26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

本庄市議会 2019-12-19 12月19日-03号

市が管理する道路、橋梁、水路など141の被災箇所につきましては、緊急性やその規模などに応じ、4つの区分に分けて復旧することとしております。1つ目は、道路の寸断による孤立世帯の解消や二次災害の防止などのため、緊急対応が必要な箇所でございます。このような箇所は11あり、被災直後に緊急災害復旧工事を実施し、既に完了しております。

本庄市議会 2019-06-19 06月19日-03号

昨年度も大阪北部地震から始まり、西日本豪雨北海道胆振東部地震など各地発生いたしました。大雨が降れば冠水、川の氾濫、土砂災害を想像し、少しの揺れがひょっとしたらと大地震を思い起こさせます。突風が吹けば竜巻かと、そんなことが今や当たり前のことのように日常生活の中に溶け込んでおります。天災は忘れたころにやってくる、常に忘れないように十分に備えを心がける毎日であります。

本庄市議会 2019-02-28 02月28日-02号

それで、ブロック塀につきましては、昨年の大阪北部を震源とする地震の後に、各学校ブロック塀の調査をしております。その中で、もともと緊急的に対応するというものにつきましては、9月の補正予算に計上させていただいて改修をしております。その残りの部分、かなり実際はあるのですけれども、中学校でいきますと、本庄西中学校ブロック塀が対象となっております。

本庄市議会 2018-09-13 09月13日-03号

ことしは、猛暑に引き続き大雨台風地震災害が多発しています。平成30年7月豪雨では、14府県にわたり200人以上の方の命が失われました。台風21号でも死者が出て、関西空港冠水経済に甚大な被害を及ぼす可能性が懸念されています。そして、9月6日に発生した平成30年北海道胆振東部地震地震規模を示すマグニチュード暫定値ですが6.7、厚真町では震度7を記録しています。

本庄市議会 2018-06-14 06月14日-03号

次に、学校において災害時の緊急事態発生したときの対応について説明いたします。各学校では、地震、台風などの自然災害から児童生徒を守るためには、児童生徒自然災害自分自身への身近な危機として認識させ、必要な知識や適切な行動を身につけさせると同時に、日ごろの備えをしていくことを防災教育の基本として指導しております。  

本庄市議会 2017-12-19 12月19日-04号

この制度の創設については、これまでも質問をしてまいりましたが、市が行っていた経済対策として緊急融資制度があるということを理由に、検討を重ねていくという答弁で終わっていました。余りにもよいお返事がないので、しばらく質問しなかったのですが、あれから4年近くがたちます。どのような検討が進んできたのか、答弁を求めるものです。  

本庄市議会 2015-09-14 09月14日-03号

最近の傾向として、消防団員はサラリーマンの人が多くなっているために、練習や訓練には参加できても、緊急時の火災、特に昼間の火災に駆けつけることができない団員が多く、現在の55歳定年制を見直すべきだという内容でした。市としては、大学生や専門学校生等に対して消防団活動への啓発を行うと同時に、事業所に対しても消防団協力事業所表示制度を導入したいと考えていると述べられました。  

本庄市議会 2014-09-22 09月22日-03号

初めに災害放送についてですが、地震台風などの災害時及び災害発生が予想されるときの避難勧告避難指示、または火災発生や鎮火に関する情報をお伝えするものでございます。また、ほかに災害放送としては、全国瞬時警報システム、いわゆるJアラートで送られてくる国の緊急情報を受信した場合の自動放送がございます。これによりまして、緊急地震速報などを自動放送しているところでございます。

本庄市議会 2014-06-18 06月18日-03号

分析によりますと、新たなプレートは一片が100キロメートルの四角形であり、東京湾岸から群馬県にかけて広がっている、深さ約40キロメートルから80キロメートルあり、プレート境界発生する地震は一般的に規模が大きくなりやすいと言われております。そうした現状を踏まえた中で、本庄市の地震対策についてお聞きをいたします。  

本庄市議会 2013-09-17 09月17日-03号

地域住民には携帯緊急速報の知らせがあったようです。特別警報発表は、発表基準値地域によって異なることから、自治体の判断と防災体制の構築が重要になります。特別警報の新設を盛り込んだ改正気象業務法では、特別警報の通知を受けた市区町村住民に直ちに周知することが義務づけられました。特別警報が出された場合、本庄市はどのような対応をするのかお尋ねします。  

本庄市議会 2012-12-17 12月17日-03号

時間外勤務、時間外命令については、所属長所属業務について緊急やむを得ない事情等がある場合に事前に命令することになっております。また、所属長は、時間外勤務命令を命じた翌日に当該時間勤務の結果確認を行うことで適正な時間外勤務管理に努めているところでございます。以上から、時間外手当の支給については適正に支給されている状況でございます。  以上でございます。 ○青木清志議長 7番、柿沼綾子議員

本庄市議会 2011-06-22 06月22日-04号

3点目の市の緊急時の危機管理体制についてお伺いをいたします。今回の大地震各地での被害を考えますと、災害時の学校での保護者への児童生徒引き渡し方法について、災害種類規模によってどんな場合でも児童生徒の安全を確保することができる体制になっているのかが、私は大変心配です。集団下校をしていても1人になった場合、大きな地震が来たらどうなるのか。

  • 1
  • 2