4251件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 1992-02-29 03月04日-01号

126 ページでございますが、17節公有財産購入費、これにつきましては土地開発公社への割賦金記念公園用地平成年度買収いたしましたものの割賦金でございます。  127ページでございますが、第4項下水道費公共下水道事業のための繰出金といたしまして前年度より1億 1,148万 6,000円増の3億 6,453万 2,000円を特別会計に繰り出しをいたしたいものであります。 

狭山市議会 1991-12-20 平成 3年 12月 定例会(第4回)−12月20日-07号

次に、議案126財産の取得について申し上げます。中学校に対するコンピュータ導入は、来年も引き続いて導入するということだが、国及び県からの財政補助はどの程度かとの質疑に、国の補助率は一応3分の1ということになっているが、今回の導入については付属部品等を含めた総額7,210万円に対し、補助額は1,217万5,000円の内示であった。

熊谷市議会 1991-12-12 12月12日-一般質問-04号

次に、利子割交付金についてでございますが、平成元年度は2億4,1265,000円、平成年度は5億6,399万4,000円でございます。平成年度利子割交付金は預貯金の動向により、増減されるものでございますが、平成年度は前年実績を維持できるものと見込まれます。平成年度につきましては、金利の低下がさらに進むことになりますと、厳しい状況になるものと予想されます。 

草加市議会 1991-12-11 平成 3年 12月 定例会-12月11日-08号

それでは、ちょっと順不同になるかもしれませんが、第 125号議案 草加市立コミュニティセンター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について、同じく第 126議案 草加市立谷塚ふれあいセンター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について、同じく第 129号議案 草加公民館設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について。

熊谷市議会 1991-12-06 12月06日-議案説明-01号

たとえば代表的なものとして、生活保護費平成年度決算によれば、延べ1万3,126、5億6,953万円ですが、これは前年度の1万5,407人、6億104万円と比較して、2,300人、4,000万円の削減であります。63年度からのわずか2年間で5,0C0人、3億4,000万円の大削減となっているわけであります。だれも好きこのんで生活保護の申請には来ないはずであります。

伊奈町議会 1991-12-06 12月10日-01号

場所は柴、中大針住宅北側道路延長 126.8メートルを入札の結果、 1,174万 2,000円で株式会社東栄契約を結び、平成4年3月10日完了の予定で進めております。 次に、舗装工事につきまして。綾瀬川堤ジョギングコース舗装新設工事第1工区、場所小貝戸橋から小貝戸堰橋までの延長 638メートルを入札の結果、 1,297万 8,000円で埼玉道路株式会社北部営業所契約を結びました。 

狭山市議会 1991-12-04 平成 3年 12月 定例会(第4回)−12月04日-01号

議案126財産の取得について申し上げます。本案は新学習指導要領の実施に伴い、中学校においてコンピュータ教育が本格的に進められることになり、これに対応するため、教育用コンピュータ取得いたしたくご提案申し上げるものであります。  次に、議案第127号異議申立てに対する決定につき意見を求めることについて申し上げます。

草加市議会 1991-12-03 平成 3年 12月 定例会-12月03日-02号

次に、第 125号議案及び第 126議案、並びに第 128号議案から第 135号議案、並びに第138号議案及び第139号議案、並びに第 142号議案の13議案につきましては、コミュニティセンター公民館体育施設など、各公共施設等消費税の加算を含めた使用料見直し等に係わる議案で関連がございますので、一括してご説明申し上げます。  

熊谷市議会 1991-10-01 10月01日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

最後に、議案第122号 平成年度熊谷駅東部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)、議案第123号 平成年度籠原中央第二土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)、平成年度広瀬川原土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)及び議案126 平成年度玉井在家土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)、以上4議案を一括上程し、審査を行ったところであります。 

熊谷市議会 1991-09-11 09月11日-議案説明-01号

「第7節 公聴会     第126(公述人決定) 目次中  第127条(公述人の発言)   を「7節 削除」に、      第128条(委員公述人質疑)      第129条(代理人又は文書による意見の陳述)」「第131条(請顔文書表作成及び配布)」を「第131条(請願文書表作成及び配布) に改める。第131条の2(請願委員会付託)  」第36条第1項を次のように改める。 

熊谷市議会 1991-06-25 06月25日-一般質問-04号

それが10年後には高齢化時代に伴い346万人必要になり、差し引き126人不足するだろうとしています。人手不足時代であり、よほど計画的に熱意を持って取り組まない限り、その数を確保するのが難しいだろうと思われます。そのために、未来の担い手である子供たちへ積極的に啓発活動を展開していくべきだと思われます。

草加市議会 1991-06-24 平成 3年  6月 定例会-06月24日-05号

出生率から計算をいたしましても、昭和23年の第1次ベビーブームに対し平成元年出生率は半数の 126人と言われております。20年後、平成元年生まれ子供たちが大学を出、社会人として活躍をするころは、昭和23年生まれの老人を1人は背負い、1人は抱っこしていかねばならない単純計算が成り立ちます。