新たに導水路出口に管路を新設する工事にも着手いたします。  白川浄水場改修事業についてですが、今年度は、第1期事業計画を策定するとともに、新浄水場や新取水施設実施設計を行うほか、事業用地を取得する予定でございます。  続きまして、次の西野浄水場耐震化事業は、地震による施設の被害を最小限に抑えることを目的に実施するものでございます。今年度から工事に着手し、令和3年度の完成を目指す予定でございます。  次に、イの送・配水施設でございます。  まず、平岸配水池水力発電事業ですが、昨年度に引き続き、平岸配水池水力発電施設新設工事を進め、令和3年度の完成を目指します。  次に、配水施設耐震化事業につきましては、配水池やポンプ場といった配水施設の耐震化を実施するものであり、今年度は、南区の豊滝ポンプ場及び配水池にて耐震改修工事を行います。  最後に、ウの配水管でございますが、口径400ミリメートル以上の幹線3.1キロメートルについて耐震化を行い、また、枝線79.9キロメートルについて更新や新設を行います。これらによりまして、令和元年度末には、配水管の総延長は約6,048キロメートルとなる見込みでございます。 ○中川賢一 委員長  ただいまの説明に対して、質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○中川賢一 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  ここで、理事者交代のため、委員会を暫時休憩いたします。     ――――――――――――――       休 憩 午後2時52分       再 開 午後2時54分     ―――――――――――――― ○中川賢一 委員長  委員会を再開いたします。  次に、建設局の理事者の紹介及び所管事務概要の説明をお願いいたします。  なお、個々にご指名はいたしませんので、順次、自己紹介をしていただいた後、引き続き、所管事務概要の説明をお願いいたします。 ◎小林 建設局長  各委員の皆様におかれましては、日ごろより建設行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。  それではまず、建設局の各部長より自己紹介をさせていただきます。  (理事者自己紹介) ◎小林 建設局長  続きまして、お手元の資料に沿いまして、建設局の所管事務の概要につきましてご説明させていただきます。よろしくお願いいたします。 ◎蓮実 総務部長  それでは、お手元の資料に沿ってご説明させていただきます。  1ページから4ページにつきましては、建設局の機構図となっております。  建設局の機構は、前年度同様、総務部、土木部、みどりの推進部の3部体制となっており、定数につきましては405名となっております。  続きまして、部ごとの組織担当事務についてであります。  まず、1ページ目ですが、総務部は2部長と5課2担当課から構成されており、道路管理自転車対策市道認定道路事業用地の取得などの業務を所管しております。  2ページから3ページですが、土木部は、兼務を含め、9部長と9課9担当課から構成されており、道路、橋梁などの整備、維持管理、雪対策、清田区里塚地区の復旧などの業務を所管しております。  4ページですが、みどりの推進部は、2部長と2課2担当課から構成されており、公園、緑地の計画、整備、維持管理などの業務を所管しております。  続きまして、5ページ以降は、建設局の予算及び事業概要の資料となっております。  5ページの令和元年度建設局予算総括表をごらんください。  合計欄ですが、令和元年度予算としまして763億7,200万円を計上し、前年度比44億6,000万円、6.2%の増となっております。  次に、その上の各部の予算ですが、総務部は19億7,000万円で前年度比28.4%の減、土木部は648億4,400万円で前年度比8.2%の増、みどりの推進部は95億5,700万円で前年度比3.8%の増となっております。  引き続きまして、各部所管の主な事業についてご説明いたしますので、6ページをごらんください。  最初に、総務部の主な事業についてご説明いたします。  太字のゴシック体で書かれている事業名の上から2項目めの道路管理費ですが、道路、橋梁及びこれらに附属する施設等を管理する費用として5億200万円を計上しております。  3項目めの道路認定推進費ですが、市道認定のための測量等に係る費用として1億2,100万円を計上しております。  一番下の項目の自転車等駐車場費は、放置自転車対策駐輪場維持に係る経費のほか、駐輪場等整備費として、合わせて6億2,600万円を計上しております。 ◎天野 土木部長  続きまして、土木部予算の概要につきましてご説明いたします。  資料の7ページをごらんください。
     初めに、土木部の予算額ですが、648億4,400万円で、前年度と比べまして48億9,300万円の増となります。増額となった主な要因は、地震被害を受けた清田区里塚地区災害復旧等によるものであります。  続きまして、主な事業についてですが、土木部予算の3項目めの道路橋りょう維持関係費につきましては、本市が管理する道路や橋梁などを維持管理する経費として55億3,600万円を計上しております。  次に、8ページをごらんください。  1項目めの舗装等整備費についてですが、幹線、補助幹線などのオーバーレイや道路防災対策箇所の調査、補修にかかわる経費として37億3,300万円を計上しております。  続いて、一番下の項目の北海道胆振東部地震等災害復旧費についてですが、北海道胆振東部地震により被害を受けた清田区里塚地区道路施設等の復旧に要する経費として33億3,000万円を計上しております。  次に、9ページをごらんください。  1項目めの道路除雪費についてですが、車道や歩道の除排雪のほか、雪堆積場の管理やパートナーシップ排雪などに要する経費として170億1,300万円を計上しております。  次に、10ページをごらんください。  3項目めの交通安全施設整備費についてですが、都心地区など25地区における歩道のバリアフリー化歩道改良などに要する経費として31億8,100万円を計上しております。  続いて、4項目めの道路改良費についてですが、札幌北広島環状線など5路線の道路改良札幌環状線など3路線の電線類地中化のほか、生活道路等114路線の整備に要する経費として59億1,100万円を計上しております。  続いて、5項目めの道路橋りょう整備費ですが、木挽大橋など6橋の橋梁耐震補強と39橋の橋梁長寿命化などに要する経費として46億8,500万円を計上しております。  次に、11ページをごらんください。  1項目めの街路改良費ですが、屯田・茨戸通など14路線の改良や西5丁目・樽川通など10路線の電線類地中化などに要する経費として93億2,700万円を計上しております。 ◎齋藤 みどりの推進部長  続きまして、みどりの推進部の主な事業の概要につきまして説明いたします。  初めに、みどりの推進部の予算額ですが、95億5,700万円で、前年度比3億4,900万円、率にして3.8%増の予算を確保しております。  続きまして、主な事業についてですが、みどりの推進部予算の2項目めの公園管理費につきましては、指定管理及び公園などの総合維持管理業務などを行うための経費として31億4,100万円を計上しております。  次に、4項目めの公園造成費ですが、令和元年度は、街区公園4カ所、地区公園1カ所、都市緑地1カ所、運動公園1カ所、総合公園1カ所などの造成を予定しており、その経費として12億2,100万円を計上しております。  次に、5項目めの地域と創る公園再整備費ですが、古くなった公園について、地域の方々と話し合いを行いながら公園全体の再整備を行うものであり、その経費として11億9,900万円を計上しております。  次に、資料の12ページをごらんください。  1項目めの既設公園等整備費ですが、既設の公園の補修を行うとともに、老朽化した遊具など施設の更新や、トイレ、園路などのバリアフリー化を行うものであり、24億9,100万円を計上しております。 ○中川賢一 委員長  ただいまの説明に対して、質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○中川賢一 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  ここで、理事者交代のため、委員会を暫時休憩いたします。     ――――――――――――――       休 憩 午後3時4分       再 開 午後3時5分     ―――――――――――――― ○中川賢一 委員長  委員会を再開いたします。  最後に、都市局の理事者の紹介及び所管事務概要の説明をお願いいたします。  なお、個々にご指名はいたしませんので、順次、自己紹介をしていただいた後、引き続き、所管事務概要の説明をお願いいたします。 ◎佐藤 都市局長  都市局の事業概要をご説明する前に、各部長から自己紹介をさせていただきます。  (理事者自己紹介) ◎佐藤 都市局長  それでは、都市局の概要につきまして、お手元の資料に沿ってご説明させていただきます。  まず、お手元の資料1ページから3ページになりますが、機構についてでございます。  そこに記載してありますとおり、2019年4月1日時点においては、市街地整備部、建築部、建築指導部の3部で構成されており、職員定数は259名となっております。  続きまして、部ごとの組織、担当事務についてでございますが、まず、市街地整備部は、市街地整備部長住宅担当部長と4課3担当課から構成されており、団地関連土地分譲及び管理、開発行為等に係る許可、土地区画整理事業市営住宅の計画、調査、管理などを所管しております。また、一般財団法人札幌住宅管理公社に3名の職員を派遣しております。  続きまして、建築部は、建築部長設備担当部長と4課1担当課から構成されており、本市の公共建築物のうち、企業会計を除いた建築工事設備工事全般の施工及び市有施設保全業務を所管しております。  続きまして、建築指導部は、建築指導部長建築安全担当部長と3課2担当課から構成されており、建築確認申請の審査、違反建築物是正指導中高層建築物に係る紛争調整及び空き家対策に関する業務を所管しております。  次に、資料4ページをごらんください。  資料4ページは、令和元年度の予算についてでございますが、一般会計が180億3,400万円、特別会計が2億7,400万円、合計183億800万円でございます。  各部の主要事業につきましては、各部長からご説明申し上げます。 ◎本間 市街地整備部長  市街地整備部の予算の概要につきましてご説明いたします。  お手元の資料の5ページをごらんください。  市街地整備部の令和元年度の歳出予算は、2段目にございますとおり、予算額114億8,300万円でありまして、前年度予算額79億2,300万円と比較いたしますと、35億5,900万円の増額となっております。増額となりました主な要因につきましては、光星団地の全面的改善事業などによるものでございます。  続きまして、主な事業の概要をご説明いたします。  金額は、資料に記載のとおりでございますので、省略させていただきたいと思います。  初めに、三つ目の太字の北海道胆振東部地震等被災者支援費につきましては、昨年9月に発生いたしました地震により被害を受けた宅地の所有者等が行う宅地防災工事に対する貸し付け復旧工事に対する補助金であります。  次の太字の市営住宅維持管理費は、指定管理者等に対して市営住宅管理業務の委託などを行うものであります。  続きまして、一番下にあります市営住宅整備費ですが、光星6号棟の全面的改善耐震改修事業であります。  6ページをごらんください。  二つ目の太字にも北海道胆振東部地震等被災者支援費がございますが、こちらは、住宅関連被災者支援費でありまして、地震で被災した住宅の応急修理や応急仮設住宅の供与及び住宅補修資金貸し付けを行うものであります。  次の市営住宅建設費は、伏古団地、二十四軒団地、月寒団地、発寒団地の建てかえ事業であり、建設住戸数は合計7棟288戸となっております。  続きまして、8ページをごらんください。  土地区画整理会計についてご説明いたします。  土地区画整理会計におけます令和元年度の予算額は2億7,400万円でありまして、前年度予算額5億5,800万円と比較いたしますと、2億8,400万円の減額となっております。減額となった主な要因につきましては、東雁来第2地区土地区画整理事業完了に伴います清算金の一括交付が完了したことによるものでございます。  続きまして、主な事業の概要をご説明いたします。  最初の太字の篠路駅東口地区土地区画整理費は、JR篠路駅東側の土地区画整理事業事業実施に向けた調査・設計業務等の費用でございます。  次に、四つ目の太字の清算費は、清田通沿道地区土地区画整理事業に伴う地権者等への清算金の交付及び徴収等の清算事務を行うものであります。 ◎大島 建築部長  私から、建築部の令和元年度予算の概要についてご説明いたします。  資料の6ページをごらんください。  建築部の当初予算についてでありますが、令和元年度の予算額は61億500万円でありまして、前年度の予算額71億1,800万円と比較いたしますと、10億1,300万円の減額となっております。減額となりました主な要因は、保全推進事業におきまして大規模施設の保全が減ったことによるものであります。  続きまして、主な事業の概要についてご説明いたします。  まず、上から二つ目の保全推進費についてですが、この事業は、市有建築物の計画的な保全を建築部で一元的に実施する事業で、一般部局が所管する476施設を対象としております。  次に、市有建築物特定天井対策費についてですが、この事業は、建築基準法の改正により、6メートルを超える高さにあるつり天井の基準が強化されたことを踏まえて、既存の施設の天井を改修する事業であります。今年度の事業費は4億5,100万円で、工事6施設、設計12施設を予定しております。  続きまして、災害等廃棄物処理費についてですが、こちらは、北海道胆振東部地震により被害を受けた家屋等の撤去を札幌市が行う、いわゆる公費撤去の事業であり、予算額は3億5,000万円となっております。  次に、資料の9ページをごらんください。  保全推進費の概要についてご説明いたします。  項目1に記載のとおり、予算額は52億6,900万円であり、前年度比76.6%となっております。内訳は、項目2から項目4に記載のとおりです。  続きまして、10ページをごらんください。  受託事業の概要についてご説明いたします。  工事発注予定は、項目1に記載のとおりであり、前年度比は、件数は同数、金額で106.3%となっております。主な工事は、項目2、項目3に記載のとおりであります。また、委託業務につきましては、項目4及び項目5に記載のとおりであります。 ◎小島 建築指導部長  私から、建築指導部主要事業の概要についてご説明いたします。  お手元の資料の7ページをごらんください。  建築指導部の令和元年度歳出予算は、予算額が4億4,500万円でありまして、前年度予算額2億6,500万円と比較いたしますと、1億7,900万円の増額となっております。増額となった主な要因は、民間建築物の耐震化支援のための補助金の増によるものであります。  続きまして、事業の概要についてご説明いたします。  まず、建築確認及び相談指導費についてでありますが、建築物の審査、確認、違反是正、許認可などの業務を行う経費であります。  次に、民間建築物耐震化促進費についてでありますが、建築物の耐震化を促進するため、耐震診断、耐震設計、耐震改修工事費に対する補助及び耐震化に関する啓発等を行う経費であります。  最後に、一番下にあります空き家対策費についてでありますが、危険な空き家の除却工事費に対する補助等を行う経費であります。 ○中川賢一 委員長  ただいまの説明に対して、質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○中川賢一 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  以上で、委員会を閉会いたします。     ――――――――――――――       閉 会 午後3時16分...