25033件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

そこで、本市の情報管理体制個人情報保護ルール情報セキュリティ関係ルール市民部長よりお聞かせください。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 冨田市民部長冨田市民部長 お答えいたします。 本市が保有する個人情報の適正な維持管理については、所沢個人情報保護条例及び関連する規則等に基づき対応しているところでございます。

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

藤本市長藤本市長 必要な情報は必要な時期に適切に提供されるものと考えています。 以上です。 ○大石健一議長 6番 城下師子議員 ◆6番(城下師子議員) 説明を待つのではなく、こちらから情報を把握するというのが、私は自治体のトップの役割だというふうにも思います。なぜならば、今回の基地強化敵基地攻撃能力を想定して入間基地も強化されるということでは、私も行って、いろいろ話を聞いてまいりました。

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

議案第21号については、質疑を求めたところ、マイナンバーカードオンライン資格確認をするために導入していくということで、それを進めることによって情報が漏れたり、個人情報が危ないということはあまりリンクしないような気がするが、その辺の考え方を伺いたいとの質疑に対し、オンライン資格確認自体医療保険資格確認という機能になりますので、どの医療保険に加入されていて、資格があるのかないのかというところを

毛呂山町議会 2023-03-07 03月07日-05号

           令和5年第1回(3月)毛呂山町議会定例会議 事 日 程 (第5号)                         令和5年3月7日(火曜日)午前9時30分開議日程第 1 町政に対する一般質問                                日程第 2 議案第 1号 毛呂山附属機関設置条例                       日程第 3 議案第 2号 毛呂山個人情報

毛呂山町議会 2023-03-06 03月06日-04号

また、町のホームページやSNS、「広報もろやま」等を活用して、健幸づくりまち推進に関する情報を広く住民に周知する予定であり、既存の町主催イベント等にも「健幸づくりまち宣言記念事業」などを冠することで、健幸づくりまちの周知を図っていく予定ですので、ご理解を賜りたいと存じます。  次に、2点目の近隣市町との合同事業についてのご質問にお答え申し上げます。

毛呂山町議会 2023-03-02 03月02日-02号

昨日長瀬衛議員ほか11名から発議第1号 毛呂山町議会個人情報保護に関する条例の提出がありました。お手元に配付しておきましたので、ご了承願います。 △町政に対する一般質問小峰明雄議長 日程第1、町政に対する一般質問を行います。  順次質問を許します。                                                       

毛呂山町議会 2023-03-01 03月01日-01号

また、マスクの着用も3月13日からは個人判断に委ねる方針です。埼玉県においても、イベント開催制限が緩和されており、今後はいかに新型コロナウイルス感染症と共存していくのかといった局面を迎えております。町民皆様のご理解をいただきながら、感染症対策はもとより、経済的な見地も併せて、ウィズコロナ・アフターコロナとしての行政運営を進めてまいりたいと存じます。  

所沢市議会 2023-03-01 03月01日-04号

大石健一議長 次に、1番 矢作いづみ議員 ◆1番(矢作いづみ議員) それでは、私は条例議案第21号「所沢個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例制定について」と議案第27号「所沢家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について」、2つの議案について質疑いたします。 

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

情報端末が身近なものになることにより、SNS等のトラブルが増加することも懸念されます。引き続き、児童生徒への情報モラル教育を徹底するとともに、保護者に対しても情報提供等を行い、学校と家庭が一体となって使用におけるルールの定着や情報モラル教育を推進してまいります。 ②及び③については関連がございますので、一括してお答えをいたします。 

宮代町議会 2023-02-24 02月24日-04号

(2)の情報連携の規定の見直しについては、法律規定がない事務の中で、申請や届出に必要な証明書類の取得、添付の省略がマイナンバーカードで可能となる事務についても省令等規定すれば可能とするものです。報道では、マイナンバーカード利用範囲が拡大することを期待する意見もある一方で、国会の審議を経ずに行政判断のみで使途拡大が進み、個人情報漏えいのリスクを不安視する意見がございます。