札幌市議会 > 2018-12-13 >
平成30年第 4回定例会−12月13日-04号

  • "長谷川衛"(/)
ツイート シェア
  1. 札幌市議会 2018-12-13
    平成30年第 4回定例会−12月13日-04号


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-09
    平成30年第 4回定例会−12月13日-04号平成30年第 4回定例会               平成30年   第4回定例会          札 幌 市 議 会 会 議 録 ( 第 4 号 )            平成30年(2018年)12月13日(木曜日)         ―――――――――――――――――――――――――――議事日程(第4号)  開議日時 12月13日 午後1時 第1 議案第1号から第18号まで、第20号から第24号まで(市長提出)   (23件に対する委員長報告等) 第2 議案第25号、諮問第1号(市長提出追加日程 意見書案第1号から第9号まで  ―――――――――――――――――――――――――― 〇本日の会議に付した事件 日程第1 議案第1号 平成30年度札幌一般会計補正予算(第5号)  議案第2号 平成30年度札幌国民健康保険会計補正予算(第1号)  議案第3号 平成30年度札幌高速電車事業会計補正予算(第2号)
     議案第4号 札幌一般職任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例案  議案第5号 札幌特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案  議案第6号 札幌職員給与条例の一部を改正する条例案  議案第7号 札幌市立学校教育職員給与に関する条例の一部を改正する条例案  議案第8号 公の施設指定管理者指定の件(みかほ整肢園)  議案第9号 公の施設指定管理者指定の件(南区保育子育て支援センター小規模保育事業   所))  議案第10号 公の施設指定管理者指定の件(都市公園)  議案第11号 公の施設指定管理者指定の件(自転車等駐車場)  議案第12号 公の施設指定管理者指定の件(札幌市民ホール)  議案第13号 札幌市議会議員及び札幌市長選挙における選挙運動に要する費用の公費負担に関する   条例の一部を改正する条例案  議案第14号 札幌附属機関設置条例の一部を改正する条例案  議案第15号 札幌職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例案  議案第16号 札幌建築物における駐車施設附置等に関する条例の一部を改正する条例案  議案第17号 札幌地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例案  議案第18号 札幌消防本部及び消防署設置条例の一部を改正する条例案  議案第20号 財産処分の件(新さっぽろ周辺地区G街区及びI街区)  議案第21号 財産処分件議決変更の件(工業団地用地)  議案第22号 財産処分件議決変更の件(工業団地用地)  議案第23号 平成31年度当せん金付証票発売限度額を定める件  議案第24号 市道の認定及び変更の件 日程第2 議案第25号 固定資産評価審査委員会委員選任に関する件  諮問第1号 人権擁護委員候補者推薦に関する件 追加日程 意見書案第1号 平成30年北海道胆振東部地震からの復旧・復興に係る北海道地域特性を   考慮した新たな支援制度の構築と財政措置等を求める意見書  意見書案第2号 男女が共に充実した職業生活等を送ることができる社会環境整備を求める意見書  意見書案第3号 無戸籍問題の解消を求める意見書  意見書案第4号 認知症施策のさらなる充実強化を求める意見書  意見書案第5号 「全国規模の総合的なアイヌ政策を推進していく根拠となる新たな法律」の制定に   向けた検討の加速を求める意見書  意見書案第6号 難病に係る医療費助成制度の改善を求める意見書  意見書案第7号 Society5.0時代に向けた学校教育環境整備を求める意見書  意見書案第8号 2019年10月からの消費税10%への増税中止を求める意見書  意見書案第9号 医療保険における後期高齢者窓口負担の2割への引き上げを行わないことを求め   る意見書  ――――――――――――――――――出席議員(66人)  議   長       山 田 一 仁  副 議 長       三 宅 由 美  議   員       村 山 拓 司  議   員       村 松 叶 啓  議   員       松 井 隆 文  議   員       中 川 賢 一  議   員       成 田 祐 樹  議   員       かんの 太 一  議   員       岩 崎 道 郎  議   員       松 原 淳 二  議   員       竹 内 孝 代  議   員       わたなべ 泰行  議   員       前 川 隆 史  議   員       平 岡 大 介  議   員       田 中 啓 介  議   員       中 山 真 一  議   員       伴   良 隆  議   員       阿部 ひであき  議   員       小 竹 ともこ  議   員       北 村 光一郎  議   員       中 村 たけし  議   員       林   清 治  議   員       村 上 ゆうこ  議   員       小 口 智 久  議   員       好 井 七 海  議   員       丸 山 秀 樹  議   員       池 田 由 美  議   員       太 田 秀 子  議   員       村 上 ひとし  議   員       石 川 佐和子  議   員       飯 島 弘 之  議   員       こじま ゆ み  議   員       佐々木 みつこ  議   員       よこやま 峰子  議   員       小須田 悟 士  議   員       山 口 かずさ  議   員       小 川 直 人  議   員       しのだ 江里子  議   員       長谷川   衛  議   員       福 田 浩太郎  議   員       國 安 政 典  議   員       小 形 香 織  議   員       細 川 正 人  議   員       長 内 直 也  議   員       五十嵐 徳 美  議   員       こんどう 和雄  議   員       峯 廻 紀 昌  議   員       桑 原   透  議   員       恩 村 一 郎  議   員       ふじわら 広昭  議   員       大 嶋   薫  議   員       伊 藤 理智子  議   員       坂本 きょう子  議   員       高 橋 克 朋  議   員       勝 木 勇 人  議   員       鈴 木 健 雄  議   員       宮 村 素 子  議   員       三 上 洋 右  議   員       武 市 憲 一  議   員       小 野 正 美  議   員       畑 瀬 幸 二  議   員       福 士   勝
     議   員       本 郷 俊 史  議   員       涌 井 国 夫  議   員       堀 川 素 人  議   員       松 浦   忠  ――――――――――――――――――欠席議員なし)  ――――――――――――――――――説明員  市   長       秋 元 克 広  副 市 長       町 田 隆 敏  副 市 長       吉 岡   亨  副 市 長       岸   光 右  交通事業管理者  交 通 局 長     藤 井   透  水道事業管理者  水 道 局 長     三 井 一 敏  病院事業管理者  病 院 局 長     関   利 盛  危機管理対策室長    中 塚 宏 隆  総 務 局 長     木 内 二 朗  まちづくり政策局長   浦 田   洋  財 政 局 長     中垣内 隆 久  市民文化局長      高 野   馨  スポーツ局長      石 川 敏 也  保健福祉局長      木 下 淳 嗣  子ども未来局長     可 児 敏 章  経済観光局長      小 西 正 雄  環 境 局 長     平 木 浩 昭  建 設 局 長     河 原 正 幸  下水道河川局長     渡 邉 多加志  都 市 局 長     佐 藤   博  会 計 室 長     大 古   聡  消 防 局 長     萬 年 清 隆  教育委員会教育長    長谷川 雅 英  教育委員会委員     阿 部 夕 子  選挙管理委員会委員長  馬 場 泰 年  選挙管理委員会委員   西 村 茂 樹  選挙管理委員会委員   伊 藤 知 光  選挙管理委員会委員   川口谷   正  人事委員会委員     長 岡 豊 彦  人事委員会事務局長   谷 江   篤  監 査 委 員     藤 江 正 祥  監査事務局長      木 村 義 広  ――――――――――――――――――事務局出席職員  事 務 局 長     出 井 浩 義  事務局次長       泉   善 行  総 務 課 長     神 山 明 弘  議長会担当課長     深 井 貴 広  政策調査課長      烝 野 直 樹  議 事 課 長     田 口 繁 治  政策調査係長      土 屋 隆 明  議 事 係 長     川 村   満  委員会担当係長     数 田 光 嘉  委員会担当係長     中 村   憲  書   記       吉 田 亮 太  書   記       羽 貝 拓 己  ――――――――――――――――――       開 議 午後1時  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) ただいまから、本日の会議を開きます。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) 出席議員数は、66人です。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) 本日の会議録署名議員として武市憲一議員福田浩太郎議員を指名します。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) ここで、事務局長に諸般の報告をさせます。 ◎事務局長出井浩義) 報告いたします。  本日の議事日程議案審査結果報告書は、お手元に配付いたしております。  以上でございます。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) これより、議事に入ります。  日程第1、議案第1号から第18号まで、第20号から第24号までの23件を一括議題とします。  委員長報告を求めます。  まず、総務委員長 林 清治議員。  (林 清治議員登壇) ◆林清治議員 総務委員会に付託されました議案9件について、その審査結果をご報告いたします。  最初に、議案第16号 札幌建築物における駐車施設附置等に関する条例の一部を改正する条例案についてですが、主な質疑として、駐車場整備地区における附置義務台数適正化は、都心部での建てかえ促進が期待される取り組みと考えるが、基準をどのように設定したのか。特例制度の新設について、事業者による公共交通利用促進が図られるとのことだが、どれだけの効果が見込まれるのか等の質疑がありました。  討論はなく、採決を行いましたところ、議案第16号は、全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第20号 財産処分の件(新さっぽろ周辺地区G街区及びI街区)についてですが、主な質疑として、新さっぽろ周辺地区GI街区について、地域を取り巻く情勢の変化が見込まれるが、民間への売却後も本市主導による住民の声を反映させたまちづくりを進めていくことができるのか等の質疑がありました。  続いて、討論を行いましたところ、日本共産党田中委員から、否決すべきものとの立場意見表明がありました。  採決を行いましたところ、議案第20号は、賛成多数で可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第1号 平成30年度札幌一般会計補正予算(第5号)中関係分及び議案第5号 札幌特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案についてですが、質疑はなく、討論を行いましたところ、日本共産党田中委員から、いずれも否決すべきものとの立場意見表明がありました。  採決を行いましたところ、議案第1号中関係分及び第5号の2件は、いずれも賛成多数で可決すべきものと決定いたしました。  最後に、議案第4号、第6号、第13号、第15号及び第18号の5件についてですが、質疑討論はなく、採決を行いましたところ、いずれも全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。 ○議長山田一仁) 次に、財政市民委員長 小竹ともこ議員。  (小竹ともこ議員登壇) ◆小竹ともこ議員 財政市民委員会に付託されました議案2件について、その審査結果をご報告いたします。  最初に、議案第1号 平成30年度札幌一般会計補正予算(第5号)中関係分についてですが、主な質疑として、PMFに係る国庫補助金に関連して、今回の返還事案を踏まえ、国に対し、事業の実態に即した制度となるよう働きかけを行う考えはあるのか。国に対する働きかけは重要であるものの、制度が改善されるまでには相当の時間がかかると思われるが、現状での工夫の余地はないのか。PMFの継続に当たっては、多額税金が投入されている事業であることから、適正な規模を見きわめていく必要があるが、今後の本市負担についてどのように考えているのか。戸籍総合システム機器更新について、機能性向上などの利点はあるのか等の質疑がありました。  討論はなく、採決を行いましたところ、議案第1号中関係分は、全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第23号 平成31年度当せん金付証票発売限度額を定める件についてですが、質疑討論はなく、採決を行いましたところ、全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。 ○議長山田一仁) 次に、文教委員長 丸山秀樹議員。  (丸山秀樹議員登壇) ◆丸山秀樹議員 文教委員会に付託されました議案4件について、その審査結果をご報告いたします。  一般会計補正を行う議案第1号中関係分札幌市立学校教育職員給与に関する条例の一部を改正する議案第7号、公の施設指定管理者指定に係る議案第9号及び第12号の4件についてですが、質疑討論はなく、採決を行いましたところ、いずれも全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。 ○議長山田一仁) 次に、厚生委員長 村上ゆうこ議員。  (村上ゆうこ議員登壇
    村上ゆうこ議員 厚生委員会に付託されました議案4件について、その審査結果をご報告いたします。  最初に、議案第1号 平成30年度札幌一般会計補正予算(第5号)中関係分及び議案第8号 公の施設指定管理者指定の件(みかほ整肢園)についてですが、主な質疑として、難病患者への医療費助成について、急速な高齢化が進む本市では、今後さらなる財政負担の増大が懸念されるため、国に対し、適切な措置を求めることが大変重要と考えるが、どう働きかけを行っていくのか。みかほ整肢園に係る運営費用について、指定管理者制度の導入により多額経費縮減が可能とのことだが、どのような要因で抑制されると考えているのか等の質疑がありました。  続いて、討論を行いましたところ、日本共産党平岡委員から、いずれも否決すべきものとの立場意見表明がありました。  採決を行いましたところ、議案2件は、いずれも賛成多数で可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第2号及び第14号の2件についてですが、質疑討論はなく、採決を行いましたところ、いずれも全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。 ○議長山田一仁) 次に、建設委員長 伊藤理智子議員。  (伊藤理智子議員登壇) ◆伊藤理智子議員 建設委員会に付託されました議案7件について、その審査結果をご報告いたします。  最初に、議案第17号 札幌地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例案についてですが、質疑はなく、討論を行いましたところ、日本共産党小形委員から、否決すべきものとの立場意見表明がありました。  採決を行いましたところ、議案第17号は、賛成多数で可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第1号中関係分、第10号、第11号、第21号、第22号及び第24号の6件についてですが、質疑討論はなく、採決を行いましたところ、全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。 ○議長山田一仁) 次に、経済観光委員長 佐々木みつこ議員。  (佐々木みつこ議員登壇) ◆佐々木みつこ議員 経済観光委員会に付託されました議案2件について、その審査結果をご報告いたします。  最初に、議案第1号 平成30年度札幌一般会計補正予算(第5号)中関係分についてですが、主な質疑として、若年層ワークトライアル事業について、フレッシュスタート塾事業と内容が類似しており、それぞれの特徴を十分に生かすことができるのか懸念されるが、双方のより効果的な実施に向け、どのように取り組んでいくのか等の質疑がありました。  討論はなく、採決を行いましたところ、議案第1号中関係分は、全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第3号についてですが、質疑討論はなく、採決を行いましたところ、全会一致、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。 ○議長山田一仁) ただいまの各委員長報告に対し、質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長山田一仁) 質疑がなければ、討論に入ります。  通告がありますので、順次、発言を許します。  まず、池田由美議員。  (池田由美議員登壇) ◆池田由美議員 私は、日本共産党を代表し、本議会に付託されました議案23件のうち、議案第1号、第5号、第8号、第17号、第20号の5件に反対残余議案18件に賛成立場で、討論を行います。  議案第5号 札幌特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案反対する理由は、札幌人事委員会勧告による一般職給与改定に伴い、市長市議会議員などの特別職期末手当支給月数を0.05カ月引き上げるからです。  特別職給与一般職に準じさせる法的な根拠はなく、引き上げる必要はありません。  議案第8号 公の施設指定管理者指定の件に反対する理由は、みかほ整肢園指定管理者による管理運営にするからです。  公募により、指定先社会福祉法人麦子会と決まり、職員数は、現在の20人から、常勤4人と非常勤2人をふやした26人体制となるとのことですが、現行の人件費1億2,928万3,000円に対して、指定管理者制度導入後は1億646万1,000円となっています。人員は6人ふやすのに、2,282万円も人件費を削減するということは、単純計算すれば、1人当たりの賃金が237万円も削減されることになります。指定管理者制度は既に働く貧困層を生み出す構造の一つとなっており、対象施設をふやすことに反対です。  議案第1号 平成30年度一般会計補正予算は、議案第5号及び議案第8号に関連することから、反対です。  議案第20号 財産処分の件についてです。  新さっぽろ周辺地区G街区及びI街区は、市民財産であり、駅前の一等地でもある市有地です。周辺まちづくり本市がかかわり、政策的に開発すべき当該地区を売却することは、到底、認められません。  あわせて、事前の住民への説明や周知は全く不十分で、さらに、市議会への報告売却先公募開始の前日に行ったという極めておろそかな進め方であったことも重大な問題です。  よって、本議案とそれに関係する議案第17号 地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例案にも反対します。  以上で、私の討論を終わります。 ○議長山田一仁) 次に、中山真一議員。  (中山真一議員登壇) ◆中山真一議員 私は、議案第5号 札幌特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案反対残余議案には賛成立場から、討論を行います。  この特別職期末手当引き上げは、国の幹部職員期末勤勉手当引き上げに連動したものとのことであります。しかしながら、このことに法的根拠拘束性はなく、各自治体で独自に判断できるものであります。実際、連動させていない自治体も数多くあります。  本条例案が可決されますと、札幌市議会議員議員報酬及び期末手当に関する条例により、連動して議員期末手当引き上げられます。議員期末手当引き上げは、5年連続、結果、5年間で49万8,800円上がることになります。  今後、さらに厳しい財政状況が続きます。こうした中、最少の経費で最大の効果を上げ、市民生活を向上させていくには、徹底した行財政改革が不可欠です。今後は、痛みを伴う歳出の見直しも避けて通れません。まず、議員みずから率先して身を切る覚悟を示さない限り、市民職員にさらなる負担を求めることも困難です。市民生活に影響のない行政コストは可能な限り減らしていくことが不可欠であり、その財源を子育て支援除排雪など市民生活に直結するものに充当すべきです。現時点において、議員期末手当引き上げる状況にはないと考えます。  加えて、本市においては、住居手当の不正など、本年も不祥事が相次いでおります。市政に対する市民信頼は揺らいでおり、厳しい目が向けられております。その責任は、我々議員も含め、特別職にあります。一般社会では、不祥事で顧客や株主からの信頼が揺らいでいる組織において、経営層ボーナスが上がることなどあり得ません。この点、市民感覚では違和感は拭えません。しかも、行政の場合、引き上げの原資は市民皆さん税金です。  本年9月、本市は、北海道胆振東部地震に見舞われました。被災された市民の中には、いまだ生活再建のめどが立たず、先の見えない日々を過ごされている方々がたくさんいらっしゃいます。今は非常事態です。やるべきことは、自分たちボーナスを上げることではなく、被災者に寄り添い、その分を少しでも支援に充てることです。  実際、熊本地震の熊本市東日本大震災の仙台市においては、いずれもその年の特別職期末手当引き上げは行われておりません。震災以来、本市に対し、日本中の多くの皆さんから、ふるさと納税など寄附という形でご支援をいただいております。皆さんから寄附をいただきながら、自分たち特別職ボーナスを上げる、この点、理解に苦しみます。  これらの理由から、特別職職員期末手当引き上げには同意しかねるため、議案第5号に反対をいたします。  なお、議案第1号 一般会計補正予算には、特別職期末手当引き上げに係る経費が含まれております。本来であれば、修正案を提出したいところですが、1人会派では提出することができません。本補正予算のそれ以外の部分については同意するものであり、市民生活に直結するものが数多く含まれていることに鑑み、議案第1号については賛成をいたします。  以上で、私の討論を終わります。 ○議長山田一仁) 以上で討論を終了し、採決に入ります。  この場合、分割して採決を行います。  まず、議案第5号を問題とします。  本件を可決することに賛成の方は、ご起立願います。  (賛成者起立) ○議長山田一仁) 起立多数です。  したがって、本件は、可決されました。  次に、議案第1号、第8号、第17号、第20号の4件を一括問題とします。  議案4件を可決することに賛成の方は、ご起立願います。  (賛成者起立) ○議長山田一仁) 起立多数です。  したがって、議案4件は、可決されました。  次に、議案第2号から第4号まで、第6号、第7号、第9号から第16号まで、第18号、第21号から第24号までの18件を一括問題とします。  議案18件を可決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長山田一仁) 異議なしと認めます。  したがって、議案18件は、可決されました。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) 次に、日程第2、議案第25号、諮問第1号の2件を一括議題とします。  いずれも、市長の提出によるものです。  提案説明を求めます。  秋元市長。  (秋元克広市長登壇) ◎市長(秋元克広) ただいま上程をされました議案1件及び諮問1件につきましてご説明申し上げます。  まず、議案第25号は、固定資産評価審査委員会委員選任に関する件であります。  札幌市固定資産評価審査委員会委員であります山本剛司氏は、来る12月14日をもって任期満了となりますので、その後任者といたしまして寺田昌人氏を選任することを適当と認め、議会の同意を得るため、本案を提出したものであります。  寺田昌人氏は、平成7年に公認会計士の登録をされ、現在、寺田公認会計士事務所所長をされている方で、平成26年4月から札幌市民まちづくり活動促進テーブル委員に就任されております。  次に、諮問第1号は、人権擁護委員候補者推薦に関する件であります。  札幌市を職務区域とする人権擁護委員であります井上歳郎氏、大鹿祐太郎氏、坂田祚子氏、福岡 薫氏、山田明子氏の5氏は、平成31年3月31日をもって任期満了となりますが、引き続き、5氏を推薦することを適当と認め、また、去る9月24日に死亡退任された濱田啓子氏の後任者といたしまして小島佳代子氏を推薦することを適当と認め、議会の意見を求めるため、本案を提出したものであります。  井上歳郎氏は、現在、株式会社北海道教育互助センター代表取締役として活躍されており、平成25年1月から人権擁護委員に就任されている方であります。  大鹿祐太郎氏は、平成14年に弁護士の登録をされ、平成25年1月から人権擁護委員に就任されている方であります。  小島佳代子氏は、現在、一般社団法人手をつなぐ育成会理事等として活躍されている方であります。  坂田祚子氏は、現在、北海道女性国際交流連絡協議会事務局長等として活躍されており、平成19年4月から人権擁護委員に就任されている方であります。  福岡 薫氏は、長く法務局に勤務され、平成22年1月から人権擁護委員に就任されている方で、現在、札幌人権擁護委員協議会常務委員等をされております。  山田明子氏は、長く教職に携わり、札幌市立札幌中学校校長等を歴任され、平成25年1月から人権擁護委員に就任されている方であります。  以上で、ただいま上程をされました案件についての説明を終わりますが、何とぞ原案のとおりご同意くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長山田一仁) これより、質疑討論の通告がありませんので、採決に入ります。  議案第25号については同意することに、諮問第1号については推薦することを適当と認めることにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長山田一仁) 異議なしと認めます。  したがって、議案第25号については同意することに、諮問第1号については推薦することを適当と認めることに決定されました。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) ここで、日程に追加して、意見書案第1号 平成30年北海道胆振東部地震からの復旧・復興に係る北海道地域特性を考慮した新たな支援制度の構築と財政措置等を求める意見書意見書案第2号 男女が共に充実した職業生活等を送ることができる社会環境整備を求める意見書意見書案第3号 無戸籍問題の解消を求める意見書意見書案第4号 認知症施策のさらなる充実強化を求める意見書意見書案第5号 「全国規模の総合的なアイヌ政策を推進していく根拠となる新たな法律」の制定に向けた検討の加速を求める意見書意見書案第6号 難病に係る医療費助成制度の改善を求める意見書意見書案第7号 Society5.0時代に向けた学校教育環境整備を求める意見書意見書案第8号 2019年10月からの消費税10%への増税中止を求める意見書意見書案第9号 医療保険における後期高齢者窓口負担の2割への引き上げを行わないことを求める意見書の9件を一括議題といたします。  意見書案第1号から第3号までの3件は、自由民主党、民主市民連合、公明党、日本共産党所属議員全員及び無所属・坂本きょう子議員市民ネットワーク北海道・石川佐和子議員札幌党・中山真一議員の提出によるものであり、意見書案第4号は、自由民主党、民主市民連合、公明党所属議員全員及び無所属・坂本きょう子議員市民ネットワーク北海道・石川佐和子議員札幌党・中山真一議員の提出によるものであり、意見書案第5号、第6号の2件は、民主市民連合、公明党、日本共産党所属議員全員及び無所属・坂本きょう子議員市民ネットワーク北海道・石川佐和子議員札幌党・中山真一議員の提出によるものであり、意見書案第7号は、自由民主党、公明党所属議員全員及び札幌党・中山真一議員の提出によるものであり、意見書案第8号は、民主市民連合、日本共産党所属議員全員及び無所属・坂本きょう子議員市民ネットワーク北海道・石川佐和子議員札幌党・中山真一議員の提出によるものであり、意見書案第9号は、民主市民連合、日本共産党所属議員全員及び無所属・坂本きょう子議員市民ネットワーク北海道・石川佐和子議員の提出によるものです。  これより、質疑討論の通告がありませんので、採決に入ります。  この場合、分割して採決を行います。  まず、意見書案第9号を問題とします。  本件を可決することに賛成の方は、ご起立願います。  (賛成者起立) ○議長山田一仁) 起立少数です。  したがって、本件は、否決されました。
     次に、意見書案第8号を問題とします。  本件を可決することに賛成の方は、ご起立願います。  (賛成者起立) ○議長山田一仁) 起立少数です。  したがって、本件は、否決されました。  次に、意見書案第7号を問題とします。  本件を可決することに賛成の方は、ご起立願います。  (賛成者起立) ○議長山田一仁) 起立多数です。  したがって、本件は、可決されました。  次に、意見書案第1号から第6号までの6件を一括問題とします。  意見書案6件を可決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長山田一仁) 異議なしと認めます。  したがって、意見書案6件は、可決されました。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) 最後に、お諮りします。  お手元に配付の閉会中継続審査申出一覧表のとおり、各委員長から閉会中継続審査の申し出がありますので、このとおり決定することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長山田一仁) 異議なしと認めます。  したがって、そのように決定いたしました。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) 以上で、本定例会の議題とした案件の審議は、全て終了いたしました。  ――――――――――――――――――――議長山田一仁) これで、平成30年第4回札幌市議会定例会を閉会いたします。  ――――――――――――――――――――       閉 会 午後1時32分 上記会議の記録に相違ないことを証するためここに署名する。   議  長        山   田   一   仁   署名議員        武   市   憲   一   署名議員        福   田   浩 太 郎...