16897件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北本市議会 1998-09-24 09月24日-08号

また、実際に補助金の申請をしている人数は、小学校新入学児童生徒学用品費等は17人、学用品費等は 118人、修学旅行費は18人、医療費は26人、給食費は 111人となっており、中学校新入学児童生徒学用品費等は15人、学用品費等は65人、修学旅行費は23人、医療費は10人、給食費は56人となっています」との答弁がなされた。 イ 「要保護世帯生活保護世帯とは対象基準が同じなのか。

行田市議会 1998-09-24 09月24日-04号

安全で豊かな給食は最も望むところであるが、現在の方式でもできないことはない。現在でもチェック体制は万全を期していると思うが、さらに厳重なチェックを望むものであるとの意見。 平成7年に現在の学校給食センターによる給食が始まって以来、苦情や問題が起きているわけではないとの意見。 より豊かな給食をということである。

川越市議会 1998-09-22 平成10年第4回定例会(第19日・9月22日) 本文

学校給食施設に関する諸問題についてであります。学校給食の目的は、おいしい、安全、教育効果をねらうの三点にあると思います。これらの視点を踏まえて、過去に多くの議員から学校給食に対しての質問がありました。  たしか一九八五年に、文部省は学校給食合理化通達を発表しました。学校給食業務の運営の合理化について、学校給食民間委託を認めるという文言があったように思っております。  

朝霞市議会 1998-09-22 09月22日-06号

それから、給食時の活動にも、合同給食という形で、健常児クラスと一緒に計画的な交流を積極的に進めておりますということでした。 次に、給食センターで集金をするようになってから、大変努力しているにもかかわらず、給食費の未納者が大変多いがにつきましては、過去何年かを見ますと99%台を収納してまいりましたが、昨年度は98.78%ということで、時代というか景気低迷等を含んで収納率は下がっております。

桶川市議会 1998-09-22 09月22日-06号

それから、生ごみを減らす効果、118キログラムですね、掛ける世帯数ということになりますが、この辺で市みずから、あるいは学校みずから、公共事業で出る生ごみについてみずから努力すると、学校給食残材ですね、残菜。こういう点もやっぱりやっていかないと、環境教育上もよくないかなと思うのですが、この辺のお考えをお聞かせ願いたいと思います。 

三郷市議会 1998-09-22 09月22日-06号

そして、もう既に恐らく三郷市におかれましては部と課、相互職員の、言葉は何といったらいいですか、貸し借りみたいなものを行っておろうかと思いますが、私なんか、職員が非常に足りないと思うのですが、一言、私なりに思いますのは、給食センターなどにもかなりの職員がおるわけですね。そして給食に限らず、税関係の課におかれましても、その時節柄に多くの人手が欲しいという部署があると思うのです。

久喜市議会 1998-09-22 09月22日-05号

問、学校給食事業費食品添加物検査料7万1,000円が計上されているが、定期的に行っている検査か。また、検査内容は。  答、抜き打ち検査で一検体5,460円で十三検体、2回の検査を予定している。検査項目は、1回目は保存料発色剤甘味料防ばい剤着色料豆腐凝固剤、2回目は保存料発色剤酸化防止剤品質保持剤漂白剤等検査する。広報による結果の公表は考えていない。  

所沢市議会 1998-09-21 09月21日-08号

AETの配置、コンピュータの整備相談活動充実、自校給食の推進、すばらしい校舎や体育館の建設と、所沢の教育は物的にも人的にもゼロからプラスの、いわばぜいたくな施策にあふれております。司書補助員配置生徒にも教師にもいいのであります。ならば小学校にも配置するのは自然であると考えます。ぜひ小学校にもという気持ちで御見解を伺います。 以上で、1回目の質問を終わりにいたします。

三郷市議会 1998-09-21 09月21日-05号

福祉センター建設常磐新線関連都市計画決定及び事業促進三郷インターチェンジ周辺A地区南部地区事業促進JR武蔵野線三郷駅の一体化構想決定外郭環状道路や県営みさと公園、県道の整備促進を図り、ソフト面では自主防災組織連絡協議会設立災害相互応援協定の締結、空き缶等散乱防止に関する条例制定、市役所へのバス乗り入れ実現さわやか相談員設置青少年育成市民会議設立ひとり暮らし老人等給食

北本市議会 1998-09-21 09月21日-07号

訓練の方法につきましては、授業中や休み時間といった災害発生時間帯や給食室、理科室家庭科室といった発生場所、並びに避難経路等を多様に想定して行っております。内容につきましては、消防署の協力をいただく中で、消火器を使用しての初期消火訓練、はしご車による救出訓練救助袋による脱出訓練等を、各学校が計画的に実施しております。

朝霞市議会 1998-09-18 09月18日-05号

続きまして、安全な学校給食を目指しての1と2につきまして、関連がございますので、一括して御答弁申し上げます。 本市で使用しております学校給食用ポリカーボネート製食器につきましては、1ppb、10億分の1を検出限界値としてビスフェノールA溶出試験を行いましたが、その検出結果は不検出のものから4.7ppbまでの数値を検出しております。

桶川市議会 1998-09-18 09月18日-05号

まず、学校給食について。給食器ですが、6月議会の教育長答弁中、「アルミ食器でも心配という保護者には自分で持参していただくことも考えている」という発言をしましたが、これは筋違いです。保護者食器を選択できません。責任は教育委員会にあります。にもかかわらず、親の過剰反応とでも言うような姿勢は問題です。大宮市での導入の際も安全性が大きく問題になり、導入時には私自身も懸念を示しました。

所沢市議会 1998-09-18 09月18日-07号

次に、私が議員になる以前、学校給食充実教育委員会に、何度もお願いに行ったことがあります。そのとき、よく「予算がない」と言われました。この「お金がない」や「法律がない」「前例がない」は物事を行わない理由としてよく使われることのようです。実は、する気がないことの方便であることが議員になってよくわかりました。 大方の職員の方は、前例踏襲こそ常識であり、前提となっているのです。

草加市議会 1998-09-18 平成10年  9月 定例会-09月18日-08号

1 建て替えに当たっては、保育室給食室、事務室廊下等について十分な広さを確保するとともに、教材の保管場所職員休憩室についても考慮すること。 2 改修に当たっては、給食室、トイレの十分な換気に配慮するとともに、保育室事務室空調設備設置を図られたい。  以上、決議する。