2934件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士見市議会 2006-06-09 06月09日-05号

今年6月からは公的年金等控除縮小、そして老齢者控除廃止住民税の非課税限度額廃止、そして定率減税の半減であります。来年からは、市民税所得税割税率の変更、定率減税の全廃、住民税の非課税限度額廃止に伴う増税など、年金生活者への増税であります。そして、住民税増税されることによって、国保税介護保険料増税となります。生活はますます大変であります。

桶川市議会 2006-06-09 06月09日-03号

住民税課税世帯助成が多いようです。また、重度のサービスを多く利用する方の重い負担に対し、軽減策を講じている、こういった自治体も見受けられます。 また、施設では、社会福祉法人減免を行う法人への助成も幾つかあります。余り影響はないとのご答弁でしたが、日割り方式とも関係し、以前より欠席が増えている、こういったことも出ているわけです。利用者にとっても施設にとっても影響は既にあらわれています。

蓮田市議会 2006-06-09 06月09日-議案説明-01号

既に提出されている届け出誤りであった。(2)、仮置きした土砂排出届閏戸保育園に一時的に仮置き堆積した土砂消防庁舎建設用地へ793立米搬出していた。土砂条例に基づく搬出届が提出されていないとなっております。ですから、一番最初の平成15年の9月5日から9日に搬出消防庁舎から閏戸保育園搬出した分については8月11日に提出しております。これは。

杉戸町議会 2006-06-08 06月08日-一般質問-04号

昨日の森山議員一般質問電子申請システム導入についての3回目のご質問に対する答弁につきまして、一部誤りがございましたので、おわび申し上げ、訂正させていただきます。  電子申請本人確認の必要のない業務として、情報公開請求児童手当額改定請求などと申し上げましたが、児童手当額改定請求につきましては本人確認が必要となります。訂正しておわび申し上げます。              

新座市議会 2006-06-08 平成18年第2回定例会-06月08日-02号

これは、この均等割非課税あるいは所得割課税部分生活保護制度のいわゆる生活扶助基準額、この金額改正されまして、7万3,000円の引き下げがございました。これに合わせますように所得割の非課税基準について下げたこと。それから、所得割部分につきましては、生活保護法規定による地域の等級地というのがございます。

北本市議会 2006-06-08 06月08日-02号

その中でご質疑のありました、まず第24条関係個人市民税の非課税範囲ということにつきまして、附則第5条の個人市民税所得割の非課税範囲、これらに伴う生活保護基準ということのお尋ねでございます。 まず、均等割の方から申し上げますと、均等割の非課税限度額につきましては、生活扶助基準額を勘案して設定をされておりまして、この基準額が変更されたことに伴いまして、非課税限度額改正するものでございます。 

杉戸町議会 2006-06-07 06月07日-一般質問-03号

質問に入る前に、大変恐縮ですが、通告書の記載に1点だけ誤りがございましたので、ご訂正をお願いしたいと思います。質問事項2、電子申請システム導入についての質問要旨(4)の中で、12人程度とあるのを28人程度にご訂正いただきたいと思います。  それでは、通告書の順に沿って、町政に対する一般質問を行ってまいります。

和光市議会 2006-06-06 06月06日-02号

まず初めに、今回の改正の主な内容につきましては、個人所得課税に係る国から地方への税源の移譲を平成19年度から行うための個人住民税税率を一律10%(県民税4%、市民税6%)に改め、また、これらに伴う所得税個人住民税人的控除額の差に基づく負担増を調整するための調整控除を創設、平成18年7月から実施する地方たばこ税税率を旧3級品以外の製造たばこ321円(1,000本当たり)引き上げ、3級品の製造

三芳町議会 2006-06-05 06月05日-一般質問-02号

この制度につきましては、埼玉県新座市が今年度より、1人で外出することが困難な高齢者障害者対象住民票の写しや課税証明書などを市の管理職員が無料で宅配するサービス、これをスタートさせました。当然勤務が終わってから、途中の道、または一たんお帰りになってから改めてお訪ねして渡すと、このようなことでございます。

所沢市議会 2006-06-01 06月08日-01号

次に、附則第16項及び第17項でございますが、条約適用利子等に係る保険税課税特例及び条約適用配当等に係る保険税課税特例についてでございますが、条約相手国との間で課税上の取り扱いが異なる投資事業組合等を通じて得る利子配当について、税率軽減や免税の適用となる場合において、国内居住者である構成員に対して課すべき利子または配当に係る国民健康保険税についての規定を、住民税と同様に追加したものでございます

桶川市議会 2006-05-25 06月01日-01号

右側をごらんいただきたいのですけれども、負担水準が7割を超える商業地等につきましては、当該年度評価額の7割を課税標準額とするものでございます。負担水準が60%以上70%以下の商業地等については、前年度課税標準額を据え置くものでございます。負担水準が60%未満の商業地等については、前年度課税標準額当該年度評価額の5%を加えた額を課税標準額とするものであります。