32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鴻巣市議会 2018-12-12 12月12日-04号

起業を目指す方を市内での創業に結びつけ、地域を支えていく方を育てていきたいというお話をいただき、懇話会全体で共感したところです。  人口減少による地域経済の縮小、それによるさらなる人口流出という負のスパイラルに陥らないためには、地域資源を有効に活用し、地場産業を発展させ、仕事が人を呼び、人が仕事を呼ぶ好循環を確立しなければなりません。

鴻巣市議会 2018-11-30 11月30日-01号

~花の生産だけでなく、農業産出額日本一~について、枚方市におきましては、地域チャレンジ100~五六市を契機とした賑わいの創出起業支援~について、南丹市におきましては、道の駅「美山ふれあい広場」~道の駅を中心に行政民間と連携した生活サービス機能集約~について。参加者は、頓所澄江委員長菅野博子委員大塚佳之委員矢部一夫委員潮田幸子委員、そして私、羽鳥 健でございます。  

鴻巣市議会 2018-06-04 06月04日-04号

次に、「まちににぎわいと活力をもたらす、産業基盤の充実したまちづくり」では、商工会補助事業特定創業支援事業による意欲的な起業家への支援や、工業活性化事業では、企業誘致奨励金による企業誘致、進出を支援するほか、産業交流拠点推進プロジェクトを新たに発足させるなど仕事創出による人口定着を進めております。  

鴻巣市議会 2018-03-14 03月14日-06号

さらに、平成30年度からは、商工会と連携して、特定創業支援事業創業ワンストップ相談窓口を設置し、意欲的な起業家を支援するとともに、市内商店街空き店舗を利用して新規創業する方に、創業に係る経費の一部を補助する制度を立ち上げます。  これらの小規模企業振興施策は、いずれも市単独ではなし得ないもので、今後も国、県、鴻巣商工会金融機関等と連携し、施策を講じてまいります。  

鴻巣市議会 2018-02-22 02月22日-01号

また、商工会補助事業では、新たに特定創業支援事業創業ワンストップ相談窓口」の設置と運営に対して、認定連携機関である鴻巣商工会補助金を交付し、創業を目指す意欲的な起業家を支援します。  工業活性化事業では、企業誘致奨励金として固定資産税都市計画税相当額を交付することにより、企業継続経営がなされ、地域雇用の場を確保し、雇用創出されることで地域経済活性化するよう企業誘致に取り組みます。

鴻巣市議会 2017-12-05 12月05日-02号

ただいま提案事業としまして、子育て支援講座アクティブシニア講座NPO支援、あとは起業家への支援でしょうかね、これら提案というのは、現在行政の中でも、例えば子育て支援でしたら、こども未来課さんとか、保育課さんとかやっている部分で対応ができないのか。現在ある行政の中の事業で、それらはできないのか。  

鴻巣市議会 2017-02-23 02月23日-01号

また、平成28年5月に国から認定を受けた「鴻巣創業支援事業計画」に基づき、鴻巣商工会認定連携機関とし、新規創業を目指す意欲的な起業家を支援します。 工業活性化事業では、企業誘致奨励金として、固定資産税都市計画税相当額を交付することにより、企業継続経営がなされ、地域雇用の場が維持・増加するよう促すとともに、雇用創出され、地域経済活性化するよう新たな企業誘致に取り組みます。

鴻巣市議会 2016-09-23 09月23日-06号

2014年の中小企業白書によると、起業家の年齢別で最も多い年代は60歳以上で、起業家全体約22万3,000人の3割を占めるデータもあり、活力ある高齢者による地域への、また産業への積極的な関与を促してまいります。  以上です。 ○中野昭議長 環境経済部長。        〔長島祥一環境経済部長登壇〕 ◎長島祥一環境経済部長 おはようでございます。

鴻巣市議会 2013-06-24 06月24日-07号

さらに、管理委託業者の選定について質疑があり、緊急雇用創出事業臨時特例補助金条件が、起業後10年以内の民間企業NPOなどとなっており、市内登録業者のうちNPO法人団体が該当しますので、そちらと契約することになると思いますとの答弁がありました。  以上が審査の概要であります。これをもちまして市民環境常任委員会報告を終了します。 ○秋谷修議長 以上で委員長報告が終了いたしました。  

鴻巣市議会 2013-06-19 06月19日-05号

その仙台シニア活動支援センターでは、セカンドライフを生き生きと過ごすための相談市民活動団体のイベントやボランティア活動などの情報提供地域活動市民活動起業などの講座を行い、チャレンジを応援する総合窓口としています。  本市市民活動センター計画する、市民活力を引き出すための今後の計画について伺います。  

  • 1
  • 2