日高市議会 2059-06-20 06月20日-一般質問-03号
榎戸都市整備部長。 ◎都市整備部長(榎戸) 1の都市整備部関係の1、橋りょうの長寿命化修繕計画についての御質問にお答えいたします。
榎戸都市整備部長。 ◎都市整備部長(榎戸) 1の都市整備部関係の1、橋りょうの長寿命化修繕計画についての御質問にお答えいたします。
「将来推計人口の急減が見込まれる中、都市が郊外へと広がったままでは、公共施設や上下水道といったインフラの維持が困難になる。立地適正化計画は、人口増を前提とした従来の考え方を転換し、都市運営を再デザインするマスタープランで、2014年8月施行の改正都市再生特別措置法で制定された。
婦貴子 議員 18番 藤 原 建 志 議員 欠席議員(なし) 説明のための出席者 市長部局 齊 藤 芳 久 市 長 新 井 順 一 副 市 長 有 路 直 樹 総合政策部長 石 島 洋 志 総 務 部 長 町 田 偉 将 市民生活部長 高 沢 嘉 晴 健康福祉部長 有 隅 栄 健 康 福祉部 笠 原 修 一 都市整備部長
議案第50号 新市基本計画の変更について討論をいたします。 本議案の変更については、趣旨として、計画期間を延長し、引き続き本計画によるまちづくりを推進するため、計画の一部を変更するとしています。そして、①、計画期間を10年間延長する、②、計画期間にあわせて財政計画を変更する、③、改元に伴う和暦と西暦の併記をするという内容です。
政策財政 山 口 和 彦 部 長 総務部長 新 井 弘 環境産業 新 井 豊 部 長 市民生活 斎 藤 浩 健康福祉 今 村 浩 之 部 長 部 長 都市整備
それで、②のところで回答があったかどうかちょっと忘れましたけれども、各種委員会がありますけれども、私直近で出たのが都市計画審議会です。6月だったですか、7月。二十数人いる都市計画審議委員の皆さんで意見言った人は1人しかいないです。これはどういうことですか。審議会ですとか協議会、町民の皆さん参加してもらっていますよね。
このような都市部の地域では、用途は広範囲になっているとはいえ、使い道が木に関することに限定されますので、使い道を考えなければなりません。当市は森林を所有する自治体であるため、西部地域で連携することで、西川材ブランドを使ったプロモーションを実施し、都市部の財源がこの地域の活性化に使われるようなアイデアや工夫を凝らしてまいりたいと考えております。
質問の2、平成29年度から令和6年度までの中期補修計画を延長して対応していくことになると贄田副市長は説明しましたが、中期補修計画とはどのような内容なのか伺います。 ○福田武彦議長 答弁を求めます。 新井 豊環境産業部長。 ◎新井豊環境産業部長 お答えします。
次に、議案第45号 東松山市都市公園条例の一部を改正する条例制定については、委員より「消費税率引き上げに伴う条例改正という話だが、都市公園条例に照らし合わせどのような例があるのか。」との質疑に、「業として行う写真の撮影が年に3回から4回程度行われ、その行為許可に係る使用料がある。
先般、富士見市では、埼玉県より富士見市の東部にある旧富士見青年の家跡地6,800平米を4,900万円で購入し、都市公園とする記事が載っておりました。
美 行 教 育 長 中 村 幸 一 秘書室長 小 柳 直 樹 政策財政 山 口 和 彦 総務部長 新 井 弘 部 長 環境産業 新 井 豊 市民生活 斎 藤 浩 部 長 部 長 健康福祉 今 村 浩 之 都市整備
1番、都市計画道路に併せたまちづくり。特に今回は、現在整備が進められている川越鶴ヶ島線及び鶴ヶ島南通り線について伺います。(1)番、計画道路について。(2)番、今後の見通しについて。(3)番、開発行為について。(4)番、安全対策について。 よろしくお願いいたします。 ○近藤英基議長 遠藤都市整備部参事。
〔10番 石田利春議員登壇〕 ◆10番(石田利春議員) 防災計画をきちっと設置するということは、いざというときやっぱり緊急性が問われて判断迷うことがあるだろうと思うのです。そういうことがないように事前に計画しているものだと思うのです、この計画というのは。
エ、長期休業者のうち、鬱等精神疾患の場合など、個々の職場復帰計画は立てられているのかどうか。また、計画に基づいた支援はできているのかどうか伺います。 (2)、他県での教員間のいじめが報道され、社会問題化さえしております。市民からは、久喜市は大丈夫かとの問い合わせもいただいております。以下の点で伺います。
私は、今後も、安全・安心で、子どもから御高齢の方まで誰もが憩い、楽しめ、さらに都市災害の避難場所という安全性向上の役割も充分に担った施設として当該公園を整備すべく、取り組んで参る所存であります。 以上です。 ◎細萱英也技監兼都市計画部長 御答弁申し上げます。
△議案第55号の説明 ○福田武彦議長 次に、議案第55号について、原 徹都市整備部長。 〔原 徹都市整備部長登壇〕 ◎原徹都市整備部長 議案第55号 東松山市手数料条例の一部を改正する条例制定について、細部の説明を申し上げます。議案書は9ページから、議案参考資料は5ページからでございます。
本市につきましては、森林が存在しない都市部ということでございますので、山間部の森林整備を支えるとともに、森林とか林業に関する理解の促進にもつながる木材の利用ですとか、普及啓発の取り組みを進めていくことになるというふうに考えております。以上でございます。 ○伊藤治議長 続けての質疑はありませんか。(11番 白川秀嗣議員「議長」と言う) 11番。
企画財政部長 金 子 孝 幸 総務部長 秋 谷 美 隆 危機管理部長 奥 井 竹 志 理財部長 臼 倉 則 忠 市民生活部長 藤 波 康 彰 福祉部長 根 岸 延 好 子ども部長 鈴 木 浩 幸 保健部長 小 池 紀 晃 環境部長 野 崎 豊 経済部長 栗 原 明 宏 建設部長 細 萱 英 也 技 監 兼 都市計画部長
都市基盤整備では、埼玉県の圏央鶴ヶ島インターチェンジ東側土地区画整理事業地内に立地する企業の波及効果を市内で循環させるための事業や、藤金土地区画整理事業の見直し、縮小による藤金地区の地域整備などが予定されています。このほか平成29年度に策定した鶴ヶ島市公共施設保全計画に基づく施設の老朽化対策も行う必要があります。
企画財政部長 金 子 孝 幸 総務部長 秋 谷 美 隆 危機管理部長 奥 井 竹 志 理財部長 臼 倉 則 忠 市民生活部長 藤 波 康 彰 福祉部長 根 岸 延 好 子ども部長 鈴 木 浩 幸 保健部長 小 池 紀 晃 環境部長 野 崎 豊 経済部長 栗 原 明 宏 建設部長 細 萱 英 也 技 監 兼 都市計画部長